- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:24:40
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:26:24
1,2,4番は全部重要なポジション
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:26:57
野球勉強してこい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:27:06
野球は走者がいた方が点が入りやすい競技だから
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:27:44
- 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:28:35
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:28:45
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:29:03
1〜3が塁にいる時4番が満塁ホームラン打てば4点はいるから
- 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:29:16
打てる人にも「ヒットを打ちやすい人」「高確率でホームランを打てる人」「とにかく何がなんでもバットに当てられる人」といろいろいるんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:29:54
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:30:42
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:31:02
勉強してるやつは大谷を1番か2番に置くぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:31:04
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:31:15
野球漫画でそいつ以外全く打てない力の差がある試合で一番で全打席ホームランなんてあったな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:31:55
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:33:02
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:33:23
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:33:56
バスケは2日に一回試合あるじゃん
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:34:07
- 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:34:34
1番打てるやつの前が1番打てないやつじゃその能力がもったいないから2番目、3番目に打てるやつを1番打てるやつの前に置くんだぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:34:37
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:34:49
燃えよドラゴンズに歌われてるように昔は
1番→出塁率が高いチャンスメーカー
2番→小技要員、渋い打撃ができるとなお良い
3番→打てる人
4番→ホームランバッターで大量得点
みたいな並びが定番だったからかな
データが普及するまではやっぱ一発ドカンの方が効率良さそうに見えるし
批判されるべきは2番のバント係の方 - 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:35:01
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:35:10
読売巨人軍と東京ヤクルトは2番に長打打てる外国人バッター置いてるよね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:35:30
1~3番が4番より打てなくても普通より打てるからいいんだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:35:54
最近だと2番に長距離打者置くらしいね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:36:18
この>>1の話は実際何も間違いじゃないからな
実際このやり方全チーム採用しても年間総得点は10点も変わらないしなんなら増えるチームもある
ただしこのやり方だと打てない時期に監督が工夫が足りない無能って批判されるし
強打者が打点稼げないから不満が出るので仕方なく12番に準最強打者を置いてる
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:37:01
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:37:13
1 1番塁に出れる人(長打もあればなおよし)
2 脚があって出塁力も打力がある人
3 チーム内で4番目に打てる人
4 チームで1番長打が期待できる人
5 チーム内で5番目に打てる人
以下下位打線 - 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:37:19
日本人は2番=小技(バントとか)の固定概念が強すぎて2番に置くと打撃狂わせる人が多いからとか
- 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:37:49
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:37:54
別に4番がホームランじゃなくてヒットでも点が入るからや
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:37:55
- 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:39:06
シュワーバー1番
- 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:39:31
というか最近は2番打者最強論が主流じゃね?
とにかく打てる打者に回数与えるやり方の方がトータルの得点は多くなるし - 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:39:49
確かに理論上はチーム全員が打てる打者ならイッチの言う通りだけど、実際は一部の選手以外は守備要員とかで打撃が秀でてない選手も混じるから出来るだけ点の入る順番を模索した結果が今や
だからって2番に打てないやつおくのは時代遅れに感じるのは同意だけどね - 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:40:23
- 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:40:38
6番最強打者理論を唱える島国代表監督がいるんだが?
- 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:42:58
- 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:44:14
- 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:44:59
- 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:45:26
意外と4番に強打者はデータ上も悪くない打順らしい
- 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:46:17
- 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:47:51
大谷とイチローが同じチームになったとしてOPSは大谷の方が上だけど1番大谷2番イチローなんて打順組んだらアホすぎるやろ
これは極端な例だけど真理はそう言うこと - 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:48:55
- 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:49:27
- 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:49:44
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:51:40
- 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:53:47
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:57:15
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:26
セイバーとかはあくまで机上での理論値の話ってこと理解してないとダメだよな
実際は足の速い人が1塁にいて盗塁犠打エンドランなんでも攻撃の選択肢ありまっせって状況を作って相手バッテリーにプレッシャーをかけることも重要だったりするし
あと変化球攻めがやりにくくなるから以降の打者が球種を絞りやすくなる - 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:44
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:02:35
このスレにいる人間で去年から新庄が組んできたオーダー論評させたら面白そう
- 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:03:51
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:10:10
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:10:15
もう話が間違えだらけじゃねえか正解は何なのだよ
- 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:11:00
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:18:00
正解なんてない
打高打底や環境でも同じ成績だったとしても人でも変わるし
まぁ理想はセイバーだろうな
ただDHないセリーグだったり飛ばないボール使ってるNPBはそのまま活用出来るかは不明
4.5年前くらいのボールはまだ良かったんだがな…それでも世界比では飛ばないボールだが - 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:20:20
指標的に正しい起用をしても勝てなきゃ無能
滅茶苦茶な起用をしても勝てば有能
指標指標と言ってもファンの認識はそんなもんよ - 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:22:18
二番以降は諸説あるが一番は打率と脚を両立させたやつを入れるのは流石に鉄板
盗塁しなくても盗塁の可能性をちらつかせることで後ろの打率は向上する - 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:23:00
難しい事を考えずに上位打線に強打者を並べればいい
- 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:23:43
二番強打者理論も一時期流行ったけど言うほど勝率上がらなかったしなぁ
1〜4 はどう組んでも大差ないという見方もできる - 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:25:13
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:26:21
・打てるヤツを離さず固める
・打てるヤツの打席数が増えるよう上位に置く
この2つ守ってればあとは多少代えても大差ない - 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:26:56
- 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:27:01
- 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:28:42
- 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:29:26
- 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:25
そりゃ最終目標が勝つことだから
- 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:57
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:31:25
チームの得点が増えるのであればそれは成功では?
- 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:33:26
打撃成績だけじゃ評価できないものを現すのがWARだよね
今のNPBで挙げると牧と吉川なら打力は牧だけど守備含む二塁手としてのトータルなら吉川の方が貢献できているって感じ - 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:33:35
- 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:33:41
それやったのが去年のドジャースだけどあんなのやれるのは世界最高のスタッフを集められる一握りの球団だけなんですわ
- 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:35:00
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:36:31
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:38:04
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:42:07
間違い間違いうるせえな
野球なんて点が取れたら何でも正解だよ - 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:43:57
昔なんかのドラマで強打者を下位打線に置いて相手を混乱させるってやってたな
一周するんだから>>29の順番さえ守れば結局一緒じゃんって
まあそのチーム選手の実力なんて全然知られてない弱小野球部だから出来たって感じだけど
- 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:05
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:46:46
そもそも日本はメジャーみたいに長打力のある打者がチームに4人も5人もいないから効率を考えたらセオリーが出来上がるってだけの話だろ
全員長打打てるならそりゃどの打順に置いても変わらんよ - 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:47:51
正味そこまで影響ないからうるさく拘る必要ない
- 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:51:21
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:55:45
- 85二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:56:52
ダブルチャンス打法!
- 86二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:57:25
足の速いスラッガーとか足の速い中距離打者が少ないから
話題になってるリグス、川端、ペゲーロ、坂本、大谷とかみんなそこそこ以上には足の速いスラッガー
従来型で過小評価されてる方では源田、中野も入って2番に定着して優勝した - 87二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:00:34
ホームランか三振かの2択しか無い野球はつまらないからセイバーは間違い
- 88二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:01:02
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:01:55
まあでも打てる奴6番はないw
- 90二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:06:13
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:06:42
今の日本の環境が特殊なだけで長打打てる選手の数なんて基本的には日米で変わらないと思うんだが
- 92二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:08:01
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:09:10
- 94二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:10:13
打順4つずらして9番にピッチャー置くのとなんも変わらんしな
- 95二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:10:55
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:16:34
なかずっと否定と上から目線やってる奴居ない?
- 97二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:16:34
>>13に近いけど、長打重視してスラッガーを上位に置いても、
選手の走力次第では二塁打以上じゃないと、なかなか帰ってこれないんじゃない?
安打は150本とか出るけど、長打って本数にしたらもっと減るでしょ?
ホームラン30の二塁打40でも合計70本とかよ?
- 98二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:19:54
守備がグロいのとラビットで成績盛られてて実際は史上最強じゃないのが問題なだけで強打者集めるのは別に間違っちゃいないぞ
- 99二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:23:08
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:24:11
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:27:42
結局言ってる事まとめると野球ゲームのオールA持って来いになるんよ(実情的にはオールBくらいかな?)
中距離打者以上で足が速くて守備も上手い選手持ってきて、って - 102二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:27:45
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:31:03
- 104二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:32:34
2番に自動アウトバントマン置くのが明確に間違いなだけで1~4番でどう打順組もうが誤差だよ誤差
- 105二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:34:28
??「あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい」
- 106二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:35:58
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:37:00
野球は頭脳スポーツになってるんだ
だから素人の疑問はこうした方が勝てるで終わる - 108二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:40:18
ぶっちゃけその時のチーム事情や選手層も関係してくるから一概にこれが正解なんてないんだよ
- 109二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:40:42
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:40:59
1番打者には相手投手の調子以外に
・キャッチャーはどういうリードをしているのか
・それによって守備シフトはどうなってるか
・球審がストライクを取るゾーンはどこまでか
というあたりまで見極める必要がある
だからただ単に足早いだけでも打てるだけでもいけない
そこらへんが凄かったのが秋山
- 111二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:42:55
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:42:57
- 113二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:43:21
もうとうに見るの止めたけどちゃんと追ってみ
センターラインはもっと打て、打撃ポジションはもっと守備良くないとマイナスを補えない
こういう感じの事を言ってる人って居るのよ
一生満足しないな、て思って止めたわ
- 114二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:46:25
- 115二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:47:16
普通に山賊打線で最強だったのって1番秋山だったからな 柳田の全盛期と被ったせいで若干影薄くなってしまってるけど全席はマジでとんでもない選手
- 116二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:51:00
なぜ、機動力が恐ろしいのかというとバッテリーの攻めが単調になりやすいという点にある
足速いやつが塁に出れば当然バッテリーは盗塁を警戒するし、パスボールで2塁3塁に進まれやすいので変化球が投げにくくなる。
よってストレートが多くなり、結果として後のバッターが狙い撃ちしやすい
- 117二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:55:37
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:56:52
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:57:18
- 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:57:50
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:59:16
なんで機動力の話しただけなのにそこまでいわれにゃならんのだ
- 122二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:01:11
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:02:51
- 124二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:03:57
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:05:35
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:17:27
波留とか源田でダメならやっぱこの話はもうおしまいなんじゃないの
- 127二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:36:16
野球はHRは1点だけどランナーがいれば2点、3点とはいる
なので効率よく2点ずつ取るため2番に強いのをおく
ただしランナーとして塁に出る機会も多いので足の速さも求められる
と言うだけの話なんだけどな - 128二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:42:34
2番強打同士で野手スタメンの数が少なくても優勝した例はあるんだけど
その時は元々俊足の強打者の2番が居た方が勝って、スラッガー型タイプとか置いてたチームの方は下位スタメンもいたけど負けた(打線のどん詰まり指摘)
たぶん先発の数が違ったからそういうのもあると思うけどね
まあ源田とか中野の例を見て考え戻した人も結構居たんじゃない?
当時の西武、阪神ファンからすれば絶対に違ったはずだし
少なくともイメージしやすい普通の強打者だと
「ちょっと深い所行ったから一塁からホーム狙いました」みたいなのは多分きついはず - 129二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:51:13
まあ源田とか波留レベルなら別に2番だろうが下位だろうがぶっちゃけどこ置いても影響なんてほとんど無いよ
- 130二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:59:09
自分の結論が先にあって説明されても無視するならこういう場所は向いてないよ
間違いとは言わないけど話合いにならないからね - 131二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:59:16
言ってることはそうかも知れないけど問題は「打てる」の基準を明確にしないといけないことだろ
- 132二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:13:00【SABR】「損な打順」は何点分損するのか - スポーツナビ【これはnoteに投稿された鯖茶漬さんによる記事です。】sports.yahoo.co.jp
単純に打順を9番打者からに入れ替えた机上の空論だがこれですら1試合あたり0.068点差シーズンで11.01点差しか変わらんから
打順も影響はマジで小さい
- 133二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:23:46
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:36:54
- 135二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:41:47
- 136二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:51:02
大谷が3塁打打てて、イチローがヒットの想定なら
1番大谷2番イチローだと3番になったときにイチローは1塁だが
1番イチロー2番大谷だと3塁に大谷が残ってそのほうか帰塁しやすいよねって話
大谷がホームラン撃つならなおさらイチローが塁に残らない分後がいい。でも1番に回したほうが少しだけ多く打席立てる確率が上がるからトレードオフだよね。で、どっちが得?
って話題じゃないのこれ
- 137二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:59:28
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:00:17
よくバントするとやってる感でしかないとか批判されるけど
影響小さすぎて打順でアレコレ批判するのも有識者ぶってる感しかないのよな - 139二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:02:13
- 140二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:02:15
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:06:52
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:08:43
結局どんな打順組んでも打てない時は打てんしな
試合に勝ってるなら間違いではないんやろ - 143二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:11:44
うん、だから±0って主張なんだねありがとう。
こちらとしては、帰塁できなくて点が減るリスクと、大谷が多く回るリターンがどっちが上かわからないからプラスもマイナスもわからんって感じだった。
強いて差をあげるなら一人が突出してて他に期待しないなら1番、他も打てるなら2番のほうが得かな?って思うくらい。そんなの誤差だろ?それはそう
- 144二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:12:08
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:15:52
- 146二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:20:50
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:26:57
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:28:25
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:33:36
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:38:25
- 151二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:39:13
めちゃくちゃ説明上手くて納得できたわサンクス
- 152二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:42:05
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:43:54
ちゃんと説明できる人凄いわ
>>1じゃないけど勉強になった
- 154二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:47:56
ああドジャースって、やろうとしたら3割30本に20盗塁近く出来そうな選手が3人くらいいて、返す役の4番もちゃんといるのね
正直不毛じゃない?この論争… - 155二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:49:57
- 156二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:51:32
- 157二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:52:47
ぶっちゃけ自由にやれで困る人も多いから打順ごとに仕事を決めることで能力発揮する人も多いからね
- 158二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:54:04
- 159二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:55:19
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:56:49
現在の運のブレで強引に片付けてる事も多い指標を絶対視しすぎじゃね
結果出てても間違いだってよう言えるわ - 161二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:00:03
選手としてもチームの戦略がこうでお前に求める役割はこうでって明確になってた方が絶対トレーニングしやすいしな
- 162二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:02:08
古田も監督時代は自主性に任せてたけどもっとこうしろって指示したらよかったとか言ってるし
日本人はそっちの方が気性にあってるよな - 163二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:06:17
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:06:45
サイバーメトリクスとか正直嫌いだわ
1番には盗塁できるやつ2番には小技が使えるやつを置くべき
ドジャース見てても大谷さんが出塁した時にバントしないベッツに腹立つ - 165二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:07:43
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:10:46
ちなみに例に出されたフィリーズはシュワーバーの足が遅すぎて走塁が各駅停車になるのがダルかったから今は1番シュワーバーやめてる
- 167二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:12:23
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:16:38
意味わからん
PHI初期みたいな極端な成績ではないとはいえシュワーバーは相変わらず低打率高出塁率なのに1番打者から外されたこと、代わりに置かれたのが出塁率も長打力もシュワーバーよりだいぶ劣るが俊足である、どちらかというと従来の1番打者像に近いストットであることは反論にならないか?
- 169二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:18:02
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:18:12
そもそも1番打者シュワーバーは同じ左打者のハーパーとの打順を離すことが主目的である時点で全然この議論の例として適切ではない
- 171二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:19:22
- 172二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:21:10
チームが勝ってる内はその打順が正解やろ
どんなに最適解とされる打順組んだところで勝てないチームは勝てないし
セイバーが全てじゃない - 173二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:22:00
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:23:22
>>長打打ってくれりゃ
1,2番に並べてる人に比べたら、普通のチームはこの場合打てない=返せないでしょ
出る役で一人使っちゃうんだから
なんか満塁で犠牲フライも打てないで無得点になるような話を思い出すよ
- 175二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:24:20
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:26:22
セイバーは最適解じゃないことを間違いと捉えるもんなのか
- 177二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:27:05
指標順で並べるだけじゃなくてジグザグで組みたいとかもあるしな
- 178二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:27:36
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:27:48
- 180二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:28:09
勝ってるからこれでいいんだ!で思考停止するのは
シーズンならともかく短期決戦だと肝心な所でやらかすぞ
ソースはプレミア12の日本 - 181二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:29:05
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:29:35
指標のいいチームが必ず優勝する訳じゃないからね
敗戦処理や野手が投げる捨て試合もあるんだから数字は参考でしかない - 183二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:30:28
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:31:50
どんなにセイバー的にいい打順組んでも投手がそれ以上失点したら勝てないしな
- 185二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:32:13
いや1割打者(2023)時代だって1番打者よりそれより後ろ打ってた時期の方が多いの覚えてないのか?
そもそも1番打者シュワーバーは上位から左打者が連続しないようにジグザグに組むのが主目的だからこの場合の例にはなりません
- 186二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:33:11
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:33:55
リードは結果論っていうだろ
勝敗という結果がすべてだよ - 188二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:34:38
打順だけのせいじゃないじゃん
- 189二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:35:05
でも名前忘れたけど楽天の捕手は明らかにリードでチームの足引っ張ってるよ
- 190二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:35:40
普通のチームは大谷、フリーマン、ベッツみたいな選手の内2人も居ないし、
いても1,2番に置いちゃったらその後どうするの?ってなるのよ
再建期とかで4番に悩んでるチームとかよく聞くでしょ?
まあこの辺はもうなんべんもどっかでやってるか…
- 191二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:36:09
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:39:37
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:40:30
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:40:42
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:40:55
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:41:07
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:41:19
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:41:31
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:41:39
数字じゃなくて試合をみろよ
- 200二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:41:42
このレスは削除されています