"ハズレスキル"に"ハズレ職業"!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:51:16

    "最弱"で"無能"な奴が実は最強だった…というテンプレは多いがなんかなにがどうハズレの能力なのか説明がなさすぎを超えたなさすぎだったり、大概登場人物がアホしかいなくてイライラするのが俺なんだよね

    あっ面白い作品あったら教えてくれよ 目を通すから

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:52:07

    ウム…金玉を揺らす能力ぐらいハズレって丸わかりにしてほしいよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:52:26
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:52:41

    うえきの法則…
    あっ頭をダイヤモンドにとかは無理でやんす

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:53:06

    ゲームに転生とかの場合前衛職は絶対嫌なのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:53:22

    最弱スキルと銘打ったのに神様からチート能力貰って最弱(笑)するのはルールで禁止スよね
    それもう最弱やないやんけえーっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:55:02

    最初に手に入った時は弱そうな能力だけど実は…って設定自体は正直なろう前からあるテンプレの一種じゃないスか?
    味付けがヘタクソッなのにやたら量産されるからなろうの代名詞みたいになっただけで

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:55:10

    >>4

    てのひらサイズのゴミが丸太になるのは強すぎ


    うえきで特に弱いと思ってるのは似顔絵を声でやんす

    攻撃にも防御にも一切使えないこの能力を活躍させたんだよねすごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:55:25

    >>3

    これも能力が危険をこえた危険すぎな部類じゃないスか?

    まっ世界観的に上位存在が軒並みカスなのでバランスはとれてるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:55:45

    ”僕の武器は攻撃力1の針しかない”ってジャンプ+の作品の職業だとまず装備可能範囲がクソ狭い、初期スキル弱いって感じだったスね
    職業が神から与えられる範囲で選ぶものだから弱いのを選択してかつレベリングしないとまともにものにならないシステムなんだァ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:57:02

    >>6

    転生チート系とハズレスキル系って基本組み合わせないじゃないスか

    ハズレスキル系は現地民が多いと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:57:35

    >>8

    初期はなんか栗とか作ってたスね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:57:44

    >>10

    エルフの戦士騙されないなのん

    献身的なメタルスライムを倒してチート化するのは臭いでわかるなのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:58:12

    >>13

    まぁまぁ

    そういうワンクッションを挟まないとっていうのが大事って話ですからなの

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:58:56

    >>14

    マサイの戦士邪悪なクソ漫画のエルフは匂いでわかる

    エルフは森に帰りやがれっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:12

    "ハズレスキル" "不遇職" "無能チート能力" そして俺だ
    タイトルで読む気をなくすぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:44

    ドラゴンボール…
    ハズレ血統の下級戦士が弱点は増えるのにコントロールの効かない大猿化や
    難しすぎて誰も使えない元気玉や界王拳で成り上がっていくんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:00:43

    本人も周囲も「いやそれ最弱ヤンケ シバクヤンケ」という状態で試行錯誤を繰り返して綱渡りをする作品って確かに最近は殆どないと思われるが…


    大概は結局真価に誰も気づいていなかったり突然覚醒したりとタイトル詐欺に終始すルと申します


    >>4

    うえきの法則は麻薬ですね…能力バトルの金字塔なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:01:30

    偏見でしかないけどこの手の作品ってどっかで一気にレベルアップすることが多い気がするのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:05:56

    >>19

    延々とレベリングし続けるだけの小説読むのは苦行だから仕方ないを超えた仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:07:07

    この手の作品…聞いています
    ポケモンで例えると"マイナーポケモンを使う時一定の手順を踏めばレベル100でランクマに潜れるようになるからそれで無双する"ようなものだと
    ワシが読みたいのはマイナーポケモンの特徴を活かしてそいつでしかできないことをするような作品だと

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:07:09

    >>19

    ジャンプのバトル漫画でも修行や何かしらの切欠で強さが飛躍するのが多いから「修行はあってもいいけどそれが長いとかったるくて読んでられねーよ」ってのは媒体を問わず共通認識だと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:07:27

    ふぐっ職なんかは人気ジャンルですが「おいおいその職なかったら世の中回らんヤンケ」みたいなのが多すぎをこえた多すぎ しかもなぁ春草 それで不遇って本当か?という作品がいくらでも語れるんだよね
    主人公が属するパーティや組織がカスなだけと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:09:53

    能力や適性の検証もなく勝手に不遇扱いし最弱の烙印を押す……そんななろう世界観を誇りに思わない
    怒らないでくださいね 命がけの冒険なのに能力を見極めないって馬鹿みたいじゃないですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:12:13

    猿は外れスキルとか言わずに最初から世界最強を名乗れよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:15:45

    わ、分かりました…能力は本当にハズレで全く使わないけど特に何の理由もなく幸運で超すごいアイテムと仲間をいっぱいゲットして無双します

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:16:45

    鑑定スキル 聞いています

    鑑定じゃなくて全知全能だと

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:18:31

    >>24

    それが生活に根ざしてるファンタジー世界かつ自由に選択出来る前提なら掘り下げが進まないジョブだのスキルだのはあるかも知れないとは思うのが俺なんだよね

    生命に関わってくる場合効率を優先しないと死ぬでしょう


    自動で付与されたりする場合やそもそも舞台がフルダイブMMO系の場合は退場ッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:24:43

    追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する
    ゲームだと何体もキャラ作れて検証できるけど人生になると一回しか試せないから早熟で安定したジョブが人気なるのはなるほどと思ったのは俺なんだ!
    主人公が強いのもジョブのそれぞれの最終的なカンスト状態や敵の挙動を知識で知ってるからでビルド組むのに大金と運とプレイスキルが必要なリスキーなジョブでそりゃ不遇になるって説得力があったのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:24:56

    私はあえて"最弱"を名乗ります←何だあっ!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:27:08

    もしかして出された作品が雑なのが悪いだけであって不遇職設定は結構魅力があるんじゃないッスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:28:06

    >>28

    >>29

    ゲーム世界がベースな作品はそのへん物語が組みやすそうな雰囲気あるスね



    最初から才能が定められた世界観だと純粋に能力そのものが知られてないというケースが多いんだ

    >>25、な、なんだあっスキル「インターネット」っ!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:29:17

    >>31

    まぁ人生かかってるのに変な職とかやれないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:13

    >>31

    成り上がりの物語を嫌う者はいない…


    が、そもそも真に弱きものでないのに最弱や不遇を騙ることは許されない…美学を持て…鬼龍のように

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:19

    VRMMOでβ時代最強と騒がれていたジョブついたら鬼のようなナーフ食らって最弱呼ばわりされてたのなら見たことあるのん…

    恐らく運営の調整能力を見誤っていたのだと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:29

    自分の生命が懸かる場合は掘り下げが進んでない不遇職なんか選んでられないってのはまだわかるよね

    ゲーム世界が舞台の場合は無理です どんなゲームにも異常変態やりこみ者が発生しますから

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:52

    >>31

    当たり前のことを抜かすな!

    すぐ最強になって不遇の味がなくなるのが問題なんであって使えないとされるものに"強み"を見出すこと自体は王道を超えた王道なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:31:27

    >>25

    ギャグ漫画やん

    元気しとん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:32:26

    >>36

    ただだいたいが”VR”である以上難しいところはあるって感じはするっスね

    ワシが見てるやつだと脳波でできる動きが変わるから主人公みたいに狂ってないとそもそもレベリング自体できないってのがあったっス

    書籍化するかと思ったらなんか作者の別作品が先に書籍化しててなんか残念なんだァ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:34:58

    ハズレスキル…糞
    デメリットのないスキルの時点で上澄みなんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:37:28

    この主人公ね、水には重さが無いと思っていたけど実は重さがあったことに気付いたから強くなったらしいよ
    ちなみにこの世界の人間は全員『水』には重さが無いと思ってるらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:38:49
  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:40:12

    “最弱”とはこうっ
    いやっ 聞いて欲しいんだ
    本当に日常系主人公の方がマシなレベルでね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:40:12

    >>37

    ウム…逆に言うと世間一般からマイナスに見られている職業、スキルで周囲の知能を下げずに不遇である説得力を持たせたまま成り上がる構成はめちゃくちゃ難しいってことなんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:40:22

    外れスキルものの定石だ…
    普通に外れ扱いされてるのが意味不明レベルの自称外れがほいほい出てくる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:41:02

    ネクロマンサーとか毒系はまぁ大変そうスねってはなるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:42:22

    指揮官に相応しい能力がなぜか外れ扱いされてる作品もチラホラ見かける…あんたはきっと強いよ リーダーになればね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:43:39

    ハイパーインフレーション……神
    「身体から贋札を射幣する」というハズレを越えた
    ハズレ能力で無双するさまは最高なんや

    敵も味方も、ごく一部を除いて誰も彼も
    切れ者やしなっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:43:52

    「器用貧乏」……?

    「万能」と言うてくれやっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:39

    >>42

    水が重く感じるのは精霊がイタズラして重く感じるだけらしいよ

    エビデンスは無いよ

    読んでて頭おかしくなっていくのを感じたから途中で読むのやめた

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:47

    >>48

    身体から偽札を出すのはいいんだよ

    問題は…

    通し番号が全部同じということだ

    めちゃくちゃ面白かったのん…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:46:14

    海に泳げなくなる代わりにやねぇ...全身がゴムみたいに弾力持って電気通らなくなるで!
    弱そうを超えた弱そう

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:46:39

    >>52

    …神

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:47:43

    口から発する言葉が全て語録になるハズレスキル「タフカテ」で成り上がる方法を教えてくれよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:47:48

    ハイパーインフレーションは麻薬ですね

    これまでカネを生み出す能力モノは腐るほどありましたが番号以外完璧な偽札のみで国家と渡り合う刺激的でファンタスティックだろな作品です

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:48:31

    >>54 もちろんめちゃくちゃ暗号

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:48:56

    >>54

    語録になるだけだときつそうスね

    ”すべての言語が分かるけど出力できるのはタフ語録でのみ”って感じのは見たことあるんだ

    あっもちろんタフ語録ではないでやんす

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:50:14

    タイトルに「鑑定」とある作品がどう見ても鑑定する能力じゃないのは許せないよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:50:26

    なあおとん…ハズレスキルってケタハズレに強いスキルって意味だよな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:51:00

    >>54

    感染力SSSのチートスキルですね…🍞

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:52:23

    >>29

    重騎士…すげぇ

    最初に覚える城壁返しを何でも反射する最強スキルと勘違いしてる一般サイコパスとかいるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:52:33

    単純に下位互換なタイプが正しくはずれな気がするんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:54:04

    真のハズレスキルとはこうっ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:54:41

    >>63

    不変以外全部ハズレやんけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:54:53

    >>62

    ウム…方向性が変でもオンリーワン系統よりも何やっても下位互換の方がキツいんだなァ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:56:17

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:56:21

    >>64

    すいません不変も鍛えないと街の人間を無差別皆殺しにするレベルのド外れなんです

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:57:10

    >>63

    こういう感じの能力が出てくる作品だと主人公がこういうキャラを勧誘、自前の特殊能力で利用するって感じになるっス

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:03:08

    主人公が元になった能力の劣化コピーを駆使してコロシアムを勝ち抜く内容っス
    読み始めた理由が躊躇することなく表紙のキャラに誘われててやるぜッ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:08:51

    >>15

    お言葉ですが森は今過疎っててないも同然なの

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:11:37

    >>70

    隔週となるとなのも悲しいなのっス

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:12:45

    >>67

    最強で笑ってしまう

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:12:49

    なんか生きてるだけでやばい系ヒロイン+能力消去系主人公の組み合わせはラノベの時代から今までの伝統なんだァ
    まぁこの場合外れなのはボーイ・ミーツ・ガールのガールの方なんやけどなブヘへへへ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:14:50

    暴王の月もあれ持ってるだけで自滅というか発狂するからハズレなんスかね
    朧は弱いスキルを人体改造で最強、おっさんはひたすら鍛えて最強って色々あったんだぁ
    ヒリューは相応に強い

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:16:25

    >>72

    ああ序盤で殺した敵が後から考えたら最強すぎたなって思うタイプだからどうということはない

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:17:38

    >>29

    あのゲーム世界も大概クソなの笑うんだよね

    ボスエリアに入るか一定時間ダンジョンに潜ってるとボスがフロア内を練り歩くのはさすがに嫌がらせを超えた嫌がらせなんだなも

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:19:04

    >>71

    絵とか文章とかコラしてたエルフもほぼ全滅してAIしか生き残ってないのも悲哀を感じますねなの

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:20:19

    >>77

    えっいまそんなことになってるんスかエルフの森

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:26:39

    盾の勇者は割とこの系統で理想的な作品だと思ってるのが俺なんだよね
    ラフタリアが急成長したり主人公周り以外はなんかご都合な部分が多いのは難点だけどねっ(グビッ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:35:14

    >>79

    真面目な話すると不遇職やハズレ職パターンより

    中堅レベルの強さの人物に憑依して原作知識使って穴補うパターンの方がまだその手の作品多いのん

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:36:48

    >>78

    うーん隔週の上ページ数も減りコマ数まで減ったから語ることがなくなるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:39:20

    >>79

    待てよ

    あれはそもそも現地住民から外れ職扱いされたことは(アニオリ以外だと)無いんだぜ

    勇者はみんな特化方向違うだけで潜在能力一緒だしな ヌッ

    あの作品はなんだかんだ設定とかちゃんと活用されたり不可解に見える部分は理由付けされたたりするから原作は好きなのん

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:41:09

    >>77

    エルフ全員が芸術を嗜んでる訳じゃないなの…とか言ってて腹筋がバーストしたのは俺なんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:44:53

    >>46

    その辺とか洗脳とかは実力を隠さないと迫害されそうでやばいとか隠すとかなら納得は出来るんだよね

    外れというなら下位互換か暴走の危険性がある(作中であっさり無効化されない)ぐらいのデメリットは欲しいんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:48:12

    >>84

    待てよ面白いスキルが現れたそもそも死なないとスキル発動しないパターンや自分に恩恵が薄いパターンだ まっ その後覚醒するパターンが多いからバランスが取れてるんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:50:17

    あれっ?不遇水魔法使いの禁忌術式は?

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:50:45

    怒らないでくださいね?
    本当に外れとされているスキルに何らかの優位性が発見されたなら
    よっぽどでもなければ情報を共有するのが世のためじゃないですか

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:53:02

    >>87

    いいや自分だけ情報を独占して利益を得ることになっている

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:55:05

    >>87

    嫌だみんなに内緒にして自分だけが得するようになりたい

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:56:17

    >>88

    ゲームならともかく生活に関わるなら黙ってるよねパパ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:57:44

    >>87

    儲け話は他人に話さない伝タフ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:59:40

    内密にするヤンケ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:05:11

    >>87

    ほいだらお前は宝くじに当たったら世のために金をばらまくのか教えてもらおうかあ~ん?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:35:35

    「なぜ不遇なのか?」「なぜ弱いとされてるのか?」って結構物語を受け入れる上で大切だとは思うんだけどなろう読者は主人公がチートで無双するのが見たいだけなんだ…受け入れろ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:19:29

    うぅん実は最弱じゃないんだ 俺は…『最強』

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:21:27

    >>94

    タフカテの流儀を受け入れるべきだと思われるが…

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:22:20

    初期のガッシュ…糞
    火力特化能力のくせに後から考えると火力なさすぎのマジモンの落ちこぼれだったんすよね
    心の力全部使う最大火力のバオウザケルガがギガノよりちょっと強いくらいってディオガが当たり前に出てくる環境でそんなのあり?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:26:52

    >>96

    "タフカテ"に"流儀"!?

    面白いことを言うなぁこの蛆虫は

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:27:04

    >>2

    もしかして他人の金玉を自由自在に操る能力に覚醒するんじゃないスか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:27:42

    >>99

    実際”自分にだけ使える能力”が他人にも有効になるってパターンは多いんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:07:41

    しゃあっ "最弱スキルだったけどチートを授かって別物になる展開"っ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:08:29

    でもねオレ こういうので本当に見るからにハズレスキルだったの見たこと無いんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:10:15

    ラグナロクオンラインってゲームではハズレ職業だけど自分の所得経験値がレベルアップまであと少しって状態で死亡すると天使様が現れて攻撃90パーカットバフ状態のまま復活するって職業があったんだァ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:33:27

    無能力者……糞
    全然無能力じゃないどころかチートスペックなんや

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:26:27

    >>104

    ウム…

    真の無能力者は平均的な能力かつ平均以下の効果なんだなァ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:29:09

    でもねオレ最弱とか外れとか銘打ってるんじゃなくて
    めちゃくちゃ弱そうな能力使ってる奴が序列1位になってる作品の方が好きなんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:34:05

    >>1

    しかし…初期の蒸気機関も邪魔ゴミ扱いだったのです

    紀元前1世紀からあった技術が18世紀にやっと価値を見出されて実用化されたがそれまでの人が馬鹿だったというつもりか…?

    テクノロジーの代わりにスキルが発達した世の中ならシナジーや本来の使い方を見つけることによる雑魚スキルの再評価は定期的にあることだと思ってんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:41:04

    >>102

    ガチの外れスキルだと活躍が難しいし、してもワンパターンになりやすいんだよね

    だからこそそういうのが活躍するところを見たいけど↑だからそうそう見えないんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:43:32

    >>108

    無理やり活躍させる場合パズルみたいになるというか脚本の都合をどうしても感じるようになるんだァ

    小さくまとまっちゃうっていうんスかね

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:06:35

    ハズレスキルはまだいいんだよ問題はハズレ職や最弱職だ
    MMOとかで言われる最弱職は何やってもはぁ?それは○○でいいだろ最弱職ップで終わるレベルが大概なんだよね、辛くない?
    何やっても他に上位互換がいるのがガチの最弱職なのに強みがキッチリある上活かせる場所もあるのはおかしいだろえーーーっ!

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:30:31

    >>109

    ウム…外れが本当に外れになってくると有効活用出来る用途がめちゃくちゃ限られるんだなァ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:39:57

    昨今のなろうはゲームベースのファンタジー世界観テンプレなので「ゲームっぽい価値観」と「シビアな現実」の折り合いがつかずに「はぁ?なろうップそれは不遇でも最弱でもないだろう」と粗が目立ってしまうんだなァ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:08:46

    >>112

    昨今どころか大分昔からガバガバを超えたガバガバだったという感覚!

    最弱職の理由がレベル上がるのが遅いとかが結構あってほ、本当にMMOやったことあるのん?と思うことが多かったのが俺なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:11:33

    >>113

    ウム…

    最近のはVRゲームがメインなだけだいぶごまかしは聞く方だと思ってるんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:14:32

    お前今ありふれた職業って言いつつ職業無関係な高ステータスと貰い物のスキルで無双してなろうランキング上位に行ったありふれの悪口言ったか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:43:34

    タイトルは忘れたけどソロでもパーティでもスキルのメリットよりもデメリットがデカすぎを超えたデカすぎで追放された人らが出会ってお互いのメリットデメリットがうまいこと機能してシナジー発揮って作品を見たことがあるのん
    出会い方がご都合展開なのは「シナジーを発揮できる仲間に幸運にも出会えた奴らのお話」と思えばまあええやろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:05:31

    >>103

    90%カットバフ状態で復活ってめちゃくちゃ弱い状態で復活するってことでいいんスか?

    ◇この職業の存在意義は…?

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:22:17

    紹介しよう
    ハズレ魔法"水魔法"だ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:29:01

    >>107

    それらは『使えない』の理論がちゃんと立ってるんじゃないスか?単純に出力が足りない、掛けた労力の割にリターンが見合わないとかシンプルだけど説得力があるなら納得できるっス


    なんで使えないのかの理屈もそれで追放される理由も破綻してたら『それおかしいだろ作者ップ』ってなると思うんスけど

    AIですら破綻を指摘出来るレベルで破綻してるのを世に出すとか色々雑すぎて話になんねーよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:41:53

    >>29

    「ゲームとしての職評価」「その世界で生活するとしての職評価」この食い違いによるものなら納得できるんだよね

    ゲームとしてなら強さが評価の基準になるけど、その世界で生活するとしてなら強さなんてほぼ要らないんだよね。

    普通に金稼げたり実生活で役に立つ優先で命の危険がある職なんて不人気なんや。

    モンスターとの戦闘なんて一部の狂人しかやらないしなヌッ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:45:37

    たまねぎ剣士くらい苦労しろよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:32:17

    なろう世界のその辺の問題というかギャップの大半は能力が数値化される世界観な気がしますね…マジでね

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:46:57

    不遇スキル・憧れの冒険者・パーティー追放そして成り上がりだ
    この要素を組み合わせれば誰でもウケる小説が書けるぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:56:29

    >>72

    最強と外れスキルは矛盾しないから仕方ない本当に仕方ない

    人里でクラスにはあまりにも厄が過ぎるんだよねパパ


    明らかに当たりの能力も過剰すぎて制御が難しいけれど能力は最強なんだ 苦悩が深まるんだの方が理屈は通るかも知れないね

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:58:29

    現実にもモノの価値が分からない馬鹿ばかりなんだから仕方ないんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:01:48

    ハズレスキル【尊鷹化】と不遇職【バトル・キング】で異世界無双は出来るのか教えてくれよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:03:57

    >>126

    精神汚染デバフあるだけで順当に強いですよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:04:19

    水魔法なんて使えないと追放……糞
    物語のすべてが破綻してるんや

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:24:11

    >>117

    全部のダメージを90%カットする状態…

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:52:09

    未読蛆虫だけどこういうのだいたい主人公のスキルだけ拡大解釈が過ぎルといいます

    数字全一のコンピューター製のRPG世界で一人だけTRPGやってるような感じがするんだよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:53:52

    >>130

    うえきの法則なんかだと”てのひらで包めるゴミ”って条件が思ったより緩いんだよね

    他の能力者だと”1秒を10秒にできる能力”ってのがあるけどあれは条件そのままガッチリだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:43:09

    この手の作品の問題は根本的に作者が何も考えてないせいだと思われるが…

    猿はこの作品を読んでみて頭痛を経験してみろよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:55:16

    >>132

    な なんだぁっ

    ・2年間役立たずなのに追放に文句

    ・馬鹿を超えた馬鹿

    ・常に他責思考

    ・力に覚醒したら暴力

    この蛆虫は…!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています