SBS投稿者「マムは女性なのにどうして一人称が『おれ』なのか」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:56:00

    尾田っち「今でも地域によっては『おれ』と言う女性は普通にいる。マムの一人称に疑問を抱くのであれば、イワさんの『ヴァターシ』にツッコミを入れなかったのが謎」

    これほんと草生えた
    確かに意味不明だよな、『ヴァターシ』って…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:57:10

    イムは「余」だと、思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:58:16

    >>2

    ムーってなんやねん

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:00:07

    カクの「わし」も方言なのかな?
    ルフィは「じーさんみたいな喋り方だな」って言っていたし、カクもその自覚あるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:03:28

    日本語の人称代名詞は多過ぎるんだよな
    ワンピじゃないけど「小生」とか「うらら」とか初めて見た時は何の事かと思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:05:24

    ぶっちゃけ、リアルで「おいら」みたことある

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:05:30

    でもイワさんはイヴァンコフじゃないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:05:31

    イワちゃんは一人称以外にも色々濃いすぎてヴァターシに疑問抱く余地がなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:06:51

    モコモ公国の二人称も独特だったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:07:11

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:09:21

    >>3

    実は方言で別の星から来た…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:10:47

    地元のばーちゃん達みんな一人称おれ

    イワさん昔は「ヴォレ」だったのも冷静に考えると何なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:11:52

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:21:53

    ママは子供の頃から「おれ」だったから故郷では普通だったんさろうねぇ
    んでも長女の一人称が不明だから同じ一人称を引き継いだ子供がいるかは一切が謎のままだねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:25:34

    >>4

    西日本の結構広い範囲に分布してるから方言というか地域によって成人男性の一人称の1つってレベルかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:29:17

    女性の一人称が「おれ」なのかっこよくて好きだわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:46:59

    めぞん一刻の主人公のばあちゃんも俺呼びだったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:23:07

    まあ、方言でもそうでなくえも海賊だから違和感はない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:34:45

    若い子だとイントネーションの訛りだけで文字起こしするとほぼ標準語と変わらないけど
    うちの田舎のおばあちゃんたちも「おれ」と「おら」の間くらいの一人称だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:00:22

    多分、母親も一人称が俺なんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:17:25

    「わし」は地元ではよく聞いてたし「おいら」は何度か会ったことある
    「おれ」の女性は実際に会ったことないけど居るってことだけ知ってたな
    小生やら朕やら吾やらやつがれは居るならむしろ会ってみたいまである

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:38:59

    おらはあるな
    しんちゃんのイントネーションじゃなくて
    お→ら→
    みたいな感じだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:40:15

    元々「おのれ」が変化して「おれ」になったから男性でも女性でも使っていい一人称だしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:44:53

    >>3

    きっと小さい頃からお母さんにムーちゃんって呼ばれて育った結果なんでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:48:09

    お爺ちゃんっ子だった従兄弟はちっちゃい頃の一人称ワシだったからカクもきっとそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:53:38

    >>4

    まぁ別に「わし」ってじいさん専用一人称ではないよな


    一人称「わし」のじいさんは、別にじいさんになったから一人称を「わし」にしたわけではない

    そのじいさんは子供の頃から一人称が「わし」だった


    みたいな話を聞いた時、たしかに…ってなった

    その時代や地域においてメジャーな男性の一人称だっただけっていう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:10:48

    >>25

    カルメルの後任がいるとして、そいつを慕ってたらあるかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:10:05

    >>8

    ページめくったらバーンとこの絵面が出てきてしばらく呆然としたのを覚えてる

    一人称なんて二の次三の次でしょ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:49:28

    ビッグマムも大概一人称どころではないインパクトあるけど、まあイワさんはな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:51:13

    >>29

    仮にウオウオの実を食って獣型になっても変わらない顔だからな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:54:18

    ビッグマムは「おれ」以外なら何て言うのが違和感ないんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:04:49

    >>28

    「濁点3つ!尾田さんストロングワールドの仕事で徹夜続きで間違えたんだな!」

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:38:50

    >>31

    アタシ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:20:04

    >>3

    イーちゃんとムーくんでイムだったのが

    イーちゃんは死んで今はもうムーくん一人なのです

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:54:32

    >>26

    広島や岡山らへんの方言だったか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:02:11

    ネットで「俺の嫁!」っていう自称女性いっぱいいるし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:15:12

    イワさんは過去に「ヴォレ」「ヴォ前」を使っていたから「ヴォ」が付く方言の地域出身だったろうな
    んなわけねえだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:17:40

    ミーが一人称のキャラも出てくるかな
    ムーが似た感じだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:23:14

    >>37

    オがヴォになってるだけだから活舌?発音?が悪いだけで別に突っ込むことでもないしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:30:25

    >>14

    いずれコンポートに出番が来たら出るかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:47:38

    >>19

    わかる。若い人が発言するとおれ だけど年寄りはおれとおらの間の発言なんだよな。どうやってるんだあれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:12:10

    >>38

    メーは空島にいたっけ? 忘れた

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:09:31

    実際ONE PIECE未読の人にイワちゃんの初登場回見せて気になるポイント5個くらい上げさせる企画やったらヴァターシはどのくらいの得票率入るんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています