主張が強い

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:11:46

    150話「共に育った貴方まで〜」

    164話「共に育った我らは〜」

    198話「幼馴染で執事ゆえ」

    201話「幼少より共に学び共に遊び」




    他3人は特に言及してないのに1人だけ幼馴染アピールしすぎだろ師直

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:15:24

    5話の時にも「幼少の頃からお仕えしておりますが」
    ってセリフあるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:15:53

    確かに師泰やフルメタルの時に言われている弟殿は一回も言ってないな幼馴染云々

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:16:14

    師直は命鶴のことはいいのかと思ったけど幼なじみアドバンテージがあるからぽっと出の寵童相手には余裕を持てたのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:22:57

    隙あらばマウント取る執事

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:23:24

    自分から主張しないと尊氏に忘れられちゃうからな
    尊氏(あれ、誰だっけ)
    師直「幼い頃よりおそばに」
    尊氏(あーそうだった、そうだった)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:23:33

    師直以外は幼馴染と認識してない説

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:23:49

    尊氏が存在忘れないためにずっと一緒だよねアピール続けてたんでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:24:09

    >>7

    まあ家臣だしな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:28:54

    師直「俺たちは幼馴染」
    尊氏「えっ?」直義「えっ?」師泰「えっ?」

    師直「……」

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:29:30

    つうか、

    師直が>>1の頃は美少年顔だった

    てのはよく言われるが

    師泰もギリ美形キャラでいける顔だったんだな

    足利兄弟は美形顔のまま成人したのに

    どうしてああなった

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:31:28

    さすがにないと思うが神力で1人だけ幼馴染と思い込む洗脳されてたら怖いな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:32:32

    201話のはなんか卒業式の挨拶ぽい

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:33:32

    >>13

    卒業(卒業)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:38:12

    師直しか言わないのはなんか意味あるんかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:34

    直義→尊氏と一緒に育ったのは当たり前だから言わない&師直と育ったという意識がないから言わない
    師泰→わざわざ主張するほど顔あわせてないし主張する理由もない
    尊氏→基本忘れてるから言わない

    モロちゃん→おめーらの黒歴史は全部覚えてるからな!という中年の主張

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:53:58

    >>11

    高兄弟の美形要素どこ…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:59:50

    幼馴染アピールしすぎだろモロちゃん
    嫉妬対象も命鶴はどうでもよさそうで直義だけ狙い撃ちだし
    マジでずっと同母弟に嫉妬してたのかよ…キモいよ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:59:58

    よく言うってことはコンプレックスとかの裏返しじゃないか
    寵愛や権力面でも直義の位置を狙っていたらしいが直義は寵愛とは言っていないし権力はまず家格の問題があるからなんか一方的な雰囲気だけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:01:17

    >>14

    (人生からの)卒業

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:02:06

    師泰はそんなこと言わないだけに師直のヤバさが際立つ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:07:19

    冷静に考えて尊氏の実弟に嫉妬しまくりなの
    だいぶキモイなモロちゃん…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:13:19

    嫉妬かあ?神力で尊氏至上主義になってるらしいしセリフ見るに根本的には自分>>神(尊氏)そうだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:14:50

    >>12

    死ぬ間際に神力抜けて記憶捏造発覚ってホラーのそれだな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:20:00

    血抜かれて神力抜けた時が怖い

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:22:11

    >>23

    本来は尊氏も直義も蹴落としたいか舐めていたが合理性や雫の言及を信じるなら忠義込みでそんな馬鹿なことを表立ってしないタイプなのでは

    神力で尊氏を崇めて直義には短絡的に蹴落としにいっているとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:29:34

    人を見下す嫌な性格は神力の影響受けてない本来のままってのと、神力の影響なければ忠義で直義も支えてたって情報がしっくりマッチしないんよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:29:38

    ある意味一番神力抜けた後のことがわからなくて怖い男だよな。どんな本音が飛び出してくるか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:33:11

    >>27

    雫が知らん人の事理解してる方がおかしいし適当言ってるだけだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:35:18

    >>29

    雫の説明=作者のメタ説明なんで

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:36:12

    スレ画の尊氏を歯痒く思ってた「我ら」はたぶん師直と直義なんだろうな 師泰は表情から除外してよさげ
    直義とは近い立場からスタートしたはずなのに、血統で大きく水をあけられてしまったのが嫌だったのかもな
    だからって「幼馴染」で対抗するのはカード弱すぎませんかね…となるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:36:23

    家格コンプは前からありそうって言われてたし
    幼馴染マウントはそれに対抗する手段でもあったのかな
    まあそのマウント尊氏の身内には効かないんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:38:52

    歯痒く思ってた、は神力の影響で表現マイルドになってそう
    尊氏のこと心中では見下してた、くらいが事実そう

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:43:37

    モロちゃんは来世で尊氏の弟になれるといいな
    直義は解放されてどうぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:46:15

    >>33

    俺の方がサボり魔の兄よりも、よっわの弟よりもずっと優れてるのにとは思ってそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:47:51

    尊氏直義師直師泰って確かに幼馴染なんだが師泰が空気すぎるせいか今ひとつ仲良しイメージがない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:48:35

    >>35

    直義の事を不甲斐ないと思ったのは中先代からな感じもある

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:53:57

    >>37

    奥底では思っていたのが敗北で表に出てくるようになった可能性はある

    なんにせよ師世の傀儡発言や俺と尊氏様発言といい尊氏への忠誠心も正直怪しいから神力抜けた時が楽しみだわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:54:42

    なんで尊氏の征夷大将軍就任根回ししてる大事な時期に公家の人妻に手出してんだって言われてたが
    根っこが尊氏より自分なら納得だなあれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:58:43

    俺様スゲー!ってキャラが洗脳でおお神様!させられてると考えると尊厳破壊で楽しくなってくるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:59:32

    >>40

    洗脳で男にファ〜してたとか死にたくなるだろ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:59:39

    直義が北条の政治理想にしてるの唐突に出してきたが対比されることが多い師直も多分本来は師世の言う通り北条化することが目的そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:00:24

    まあ確かにモロちゃんの立場だと北条ルートが最高に理想だよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:02:45

    直義は傀儡方式じゃなくて政治とかの法律面で理想にしていたんじゃなかったっけ


    >>41

    気付くの死の間際だから大丈夫やろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:07:41

    >>44

    普通に義時泰時の政治を理想にしてたと思われる

    建武式目からしてそうだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:09:38

    血を抜けば本来の人間性が戻ってくるって、吹雪と若を本音で会話させるためとはいえ唐突な設定だなと思ったけど
    もしかして本命は師直の方だったのか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:11:47

    >>36

    わかる

    仲良しだったのが描かれてたら、師直が直義や重茂に「変わった」言われる言葉の重みも増すんだけど

    ただ幼馴染アピールされてるだけだから、へーそーなんだーくらいにしか思えん

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:12:21

    >>45

    逃げ若でも変わらないなら道誉に言われるまで知らなかったもしくは記憶を消去してた尊氏がいる

    直義可哀想

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:13:45

    >>27

    こんな馬鹿なやり方じゃなくて

    やり方を変えてたならわかるけどマウント癖を抑えられない師直にそんなこと出来るかと思ってしまうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:14:06

    >>43

    それだと義詮は途中で謀殺されて義満もあやしい死に方をする羽目になっていたのか…

    まあ義満は逆に返り討ちしそうなスゴ味があるが

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:14:19

    >>47

    めちゃくちゃ仲良しだった過去回想がモロちゃんがしぬ直前に来るかもしれないだろ!


    …まあ敵のオッサンたちの仲良し回想とか今さら誰得感は半端ないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:14:47

    >>41

    時行に意味わかってお手つきして♡という亜也子が隠すって日記とか妄想とか可愛いものじゃないことはわかる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:16:21

    >>51

    順番違えば良かったんじゃね

    変わった直後くらいに直義が回想するとかなら直義と同じような気持ちになれたと思う

    今やられても今更感が

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:17:38

    >>26

    蹴落としたいまでいかんくても昔の尊氏・直義は御家人の側室次男・三男坊だから上下関係も薄かったのかもな

    腐敗してる幕府で主の尊氏はやる気なくて俺はもっとやれる筈なのにと思ってたのが根本なのかも

    逃げ若では尊氏が長男設定なのかも知れんけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:18:41

    >>46

    どうだろうなあ

    吹雪は元々味方だったから最後くらい元に戻らないと読者から不満が大量に出そうだが

    師直は戻った方が面白いよな程度の感覚だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:20:10

    >>21

    ずっと思ってるけど師泰はあんな兄貴見て内心引かないの変

    師泰も尊氏儲になってるならわかるけどそうじゃないし

    性格は粗暴だがそれは素そうだから

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:23:17

    >>54

    解説上手ではもしかしたら長兄が居たかもってめちゃ軽い書き方だったから、逃げ若尊氏が長男な可能性は高そう

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:23:22

    >>55

    吹雪は明かされた過去見ると野心はさらに強くなったが神力込みでも雫が師直の性格はなくても嫌な奴と書いたようにそれ以外あんまり変わらないからな

    フラぁする前取り繕えてたのがやばかっただけで

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:24:21

    >>57

    解説上手で何回も出てる鶴子ちゃんラブの弟が空気だったり

    お嫁さんの話だったり最近は連動してないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:24:35

    >>57

    つっても解説上手と本編は自我が分かれてるからなあ…

    解説だけで数回出てるキャラとかいるし

    突然尊氏兄が出てきても驚かないわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:25:35

    >>57

    解説上手なら長兄がいた事は確定でもいいのに何で長兄がいたかもという書き方になってるんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:26:45

    >>59

    解説の方から本編苦言っぽいの出てるの監修も上手く言ってないんだろうなと

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:29:02

    高義は母親が北条で家時の呪いの対象外な感じがするから
    出たとしてもほとんど話の筋に影響なさそう
    話に影響ないなら出ないままな気がする

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:31:06

    史実とか他作品では、師直って高義と同世代、尊氏や直義とは10は年が違いそうなんだっけ
    幼馴染は逃げ若のオリジナル設定だから、何か仕込みがあるかもね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:31:11

    >>63

    足利の歴代当主の母大体北条だけど

    尊氏祖父と尊氏だけ実は北条というネタはやってほしい

    大河ではそこら辺のなかったけど上杉憲顕を重要キャラにするなら必要な設定でしょ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:34:09

    >>64

    太平記だとモロちゃん老将って書かれてた気がするし相当歳は離れてるっぽいよね

    史実尊氏からしたら頼れるおじちゃんくらいの感覚ではなかろうか

    逃げ若では年齢不詳だけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:34:23

    >>65

    「実は北条」は上杉の間違いか?

    その条件は直義も当てはまるんだよな

    というか上杉とべったりなのは尊氏じゃなくて直義だし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:34:43

    家時尊氏直義は上杉の血が入っているのがほかの足利と違うのか
    上杉は何かしたとは思えないが北条以外から血を取り入れたことに意味があるんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:35:21

    ダークエルフ黒幕説…ってコト!?
    憲顕最低だな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:35:41

    >>66

    頼れる、かなあ?

    吉野焼いたのとか最後の方は暴走して持て余してるイメージ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:36:42

    >>70

    し、将軍になるまでは間違いなく頼れてたはずだから…

    お地蔵さんの夢でも助けに来てくれるポジションだったし…

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:37:27

    >>67

    上杉だった間違えてしまった

    尊氏祖父は北条のいざこざに巻き込まれて死んだので

    同じ上杉の母から生まれた兄弟だけにかかるおまじないをかけても自然かと

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:38:14

    高兄弟と足利兄弟は幼馴染なのは確定(師直の幻覚でない限り)だけど
    上杉と足利兄弟が従兄弟だってのはまだ作中で出てないんだよな
    解説では言及されてたが

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:39:38

    >>73

    直義が他に弱音かそれに近いものを漏らしたのが実兄と義弟

    上杉に弱音を漏らして上杉が孫次郎とのやりとりに後方理解者面してたから少なくとも旧知の仲だと思うわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:39:48

    高師直の素は帝なんて金属製でいいだろとか実際に作った像を出してまで馬鹿にしてたやつだからな
    足利高氏に神力が宿らなかったら今頃は高氏なんて木像の方が余計な事せずいいのにとか思ってた可能性は十分にあるよね
    でも神力に当てられて長いから死ぬ直前に洗脳が解けてもあんま影響ないのでは

    おのれ尊氏め裏切ったなーってなるかな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:44:38

    モロちゃんの最期は大まかに3パターン予想されているゾ
    ①裏切った尊氏を罵倒しながら死亡
    ②尊氏に見捨てられたことを受け入れられず縋りながら死亡
    ③神力が抜けて綺麗なモロちゃんになって死亡

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:45:52

    >>75

    狂儲がカミに見捨てられて悪態ついたらマンガ的に面白いだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:48:07

    つうかモロちゃんどんな顔して京都まで帰るんだよ面白過ぎるだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:51:53

    モロちゃんを徹底的に悪役として描くなら常勝ネタで直義を狙う機会を伺うとかみたいに懲りていない描き方じゃねえかな
    若も高兄弟討伐に参加するだろうからメタ的にも無抵抗は無いだろうよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:52:44

    >>79

    桃井の反応的にもう一回バトルしそうよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:53:03

    >>76

    師直の最期は結構予想されてきたけど

    「尊氏に見捨てられる」って前提が揺らがなくてしかもその通りの展開になったの笑っちゃうんだよね

    あにまん民の尊氏理解の解像度が高い

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:55:09

    >>81

    もしかしたら大河みたいに尊氏が本当に心から師直を守ろうとしてくれる可能性もあるだろと思っていましたが、別にそんなことはなかったぜ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:59:50

    >>76

    洗脳が解けるか解けないか、尊氏を罵るか罵らないか、の2×2パターンだと思う


    ・洗脳が解けて罵る ⇒正気の俺様に戻る?本来の望みが描かれるかも


    ・洗脳が解けて罵らない ⇒綺麗なモロちゃん


    ・洗脳が解けなくて罵る ⇒貴方を一番理解してるのは俺なのに何故!?パターン


    ・洗脳が解けなくて罵らない ⇒狂儲のまま死ぬ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:01:53

    >>76

    ②→①→③のフルコースだと思うわ

    謎に師世出してきたし直義派と逃若党総出で戦いそう

    師直vs上杉兄弟、若、玄蕃?、夏?

    師泰vs三浦弟

    師世vs亜也子、桃井

    対戦カードはこのあたりか?

    他は直義は暗殺現場に来るのか?ってことと憲顕弧次郎秕と対戦相手は分からんな

    先にコスプレ大会で目立たせた雫長尾は出番なさそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:03:43

    桃井は師直戦に行きそう
    戦力差ありすぎるから
    亜也子は単騎で師世倒すんじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:06:32

    >>62

    苦言っぽいって例えばどんなの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:06:32

    >>84

    モロちゃんボコボコで草

    とりあえず刀と鎧は支給してあげて…

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:09:07

    弧次郎と秕は師泰な気がする
    最近セット売りしてるからここの男女ペアは外さないと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:10:37

    >>86

    横レスだが、嫁複数は当時でも嫌だろうみたいなやつでは?

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:11:59

    >>84

    三浦弟単騎はきつそうだし>>88の弧次郎と秕も参加しそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:12:15

    >>85

    骨折れてる亜矢子に単騎で負けたら師世くんが情けなさすぎる&桃井までモロちゃんだとモロちゃんが可哀想なので亜矢子&桃井コンビVS師世と見た

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:13:50

    亜矢子は骨折したし留守番じゃね?
    師直は現状だとリンチになっちゃいそうなので神力パワーで化け物レイドボス化すると予想

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:15:45

    尊氏に神力パワー貰って短時間強化により神様!からのいやお前は見捨てられたんだの流れでいこうぜ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:16:13

    師直が涎を自分から飲む展開はありそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:17:31

    ワイの答えはこれや
    師直vs上杉兄弟、若、夏
    師泰vs三浦弟、弧次郎、秕
    師世vs桃井、玄蕃
    亜矢子は怪我離脱、憲顕は関東に帰る、直義留守番

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:18:13

    九州から直冬呼んで来よう

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:18:52

    >>94

    ほぼ丸腰の単騎師直をボコボコにしてもなあ…と思うし涎飲んでレイドボス化はありだと思うんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:19:31

    まさかの直義vs師直かもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:22:14

    >>98

    直義は息子が死んだ直後だしなあ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:23:06

    >>96

    ほな師泰は直冬に任せとけばいいかあ…

    逃げ若のこいつ実質尊氏2号だしオーバーキルすぎ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:27:10

    >>89

    解説者の人のノリからいって

    それは苦言というよりツッコミだと思って読んでたわ


    あの人のノリってあんな感じだから

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:27:19

    これで道誉
    師直vs直義・憲顕・能憲・憲将・桃井・時行・玄蕃
    師泰vs八郎・長尾・弧次郎・秕
    師世vs頼継・直冬・亜也子・雫・夏

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:27:59

    >>99

    死亡時期ずらす可能性高いし

    多分尊氏が殺るから

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:28:31

    >>98

    密かに開発を進めていたフルメタル直義が陽の目を見る時が来たな…

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:29:50

    >>102

    いじめだよこれ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:29:56

    >>102

    多勢に無勢すぎィ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:31:20

    >>102

    作画カロリーえぐすぎる

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:31:31

    >>104

    秘かに……?

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:31:38

    >>39

    奥様連中通して袖の下渡してみたいなルートかもしれない(ごちそうさまでした)

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:37:38

    師直レイドボスいいな
    初期からの敵キャラだし粘ってほしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:38:43

    >>108

    それの後に1年幽閉されてた直義が変形機構とビームをひそかに付けたんやで

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:39:19

    >>98

    逆だったかもしれねェ…するのか

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:49:17

    >>112

    モロちゃんの走馬灯で直義と立場逆転してるifとか出たら笑う

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:55:59

    >>113

    主従逆転…ってコト!?


    繋がったな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:28:13

    >>96

    兵を連れている状態でボコボコにさせてるので余裕で勝ってる直冬になりそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:29:27

    >>114

    師直のキモい妄想で草

    清原みたいに唾を大量にのんだら最後までキモいものを見たままはありえるが

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:43:38

    相変わらずあにまん民のモロちゃん愛は凄い

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:47:18

    新田スレでの新田義貞の愛されぶりも面白かったけどモロちゃんもその域に達したね
    そんなモロちゃんもそろそろ退場か…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:52:30

    >>114

    そういや主従逆転は婆娑羅では普通って道誉が言ってたしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:59:16

    >>118

    師直が尊氏に捨てられたと知って人格崩壊レベルの尊厳破壊がきそうなのと

    襲撃された高一族VS若党・直義軍で1話半くらいバトルしてそうなのと

    その前後でもうちょい過去の回想なり、尊氏直義のホンネ語りなりあるだろう

    というのと

    ここで如意君の件がどう絡んでくるか全く分からんのとか、もろもろで

    6月のジャンプくらいまで師直が出張ってそうな気がする

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:03:13

    >>91

    なんか長尾が史実ネームドを打ち取るて書き込みを何かで見たが

    それが師世かな

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:03:23

    GW明けには師直死亡かと思いきや再戦しそうだから6月まで生きてるかもな師直

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:13:50

    >>66

    執事として有能な上に戦も強い上に

    裏切らない

    頼りに思っててもおかしくない存在ではある

    それはそれとして、見捨てるときは見捨てるのが足利の流儀

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:15:58

    >>18

    幼児期から側近教育として側に控える執事一家の息子が実兄にガチ執着してて弟の自分に嫉妬してチクチク嫌がらせしてくる環境で育つのって割と地獄よな

    直義のまともさってスルースキルが高いからなのか

    一切気にしないで流すから余計に師直が拗らせてるのか

    師泰さこんな兄貴をどう思いながら成長してきたのか

    謎が多いわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:16:04

    師世って直冬撃退してるんだっけ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:18:32

    尊氏が目をかけてる命鶴丸はスルーで
    直義が目をかけてた孫次郎にはマウント取りに行くのも考えてみればまあまあ謎ムーブ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:19:13

    >>124

    細かい事は気にしねえ!正統派脳筋

    実はあの兄の感情の表裏を読んで器用に対応してるIQ高い系脳筋

    全ては己が強くなるための鍛錬だと思ってる上昇志向系脳筋


    あとどんな説があるかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:20:02

    >>126

    言われてみればそうだな

    もう直義のすべてが気に入らないレベル

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:20:36

    >>126

    命鶴くんは大した家柄じゃなさそうだけど

    斯波は足利と同等かそれ以上の血統やからね

    いろいろ思うとこあったんやろね

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:21:21

    >>124

    常人なら胃に穴が空いてるよな。時代のせいで家を出ることもできないし強制的に一緒に過ごさなきゃいけないとかきつい

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:26:49

    >>126

    マウントの仕返しでハメたのかもしれん

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:30:36

    >>129

    饗場くんも大した家じゃないのに尊氏に目を掛けられて出世してるの嫉妬しないのかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:31:05

    >>123

    でも御所撒いちゃうし…

    これが嫌な前例になっちゃうしなあ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:37:07

    どっから神力の影響なんだ…
    神力無くてもネチネチやってたのだろうか

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:40:16

    清原でさえ化け物になったんだからモロちゃんもなれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:40:41

    神力の影響なかったら直義にも忠実だから神力の影響受けてない幼少期は尊氏に執着してなかったんじゃね?
    そして雨の日の後も変わったと言われ始めたのは直義が鎌倉行ってる間に京都で出世して野心マシマシになってからだから
    それまでは師直も一般の執事だったと思われる

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:41:04

    >>50

    ぶっちゃけ上杉は尊氏直義の生母実家で

    尊氏の次男基氏を「義詮の代わりに立てちゃえ」という動きも見せてるから

    こっちはこっちで室町の北条になる気満々だったと思われ

    まあ逃げ若世界だとマッドなサイエンティストなエルフ一族だが

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:42:25

    >>135

    これからモロちゃんは、大事な何かを失うから…

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:42:30

    >>126

    師直のマウント相手(とネタ)、楠木正成の妻(うどん)、斯波孫次郎(負け戦)、雫(執事職とふぁ〜)

    うーん共通点が有るのか無いのか、

    楠木妻と雫が尊氏、孫次郎が直義関係か当主兄弟を誰よりも知っているのは自分!ていう自負なんかね拗らせとるな

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:42:34

    清原も後醍醐への忠誠を尊氏に塗り替えられてるし
    吹雪も尊氏に忠誠誓うよう洗脳されてるから神降臨見る前の師直は尊氏にあんましだと思う
    師直は唾液摂取してないのと本人の忠義が高かったから神力による変化が遅く出たんだろう

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:44:30

    >>137

    それは直義が「ダメに決まってるだろ」したから…

    直義死後も基氏と義詮に目を掛けられてるし師直と一体どこで差が付いたのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:48:10

    マウント癖は単に元々の嫌な奴の性格面だと思う
    身分低くてそれほど足利と親しくない楠木の妻と敵方の執事の雫相手はまだしも
    足利一門でも上流な斯波の息子にマウント取るのはリスク高すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:48:45

    >>141

    自前領地がガッツリ持てたか

    の差だろうな

    上杉は関東下向で土地領主としての地盤を築いた

    高は足利将軍家の執事として権勢を振るったが自分の家が収めて継承していける土地は

    ほとんどなかった

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:50:28

    >>142

    楠木嫁と雫は師直視点だと明確に格下だしな

    女だし

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:50:36

    >>126

    複数いる寵童の中のお気に入りの命鶴と同母弟で副将軍までやってる直義なら政治的な重鎮であり一人しかいない身内の直義の方が取って変われないポジションだし

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:52:40

    >>144

    まあ普通の中世人のオッサンなら

    他家の奥方や負け御曹司の自称執事の小娘と

    対等に張り合ったりしないんだろうけど

    そこを全力でマウントしにくるのが師ちゃんの美点だ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:56:25

    >>143

    逃げ若のモロちゃんも同じだとしたら尊氏以外の後ろ盾がないのにイキったり御所巻いちゃうのアホじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:57:39

    本来の師直って個人に執着持たなそう 合理的だし

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:02:20

    >>148

    それはそれとして人妻は嗜みます

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:03:36

    >>147

    逃げ若は逃げ若

    原典太平記は太平記

    歴史は歴史

    ごっちゃにすると何もわからんぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:05:41

    >>143

    元々が京の公家だった上杉家が

    関東で土地持ち大名になって戦国武将化しつつも

    後北条にボコられて最期は長尾家に看取ってもらうという

    気の長い因縁話

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:07:38

    >>145

    比較されてるの命鶴と孫次郎だぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:11:05

    命鶴…賢いけど家柄雑魚で替えがきく顔のいい夜のおもちゃ
    孫二郎…家柄が師直より上で直義に認められるほど優秀でイケメン

    そりゃモロちゃんをイライラさせるのは下よ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:13:06

    >>153

    やはり家柄コンプレックスがあるんじゃないかモロちゃん

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:14:16

    >>153

    尊氏からの寵愛受けてるのは命鶴丸の方なのに?

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:15:49

    >>155

    モロちゃん視点では、尊氏の寵愛受けてたのは直義だろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:17:54

    >>155

    でも直義を蹴落としたら寵愛を独占できたみたいなこと言ってたし…

    師直視点では尊氏からの寵愛を一心に受けてたのは直義で、直義さえいなくなれば寵愛を独占できると思ってたんだろ

    キモいけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:18:45

    師直が言うほど直義って尊氏に寵愛されてたか?ボブは訝しんだ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:19:07

    あれって神力洗脳された人間なら誰でも尊氏に一心同体と言われたら神の寵愛受けたと思うよって話じゃないん?

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:20:17

    直義は兄の寵愛受けてるとか全然思ってなさそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:21:27

    >>159

    いや独占って言ってるから

    愛を独り占めしてると思ってるのよキモいけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:22:29

    >>161

    このキモさは神力やろなあ…

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:23:31

    >>159

    寵愛受けたうれしいとは思っても独占してやったぞとは普通思わんでしょ

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:24:13

    師直が直義に嫉妬してる説もイマイチ腑に落ちないんだよなあ
    嫉妬してるならはっきり分かる場面入れてるだろうし

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:24:27

    >>160

    寵愛発言は師直だけだし若の意味深コマといい直義は何を考えているんだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:26:01

    寵愛独占するのが師直の本来の目的ではないやろ
    それだと野心がそこで止まる
    元々の望みは別なところから来てて満たされるようなものではないと思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:26:11

    >>164

    まあ嫉妬というか尊氏に執着してるのは多分神力のせいだから…

    本当の師直はホモじゃない、人妻好きのノンケなんだ!!

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:26:33

    >>160

    普通、男兄弟でどれだけ仲良くても

    「寵愛」なんてワードは出てこねえよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:31:00

    直義はマトモな感覚持ってるように描かれてそうだしな
    だから「兄上も目を覚まされよう」発言でザワっとしたわけで
    今週号でやっぱマトモだよな?に戻ってきたけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:31:20

    >>168

    火の玉ストレート

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:33:52

    まあ仕事ぶん投げしてくるのを寵愛とは思わないよな

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:38:35

    嫌われ役ってわかってたみたいだしな
    なおモロちゃんは

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:41:17

    師匠面して「お強くなられましたな、直義様」とか言うかもしれん

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:42:29

    命鶴丸との交渉で尊氏が自己保身野郎と言われても特に反論しないあたり直義って兄のことわりとクズ寄りな人種なの理解しながら忠義尽くしてたのか…

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:44:27

    >>174

    だって忠義100だし

    後醍醐と楠木と似たような関係なんだろう

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:49:55

    >>168

    身分や年が離れてたらありえるかも

    足利兄弟はどっちにも値しないな

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:51:37

    何なら天下獲り終わった以降は兄なりの善性はあるんだろうという直義の懐の深さでギリギリ仲良い兄弟の均衡を保ってたんじゃないか?
    それが御所巻きの裏切りや奸臣の暗殺止めず直冬討伐しようとする自己中な行動で直義側の兄弟の情がなくなったと

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:51:57

    >>174

    トップの評判守った方がいいのは普通では

    だからNo.2の直義が嫌われ役担当するのもわかってやってたんだしさ

    トップ成り代わるつもりも幕府滅ぼすつもりもないなら将軍の体面守るのは本人も周囲もそりゃそうするだろ

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:53:10

    >>178

    尊氏にそんな考えないのも組織論が本当の理由でないのも直義は分かってるでしょ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:53:28

    >>155

    寵童として寵愛受けてるのと

    若手として比較的真っ当な期待を受けてる方どっちに嫉妬するかと考えたら尊氏に恋愛的なものを抱いてるとかでなければ普通後者になるのでは

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:53:38

    >>177

    尊氏が神力使えなくなったの、直義が愛想尽かした説好き


    愛を取り戻せ(擾乱2R)

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:54:06

    >>174

    自己保身野郎だけど腕っぷしは強いからピンチになったら護衛は全部寄越した上で勝ってくれるぞ

    思えば師直が更に尊氏への信仰にのめり込んだのも石津で助けてもらってからだしやっぱり時代的に武力高いってそれだけで心強いんじゃね

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:58:54

    >>182

    めちゃくちゃ陣営入れ替わるし権力争いもすごい

    日和見層がたくさんいて勝率高い方につきたいのはしゃーない

    人に興味薄いからだが尊氏は失敗にも寛容ではあるし

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:11:14

    >>179

    でも正室と嫡男大事言われたら引き下がるって事はなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:11:57

    ここまでいつものレッテル貼り連呼内容もなく中身のあるスレになったのも久しぶりだね
    昨日今まで逃げ若スレを荒らしていたのが1人だけとわかったのもよかった

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:31:20

    >>180

    そうやって人間関係に上下付けて上にマウント下を見下して無視してる間に眼中に無かった寵童に上手くハメられて最期が来るのか

    それに気付きもしないのは芸術点高いなー逃げモロちゃん

    自分を高く見積もり過ぎだったんや

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:41:06

    >>180

    師直が直義を嫌う理由が尊氏からの寵愛なら

    尊氏から寵愛受けて出世してる命鶴丸スルーなのも

    尊氏からの寵愛受けてない孫次郎にマウント取るのも変やろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:42:12

    >>186

    命鶴丸も師直に見下されてると感じてたからこそあの対応なんだろうな

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:46:25

    >>187

    寵愛って言葉だからわかりづらいが幕府でのポジション・重用って意味なら直義>斯波>命鶴丸なのはわかるかもしれん

    重用が神力で捻じ曲がって尊氏(トップ)からの寵愛になったとか

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:46:43

    >>186

    体も含めて寵愛受けてるだけの少年と見下してるなら

    そこスルーして賢さに関心寄せてた直義とでかい差だな

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:47:48

    >>160

    土岐頼遠の時に相談した時の態度で寵愛受けてるとは考えられないわ

    直義の顔も見ないから

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:49:53

    >>184

    あそこは直義が兄の正論に引き下がった

    てのと

    登子の立場、義詮の立場という言葉でもって

    「北条の実家を我らに滅ぼされた登子が哀れだとは思わないか?」

    「3つ4つの頃から足利嫡子として戦場で重責を負わされてきた義詮が可愛くないのか?」

    と根は人情屋の直義を尊氏が感情面から説得してるシーンでもある

    と思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:51:35

    >>191

    読者も直義も思ってなさそうだけど、師直は直義が受けてた一心同体発言とかその辺を寵愛だと思ってたんだなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:52:28

    >>181

    ナレはいちおう

    「兄弟の絆」が「変質した」と言ってて

    無くなったとも断たれたとも明言してないからなあ

    つまり、変質しつつも尊氏直義間に絆が存在してると

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:55:02

    >>194

    直義が尊氏に愛想尽かして関係が変わった、でも変質したとは言えるしな

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:03:17

    ただの兄弟ならともかく兄上は武士の棟梁だし
    自分の体面を気にするのはむしろ当然なので
    兄上がクズなのと兄上が正しいのは両立するよな

    しかし弟をあっさり切り捨てたのは間違った判断だとわからせるしかない
    源頼朝は義経を切り捨てて幕府開いたがわずか三代で骨肉の争いの末に首を挿げ替えられたぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:12:26

    >>196

    頼朝の例出すなら義経より範頼だと思うが

    尊氏は頼朝くらい宗家の男が多かったらもっと酷い骨肉の争いしてたかもしれんな

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:25:48

    >>193

    神力の汚染のせいかもしれないが幼少期以外の過ごしてきた時間は師直のほうが圧倒的上なのにな

    演説の差といいあくまで使われる側の人間なのかも

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:28:44

    >>195

    愛想は尽きたが忠義はあるってやつかもな忠義100だから

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:29:48

    早くモロちゃんの血を抜こうぜ
    俺たちは神力でおかしくなったモロちゃんしか知らんし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています