Pixivタグで長々と何か書いてるやつなんなの

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:13:05

    コメント欄でやってくれって思うな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:14:03

    これめちゃくちゃ古い文化なんじゃないの

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:14:29

    平成までの文化

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:15:09
  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:15:11

    痛々しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:15:23

    インスタで見るイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:16:16

    中学生で腐にハマった、その時の感性まま精神的に成熟せずに大人になってしまった層特有の空気感なイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:16:26

    小説のコメント欄から感想送ったら、第三者がアカウント晒してた時代の名残りだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:16:27

    何年前の話してんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:16:35

    多分やってる本人は面白いと思ってやってるんだろうな…
    スパッと短文のセンスあるタグなら個人的に好きだが、ここまで来るともうコメントでやれは確かに思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:22:56

    >>8

    前はタグつけたアカウントのID誰でも見れたじゃん

    コメントは関係なくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:24:28

    >>10

    本人じゃなくてそういう村の人たちの楽しみでしょ

    それ自体に他所者が口出しするのはよくない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:27:46

    こういうノリのタグって未だにつけてる奴いるんかね
    昔の二次創作ではよく見るけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:12

    平成の文化遺産やぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:30:21

    15年前の作品についてるタグに文句言われましても

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:31:31

    こういうタグって独自性が強いから作品晒してるのと一緒なんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:33:51

    確かにかなり古いノリな気がする
    今はタグは下の方に出るけど昔はイラストより上に表示されて目に入りやすかったからそのせいもあるかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:36:01

    今もそこそこ見るから平成の文化ってわけではないと思うが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:37:20

    >>12

    別にやるなとも禁止しろとも言ってないぞ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:38:09

    このノリが嫌な作者は付けられたら消したりタグ編集不可にするし作者が嫌がってなきゃ好きにさせたれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:38:23

    中高生ぐらいの子がこういうタグをつけがち

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:39:24

    ネタタグ歓迎って人もいるからそれぞれだよね
    自分は好きじゃないけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:40:40

    これコメント欄がない時期にできた文化だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:08:58

    別にやりたいなら勝手にやってればいいんだけどこういうタグのせいで検索性が下がってることに気が付いてないのか?と思ってる
    せめてBLとか夢小説とかのタグつけてから遊んで欲しい
    それさえつけてくれればミュートなり除外検索なりするから

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:43:46

    ニコニコ動画の女性向け動画に多かったような

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:01:42

    タグロックしなかったマヌケの末路くらいにしか思ってなかったけどまさか作者自らこんな地雷にしか見えないタグ付けてたりするの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:58:07

    支部レッドを公式にチクってやったwwwって愚痴垢の箱に送ってドヤってるやついた

    スレ画がきっかけかどうか知らんが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:21:33

    最近だと大喜利タグって言われてるね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:33:40

    >>26

    この当時は投稿者がつけたタグは #◯◯* みたいに一目で分かるようになってた

    自演でこの手のタグつける奴いてもそういう仕様だからすぐバレてたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:40:45

    >>2

    >>3

    >>9

    >>13

    >>23


    って思うじゃん? 今でも全然あるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:43:00

    小説とかだと、それネタバレもいいとこじゃん…みたいなタグついてる事あるよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:43:30

    感想みたいな長文タグは女性向け小説ランキング見ると分かるが今もよくある

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:44:13

    必要なタグをつけた上で作者とその読者が楽しんでるならそれでいいんじゃないの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:44:36

    なんでもかんでも古い文化を駆逐すればいいってもんじゃないんだし長寿ジャンルなら古いノリそのままやってるんじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:46:12

    個人的には結構好きよこういうタグ。わざわざコメント欄見るの面倒くさい時にさっと感想見れて

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:47:52

    >>35

    自分も作風が予想できるから好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:57:43

    嫌いじゃないけど好きでもないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:03

    面白さは変わらないのにつく人とつかない人の違いってなんだろうな
    ファンの傾向?誰か一人タグ大喜利するの好きな人がいてやり始めたら活発になるんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:13:44

    それも目に余るけどそれより原作が存在するのにオリジナルタグつけるやつが一番目に余る

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:38:18

    感想送って作者に個人を認識させるのがだめな界隈のマナーだっけ
    あまり馴染みはないけどニコニコでコメ禁の動画だと似たような雰囲気にはなるなぁ

    そういや、ここに立てた病院が逃げた
    とかもこれの類になるんかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:43:31

    スレ画とか全裸待機から派生したりは全然いいよ
    作中で敵扱いされたやつ(モブでも原作キャラでも)に対して攻撃的なのを見かけると引く
    なんか武器持って集合みたいなの

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:46:25

    わざわざスクショして晒してるのはもっと痛いがな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:50:35

    気分によって寒く感じたり おっやってるやってる(嬉)となる時がある
    何にせよ立派なひとつの文化だとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:51:24

    >>30

    今のやつ見せて♡

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:05:00

    >>39

    あれ何でわざわざ付けるんだろう?

    パクリや転載じゃないことを主張したいのかもしれないけど、そもそも投稿者が書いたことは前提の場だと思ってるから検索の邪魔なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:18:19

    >>39

    オリジナル(私が描きました)と解釈されてる気がする

    向こうは二次創作のほうにFan FictionとかFan Artのタグをつける傾向があるし

    オリジナルを一次創作って意味で使うのは和製英語的な解釈っぽいね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:21:36

    腐女子文化とか言うけど男性向けオリジナルも大喜利タグがつくしなんだろうな

    (この方は別にコメント欄の封鎖などをしていない)

    エロ感度3000倍の呪いつき超波動拳 | 天原 #pixiv
    #イキ地獄 エロ感度3000倍の呪いつき超波動拳 - 天原のイラスト - pixiv波動拳の威力に耐えられるモン娘を探しているうちに魔王までだどり付くwww.pixiv.net
  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:22:22
  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:59:23

    鬱系作品のコメ欄に全然関係ないキャラを出して暴力で解決するコメントする層と同じだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:00:13

    変な内輪ノリの女性向けと作者より面白いと思い込んでいる男性向けのイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:01:03

    >>50

    同じでは?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:09:35

    >>51

    スレ画みたいな変な語りと>>48みたいな大喜利もどきは傾向が違う気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:11:37

    作者本人が変な文章タグつけてるのもあるよな
    初投稿作らしきSSに「#リクエストあったらどうぞ」ってつけてたやつは見たことある

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:15:02

    >>53

    たまにインスタみたいになってる人いるよな

    使い方の把握ミス

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:19:16

    >>44

    小説ランキングに山ほどあるよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:33:18

    >>53

    タグのコメント欄化は平成の文化だったけど新しい世代が違う感覚で同じようなことしてるの面白いな

    インスタのやり方と混同するのは目から鱗

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:47:45

    消したら○○系の大喜利タグってよくあるけど昔見た消したら体の皮はぐってやつがなんかぞっとした
    別に原作の何かの要素になぞらえたわけでもないから怖かった

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:46:36

    作者によってはプロフィールでタグでの大喜利歓迎って表明してる場合もあるから否定したくない
    小説の内容を一覧からでも把握できるという純粋な利点もある

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:53:49

    読む前から自分には合わない作品なのが分かるからありがたい

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:48:34

    >>39

    でも「二次創作にオリジナルタグ」というタグが一番検索妨害している気がするんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています