- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:11:04
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:14:31
言われてみればブリッジの雰囲気は教育実習っぽいかもしれん
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:15:23
初めて聞くタイプの間違いだ……
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:15:50
陸艦(陸上戦艦)というロマン単語
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:16:37
- 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:16:42
陸艦が宇宙飛んでるんですがそれは・・・
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:17:31
陸艦てどゆこと?をソドンくんはちゃんと実演してくれたので…
(陸=コロニー) - 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:17:50
- 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:24:11
ソドン君の元になったホワイトベースくんもア・バオア・クーで実演してたから…(震え声)
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:27:47
戦艦なら普通に聞くからそのノリで考えたらまあ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:30:00
教習用って言葉はまぁ聞かんこともないしな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:30:01
陸戦は1stの時点でビッグトレーとかあるしな……
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:30:28
陸艦はなんとなく地上用の戦艦かな?って名前だからまあ勘違いしてもおかしくはないと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:30:58
実質鹿島さんってことか教習艦
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:32:59
ビッグトレー、ヘビィ・フォーク、ダブデといった陸上戦艦ともいうべき艦船が存在してるからな宇宙世紀は
- 16二次元大好き匿名さん25/05/02(金) 13:33:12
GジェネのキャリーベースとF91のスペースアークが練習艦だっけ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:36:05
まぁ実際、かなり強引に着艦しても許される揚陸艦は要塞攻略でかなり有効よな
突撃!→着艦→橋頭堡化は強い - 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:39:25
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:43:14
宇宙世紀の揚陸艦はなんか、軍事トラックというか、装甲兵員輸送車(APC)を兼ねてる感じよね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:47:43
要は制圧用の陸戦人員さえ送り込めれば良いから、役割としては海に浮かぶ支援要塞なのか
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:43:01
ジークアクスでやった「強襲揚陸」は現実だともっとコスト絞って使い捨てしても惜しくないような上陸用舟艇でやることだしね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:43:57
スフィンクスみたいなナリだけ見ると何か陸上戦艦みはある気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:25:28
しかし抹茶みたいな色してんな…もう少し振り切れなかったのか。
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:13:07
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:19:02
正確には今は揚陸艇(ホバークラフトやら何やら)とそれらの母艦に役割分担したって形だね。
ロシアのイワンロゴフ級とかアメリカのペリーポート級はちょうど初代放送の1979年頃の揚陸艦だけどこいつらは浜辺に直接部隊を下すビーチング型揚陸艦なので当時のイメージとしてはこっちのほうが正しいと思う。