ガンダムのビームライフルって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:56:09

    ストックがないから正確にはライフルじゃなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:58:06

    ライフリングもしてないぞ
    ちゃんと定義を満たしているのはガンダムAGEのドッズライフルぐらいだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:58:18

    そうだね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:58:54

    ビーム銃だと弱そうじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:01:08

    >>4

    それはビームスプレーガンの事を…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:02:27

    ビームサーベルもサーベルかといえば困る形状してる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:03:31

    ライフルの定義ってライフリングの有無じゃねーかな
    ビームライフルにライフリングがあったらライフルでええんちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:04:19

    >>5

    コイツに関してはビームガンだと普通だから

    更に弱そうにするためにスプレーガンなんて名前にされた説を未だに信じてるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:05:34

    >>7

    全米ライフル協会とかの定義だと肩撃ちであることも条件に入ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:06:27

    名称がテセウスの船しちゃうことはよくあるこった。

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:06:36

    >>6

    ガンダムハンマーだってハンマーの形状じゃないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:07:41

    >>11

    ハンマー投げのハンマーみたいなもんでしょあれは

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:09:18

    >>7

    一般的には逆

    小銃かどうかの方が重要

    ビームライフルが小銃なのかは微妙だがな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:10:27

    似てるからライフルって呼ばれてたらそのまま正式名称になった奴かね
    スプレーガンもそんな感じらしいし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:11:02

    >>9

    ライフル銃でなくてもオプションでストック付けたりするとアウトになるんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:12:04

    バズーカも本来ならロケットランチャーだしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:13:31

    ガンダムでこれ〇〇じゃないでしょはちょっと流れ弾で被弾するヤツが多くてな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:14:39

    そのストックいる?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:15:46

    >>18

    カウンターウェイトも兼ねてるんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:16:38

    >>17

    むしろ用語として正確な連中を挙げていった方が早いレベル

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:18:01

    逆にザクマシンガンはちゃんとライフルの条件満たしてるんよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:19:59

    形としてはボルトアクションピストルに近い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:20:44

    モビルスーツの携行武器として整理する際に独自の用語体系が出来たんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:20:56

    >>21

    実際ジーンはライフルって言ってたからな

    多分視聴者の覚えやすさ優先のネーミング

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:22:18

    ビームジャベリンというジャベリン界の異端者
    ビームナギナタというナギナタに喧嘩を売る問題児

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:23:48

    >>10

    頭部「バルカン」なんか本来は頭部「ガトリング」と呼ぶべきだし、なんならガトリングですらない単銃身の時もあるし……

    宇宙世紀でもM61が現役の可能性はあるけども

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:33:45

    >>26

    単砲身だとリボルバーカノンで良いのか?多砲身のバルカン的武装ってウイングのマシンキャノンくらいしかパッと出てこねぇな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:39:20

    >>26

    機関砲のが適切かもしれんね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:40:55

    >>21

    ライフリングされてるのか

    滑空砲だと思ってたわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:48:37

    >>11

    どう見てもモーニングスター

    長いし語感悪いから仕方ないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:50:56

    >>30

    モーニングスターは棍棒の一種だから柄が付いてる

    何かと言われたらハンマー投げのハンマーが一番近い

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:53:55

    競技用ビームライフル

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:29:39

    >>17

    バーニア「ほんとに」

    アポジモーター「そうだな」

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:31:04

    >>33

    大気との摩擦熱「断熱圧縮!断熱圧縮です!!」

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:31:12

    ガンだと範囲が広すぎて咄嗟にどれがどれか分からない キャノンだとこれまたなんか違う なのでライフルになるんですね
    SEEDだとビームカービンとかあった記憶あるけど聞き馴染みはあんまりないしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:32:26

    >>28

    そもそもマシンガンとライフルって両立するし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:33:23

    >>25

    基本片手持ちで振り回すけどジャベリン←まあ分かる

    手から離れたらエネルギー供給なくなるのでゲームでしか投げてない←待てや

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:35:03

    そもそも現実の「ライフル」も本来「ライフルマスケット」ってマスケット銃の一種って意味だったのが
    ライフルって単語だけで一人歩きして小銃全般を指すようになったもんだし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:35:13

    ザクマシンガンが仕組み的にはアサルトライフルなのにマシンガンなのは
    ガンダム放送当時の日本じゃまだアサルトライフルの知名度が低かったってのも大きそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:35:33

    ビームマグナムは通常カートリッジを全ブッパしてるから増量感ないよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:35:35

    >>37

    何故か大体の作品でチャージすると丸い部分がデカくなる機能あるよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:36:05

    >>39

    そもそもアサルトライフルとマシンガンってどう違うんだろう、アサルトライフルが大容量マガジン付けたらそれはマシンガン扱いで良いのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:36:40

    こういうのは何かそういうもんなんだと分かればいいと言われています
    似たような名前や型番付けて訳わからんなる方が困るだけだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:38:10

    >>42

    そもそもがマシンガンってのが機関銃って名前の通り複雑な機構ありきで成立してる銃なわけで

    マシンガンって大きな区分の一種としてアサルトライフルがある感じでいいのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています