- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:31:27
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:36:12
また一からゲームをプレイしてやねぇ…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:42:52
steamクラウド対応してるゲームなら勝手に移ってくれたような気がするのんな 忌憚のない意見って奴っス
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:43:11
データはクラウドで保存されてないっすか?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:44:08
もしかしてサブノーティカなタイプ?
あれは確かローカルセーブデータだった気がするのは俺なんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:55:59
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:57:15
ソルジャー1stクラス…
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:57:18
どうしてタフカテで聞くの?
普通に検索すればいくらでも出てきそうなのに何故…? - 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:58:23
大抵のゲームは設定でクラウド同期がONになっていルと申します
不安なら事前にクラウド共有しておくといいのかもしれないね - 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:58:39
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:59:48
Xboxでfallout4をやっていたらクラウドセーブが機能せずデータを取り出せなかったワシに哀しき過去…
おおっぴらにクラウドセーブはオンにしておけよ - 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:01:59
>>1…これあげる
Steamクラウドの保存データを確認・復帰する方法|ばいと本当はSteamクライアントのメニューなどから復元する方法があれば良かったのだが、どうも公式にはSteamクラウドのデータを復元する方法が存在しない模様? ゲーム自体がSteamクラウドに対応していれば別だが、そうでないケースでは、少なくともチラッとググった程度では出てこない。 なので、次善の策としてSteamクラウドにアクセスして手動でセーブデータをダウンロード、その後手動でセーブデータに上書き、とする方法をメモしておく。 ※ファイルのコピペが問題なく出来る(少なくともWindowsのファイル構造がわかる)人向け 1A.SteamクラウドのURL 結論から言うと、note.com - 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:03:43
steamクラウドはデフォルトでオンになってるからそんな気にしなくていいと考えられる
プロパティから確認しろ…鬼龍のように - 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:15:04
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:17:05
クラウドわかんないやつでもPC買えるなんていい時代になったっスね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:19:45
ウム…おかげで大画面でタフカテ開けるしsteamのババパンゲーで遊べてハッピーハッピーなんだァ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:57:58
ウム…onedriveも実は10年以上前からあるからcloudもそんな新しい技術ではないんだなァ
昔はskydriveって名前だったんだよ - 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:23:55
◇タフカテをわざわざ大画面で見ることにどんな意味が…?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:28:23
ワシも買い換えようかのォ
円高傾向と御祝儀価格の終了が重なって3月に比べてPCの価格が落ちてて"買い時"じゃねえかと思ってんだ - 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:44:23
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:47:29
GTX5090で見るタフカテは麻薬ですね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:50:26
Steamでゲーム遊べててその上でクラウドが何かもよく分かってない奴がクラウドセーブ周りの設定いじってるわけないから黙って何も考えずソフト再ダウンロードしとけって思ったね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:59:07
ワシもPC買い替えたときエルデンリングまた最初からやるかぁって思ってたんだけどちゃんとデータ残ってたんだよね
それはそれとしてDLC前に一からやり直したかったから結局はじめからしたんだけだね