タバコの依存性について

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:07:29

    教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:07:50

    何が知りたい?
    タールマイスターの俺が答えるわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:08:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:08:42

    自分で調べろや

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:09:03

    うん、俺は酒も違法にすべきだと思うが1はどう思う?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:10:40

    依存性があるから砂糖はやめたほうがいいって

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:11:17

    >>5

    >>6

    段階飛ばしてレスバの種まくのやめなさい!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:59:07

    >>5

    マジレスすると今ある酒やタバコを違法にすると今までそれに頼ってた大人たちが

    ストレスの捌け口が無くなって犯罪率が爆増する可能性があるらしいし、今まで酒とか作って生計を立ててた人たちが 大変なことになる ちなみにタバコや酒は将来的な幸福度だか何だかが下がるらしいしタバコは特に高いしくさいし不健康だしダサいのにモテないしそれをわかっててもやめられん脳をダメにするものだから本当に一回も吸わないほうがいい    

    ソースは俺

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:00:38

    それと大.麻合法化しろってのは別の話だろ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:02:09

    >>9

    ごめん大O合法化しろなんて誰も言ってなくない...?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:05:30

    スレタイすらろくに読めない末期症状が集まってきている

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:06:42

    嫌煙家も依存してるタイプのユーザーも異常者と教えてくれる良スレ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:22:15

    何だこの民度は…たまげたなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:23:06

    ちなみにadhdは依存性にめっぽう弱いから吸い始めたらおわり

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:23:15

    >>9

    >>8

    これが答えや…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:23:35

    そんなに吸う方ではないけど仕事終わりには毎回吸いたくなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:23:53

    ありがちなレスバに発展しそうなネタを事前に消化して防いでくれているのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:27:11

    タバコって吸うと一時的に気持ち良くなれるけど一度吸うと吸ってないときは凄いイライラするけど吸うとそれが一時的に緩和…の繰り返しだから本当に危険やで 喫煙所見つけたら「あ…せっかくあるし今のうちに吸っとかなきゃ…」ってなるんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:28:31

    結局タバコってどんな風に気持ちいいの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:29:32

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:30:04

    喫煙者やけど正直タバコが美味しいから吸ってるというよりはニコチンが切れた時の離脱症状が不愉快すぎるからそれを防ぐ為に吸ってる感ある

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:31:03

    >>21

    そうそれ

    凄くわかる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:32:09

    >>5

    大 麻や麻薬が合法なら合法でも筋が通るし、禁止されてるなら一律禁止

    それ以外は筋が通らない

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:32:37

    >>19

    個人的には頭がすうう(浄化)ってなる感じ

    尚実際は汚れてる模様

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:34:10

    取り敢えず原則所定場所以外喫煙禁止のとこで我が物顔ですっぱすっぱ吸うのはやめてくれ
    臭いねん

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:34:30

    タバコより 乳首を吸おう ホトトギス
    て偉い人も言ってたからタバコはやめよう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:35:24

    お酒は嗜む程度には良いと思うけど飲み過ぎて犯罪とか飲酒運転ってのが多いからなあ…違法にするのは無理かもやけど親が子供にちゃんとやらんほうがええでって教えてあげて少しでも飲む人を減らしていくのがいいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:37:06

    >>25

    私昔歩いてたらタバコ吸ってた二人組が近いてきてプハアってして来てトラウマなったわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:41:25

    父が昔タバコ一日5箱くらい吸ってたけど肺がんで死んだから気をつけようね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:44:48

    2016年の葉っぱの報告で比較されてる

    使用し始めた人が依存症になった割合は以下の通りでタバコ依存症の発生率はかなり高い

    すぐボロボロとか死ぬわけではないが手出したら長く付き合うことになりやすいドラッグだ


    タイマ(9%)

    覚せい剤(11%)

    アルコール(15%)

    コカイン(17%)

    ヘロイン(23%)

    ニコチン(32%)


    WHY NOT POT? A Review of the Brain-based Risks of Cannabis - PMC

    Lock
    In this review, we provide a historical perspective on marijuana, and survey contemporary research investigating its potential negative effects on the brain. We discuss the evidence regarding cannabis dependence, driving under the influence of ...pmc.ncbi.nlm.nih.gov
  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:47:11

    >>30

    書き忘れたが精神的な依存症で、極度のアル中が酒を飲まないと物理的に死ぬような肉体的な依存症じゃない

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:54:41

    ニコチン依存症克服に挑戦し成功できた人はおおよそ5%らしい(2016年時点)
    対面、電話などで相談することはかなり効果があるそうなので喫煙前に友達作るの推奨

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:56:30

    タバコの味や香りが好きで吸ってる奴もおることはおる
    ナットシャーマンをリズラのシルバーで巻き直して吸ってた

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:57:34

    >>19

    吸わないとモヤモヤして、吸った瞬間そのモヤモヤが晴れる感じ

    吸うのが気持ちいいというより吸わないと気持ち悪いの方が近いかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:14

    強制的にデバフ状態になってすうとそれが回復したような気持ちになるだけだから怖いね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:28

    現状違法じゃ無いからアルコールと同じで入りやすく抜けにくいしな
    自販機は無くなったけどコンビニで手に入る時点でよほど強い意志がないと辞められない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:59:18

    生まれてこの方ほとんどの習慣が三日坊主なのでタバコも三日坊主で終わった

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:59:46

    酒は仕事中我慢できるだけの分別を大半が持ってるけどタバコは違うからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:00:44

    うちの親父と姉ちゃんも一時的にやめる事は出来たけど
    ストレス溜まるような事が起きてからまた吸い始めたな
    親父の場合2度目でようやく禁煙出来て10年経ってるけども

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:00:50

    >>34

    依存症になってるぞ

    量には気をつけてね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:01:53

    吸いたくなる時点で中毒なんだよね
    常時デバフを自分にかけて吸ってるときだけ軽減して安らぐアイテム

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:04:52

    タバコは酒より依存性高いのに、酒より吸えるタイミング多いんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:05:43

    吸って気持ちよくなってるあの状態が吸わない人の通常状態

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:07:08

    >>42

    まあ酒と比べると毒性は低いからねえ

    一方で依存性自体は低い覚せい剤は快楽と毒性の合わせ技でヤバいとか色々だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:09:34

    タバコ休憩がなんか当然のようにあるの奇妙だよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:09:50

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:11:18

    喫煙者はヤニがキレてると抑えが効かないからなそれだからかコンビニの店員には当たり散らすし飲食店でも喫えない店には入りたがらない

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:19:13

    医学的にはニコチンは副交感神経刺激してエンドルフィン、セレトニン(幸福物質)、ドーパミンなど多々引き起こすから気持ちよくなるのは間違いないよ

    一方で脳内のニコチン受容体を増やしていく効果があり、結果としてニコチンがそれを満たさないと離脱症状、つまりイライラや不安感を感じてしまう


    だからニコチン受容体限界を維持できているよう喫煙量を増やしていけば>>43のようにならずバフは楽しめるぞ

    どこまで体が持つかは知らん

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:52:53

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:14:38

    値段上がって止めたけど体に薬が入る重たい感じがしてそれが気持ち良かったな
    肺で酔っぱらってるみたいな感じ?だった

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:28:16

    よく上司とかがタバコ吸って頭スッキリさせてくるわーって言ってるのあるでしょ?
    アレってタバコを吸うことで気分転換してるんじゃなくて、タバコを吸ったせいでタバコ吸わないと気持ち悪くなってくるから吸ってるだけなんだよね
    タバコって気持ちよさをプラスするものじゃなくてデフォルト状態をマイナスにするものなんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:39:32

    口臭どころか体臭すらドブみたいな臭いしてるのにそこまでして吸いたいの?依存度高いな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:42:38

    よくニコチン入ってない電子タバコとか見るけどアレで誤魔化せるもんなの?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:56:14

    既に書かれてるが

    喫煙中: ニコチンバフ + ニコチン不足デバフ(小)
    それ以外: ニコチン不足デバフ(大)

    ニコチン不足デバフは過去の喫煙量で増加、今吸ってる量増やせば減少するから人次第だね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:09:43

    >>53

    人次第ではあるが誤魔化せてる人は色々データ取れる程度に十分いるぞ

    タバコよりマシだがニコチン依存症は変わらんし

    日本の国立がんセンターによれば喫煙成功率が1/3に低下と警告してるが逆に成功率上がる研究結果もある

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:22:15

    単純に依存性は強いよ
    酒をタバコみたいに頻繁に摂取してる奴がいないのはそこまでの依存性がないから

    依存性とは逆に毒性は薬物にしてはかなり低いよ
    酒の急性中毒で死ぬやつはごまんといるけどタバコの吸いすぎで急性中毒はほとんど聞かないでしょ?
    数十年吸い続けて寿命が統計的に減る程度の毒性

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:38:50

    >>56

    タバコは毒性以前に一気に大量摂取できないからだよ

    酒は流し込めるがタバコは5本まとめて吸うとか普通やらない

    タバコの回数がが増えてもそれ自体がストッパー


    酒の依存症は悪化してゆきタバコとは別レベルでヤバくなる

    少ない回数でもがぶ飲みできる上に効果十分だからね

    肉体からメンタルまで様々な症状がつき、治療薬への依存症追加までありうる。最悪だと酒を断つと死ぬとこまで行く


    というわけで依存症になりやすい事と依存症の強さは別よ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:50:48

    保守

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:27:03

    一本試しに吸ったらただの煙だったしフルーツ携行火器買って見たら途中からただの煙になったからこれは合わないなとなって吸ってないんだけど、あのまま1箱吸い終わるまで吸ってたら喫煙者になってたんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:35:36

    >>59

    一箱吸ったらというよりも「一箱吸いきるまでタバコを続けたら」依存症になっていたかもしれないな

    上でもあるようにタバコはそれ自体で一度に大量摂取ができるものじゃないから吸い慣れてない人間が短期間で1箱消費するのは難しい

    逆にいえそれを消費しきったら依存する可能性高いかも

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:37:16

    なんだかんだ身近な人の影響がでかいよね
    自分は家族が全員タバコも酒もやらない人だったからやってない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:38:47

    値段的にタバコ一箱=居酒屋の酒一杯=弁当(ガバガバ計算)だからタバコの方が長く保つんだろな
    やらんけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:59:13

    国立がんセンターが2022年に喫煙の動機を発表してる

    20−70以上と対象は幅広いけど身近な人の影響、かっこいいからなんとなくまで興味を持ったからと言うのはタイマなど他のドラッグと同じだね


    https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2022/0531/index.html

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:14:46

    >>12

    勝手にDD論に繋げないでくれるかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています