(あにまんで)自分しかファンがいないんじゃないかと思ってる作家

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:20:03

    そこそこ本出してるのに、あにまん掲示板で自分しかファンがいないんじゃないかって思ってる作家さんいたら上げてくだされ
    何となくあまり話題に上がらない作家を新規開拓したい気分

    個人的には藤崎慎吾先生
    深海モノSFメインでいろいろ書いてて、ロボットとか電脳モノとか書いていて、割と親和性高そうだけど、こういう掲示板であまり話題に上がらない気がする
    登場人物がステレオタイプなこと多いけど、絵が浮かぶ描写は好き

    個人的一押しは「鯨の王」

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:23:53

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:24:15

    田中啓文先生はどうだろう

    ホラー描写に定評があるけど、推理、伝記、時代物など引き出しの広さに定評がある
    どんな作品にも地口(ダジャレ)をねじ込むのは落語好きの面目躍如

    私立伝奇学園高等学校民俗学研究会シリーズとか、ほとんど地口落ちなのが地味に好き
    笑いとホラーを両立させるのは氏の独特のカラーだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:26:59

    雪富千晶紀とか

    質の高い人間ホラーを掻いていたけど、サメパニック小説を立て続けにかいてる
    エンタメ性の高いホラー、映画的な絵になる話づくりは、とても良いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:32:38

    ヨコジュンこと横田順彌も世代的にはいない気がする。

    ハチャハチャSF、明治文芸・SF研究でも有名だが、押川春浪シリーズが私は一番好き
    明治時代の細かいデテール描写には定評があり、破天荒なストーリー展開と合わせて読み応えある作品が多い

    『火星人類の逆襲』を小学生の自分に読んで以来のファンです

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:56:33
  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:18:33

    どちらかと言えば翻訳家

    原百代の「武則天」は武則天主人公の作品としては一番出来がいいと思うんだけど、作家含めて致命的に知名度がない。
    まぁ、正直古いし電子書籍にもなってないからなーとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています