- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:23:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:24:20
誰に?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:24:42
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:26:52
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:26:57
付けないほうが絵の見栄えが良くなるなら付けないほうがいい
- 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:27:00
このスレタイと1を見てAI関連の話題だと読み取らなきゃいけないのか
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:28:00
ウォーターマークって言葉はもはやスキー板とかゴルフクラブのようなものだからな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:28:23
お前の属してる絵描きコミュニティによる
見てる人からしたらそら無い方がありがたい - 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:29:37
あれ学習されないわけじゃないから付けてないから何かあるとかではないよ
あくまで外したら意見しやすいってだけで - 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:31:45
付けない方が完成時のバランスとりやすいのとそもそもつけるの面倒なのと文章生成とかチャット系のAIはめちゃくちゃ使ってるからそこまで反AIの気持ちがないっていうのが合わさってつけてない
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:33:07
付けてない人のほうが多くね?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:33:46
絵の責任者を記すって意味で入れなきゃいけないけど絵に覆いかぶさるようにデカデカと入れる必要はない
隅っこにサイン入れておくだけで十分
AI 学習は関係ない - 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:34:06
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:34:37
別に付けても付けなくても良い ある種のおまじないだと思う
ただ所属するコミュニティによっては「賛AI」のレッテルを貼られて攻撃の対象にされる可能性はある - 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:35:28
まずなんでウォーターマーク必要か理解してなさそう
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:36:56
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:37:50
何人かはサインくらいの気持ちで入れてるだけだよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:37:58
意見言う気ないならええんか
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:38:50
生産者表示くらいの気分でIDだけ書いてる
- 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:39:36
個人の自由の範疇
これはただの閲覧者の個人的な独り言だけど、ウォーターマークが過剰すぎるとイラストを純粋に楽しめなくて苦手だ - 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:40:12
てか本当にその絵を気に入ってくれた人はウォーターマークある程度で文句つけてこないだろ
ウォーターマークで文句つけてくる人には対して深く刺さらなかったってことでそんな損失でもない - 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:40:18
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:40:19
スケベべジータでも描いとけ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:41:32
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:42:02
見る方としてはウォーターマークよりサインのが見やすい
マークは普通にノイズなんだよな
周りへのアピールならサインでも効き目?あると思うぞ - 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:42:08
してないからこんなスレ立ててるんやでー
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:42:41
別についてても簡単に外せるし所属コミュニティの空気感でお好きにどうぞって感じ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:42:50
まあ気になるならglaze→nightshadeかけときゃいいんじゃないか
ウォーターマークほど直球で絵の邪魔にはならないぞ - 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:43:14
しっかりつければ無断使用無断転載にも多少は牽制できるし、生産者表示程度のアカウント貼り付けでも知名度上げるのに使えるから小さくても付けるべきだとは思う
- 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:45:01
- 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:48:30
学習対策にはならんが無断転載や成りすまし対策にはなるんでネットに絵を公開してる人はやった方がいいのよね
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:14:05
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:17:31
ウォーターマーク見辛くて嫌いだから自分の絵にも入れてない
サインは入れると画面がしまる気がするからたまに入れる - 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:37:47
ウォーターマークを付けることは公式公認だと思われるから非常識だ!って考えるやつがあにまんにはいる
ウォーターマーク入れてる絵片っ端からミュートにしてる|あにまん掲示板同じ人いる?bbs.animanch.com - 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:39:46
実効性はないけど意思表示としてはいいよねウォーターマーク
せっかくの絵にギトギト張られてるタイプは勿体ないなとは思うけどハンコとか朱印みたいなカッコよさは感じる - 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:00
WMつけてないけど何か言われたり村八分にされたりとかは今のところ無いよ
界隈によると思うけど - 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:02
ウォーターマークはデザインや入れ方が上手い人ならいいんだけどな
それもイラストの一部みたいに綺麗なやつとかイラストの邪魔にならない工夫してる人は普通に見れる
ただ大抵はイラストよりウォーターマークが主役や邪魔になりがち - 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:02:47
写真とか商用素材とかのウォーターマークを元々使っている分野は「○○円払うとウォーターマーク無しのものが見れます」という形にしてるし、フォトショとか使って消したら悪質性が上がって無断転載とかの賠償金が増える、という仕組みになってる