- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:40:41
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:42:31
教養ある者…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:43:05
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:44:03
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:44:19
民法は内容がメレンゲ並みにふわふわしてるせいでめっちゃわかりにくいのん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:45:28
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:47:12
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:48:17
ここ最近な…基本的な法律の改正が多いんだよ
令和2年度民法改正で財産法の大改正、令和4年度民法改正で家族法の大改正、令和5年度刑法改正で不同意わいせつ等罪の改正があったし、民事訴訟法のIT化改正が控えてたり刑法の自由刑について拘禁刑統合その他諸々と影響が多いんだよ
去年のはあんまり使いたくないんだよ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:48:24
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:49:28
ま…マネモブって意外と法学士が多いんだな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:49:36
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:51:55
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:53:11
日本の司法はマネモブによって支えられてるのかも知れないね
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:53:45
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:54:39
全暗記はしたくないけど趣味で読む分には面白そうスね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:55:52
条って何だよ項って何だよ節って何だよ章って何だよ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:55:56
六法全書だけ読む…? 冗談だろ?
体感だと判例しか使わねーよ - 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:59:30
六法か デイリー六法がおすすめだぞ
準用先の条文のタイトルが併記されてるし二色刷りなんだよね