ジークアクスしか見てないから初代見てみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:02:02

    ???????

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:03:42

    これがマヴ戦術が流行らなかった理由だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:04:53

    後ろにも目を付けるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:06:02

    当時基準でも作画がボロボロなのを演出の凄さで誤魔化していくスタイル

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:06:42

    非正規軍人の途中参戦で一年戦争中の公式撃墜スコア第二位(実質一位疑惑アリ)の男やぞ震えろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:06:45

    絶対コックピット狙いうちしてくるマン

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:07:10

    >>2

    3〜4人で小隊組んで戦う方が良いなとなった理由でもあるな(多分)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:07:50

    おっ最近ファーストを見終わった私みたいな反応してるイッチくんいますね おかしいよねそのシーン 
    そのシーン以外もおかしいやろってなるんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:09:27

    両腕がふさがっているがまだ頭部バルカンが残っている

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:10:36

    エヴァガンダムと言われようとあのデザインにしたのって恐らくなるべくそのまま1stの動きを再現するためな気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:11:10

    スレ画以外にも、リック・ドム相手に右手のサーベルの突きを交わされて万事休すかと思ったらいつの間に左用のサーベルのロックを外して盾の下に構えてたりもするんよな、全盛期アムロ怖い……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:12:08

    ちょくちょく「えっ?」ってなる戦闘シーンが多くある
    それが初代ガンダムだ

    盾ナゲーグッサー「えっ?」
    ガンキャノンローキック⇒顔面掴んで引きずり回す「えっ?」
    空中で異様な速度で回避するシャアズゴック「えっ?」

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:21:49

    >>10

    正史おっちゃんのガンプラ作ったことある人なら分かるかもだけど、正史のデザインだとスカートアーマーが太ももに干渉して可動域制限されるんだよね

    GQuuuuuuX版はそれが無くなってダブルオーに近い構造になってるから、まだ持ってないけどかなり動きやすそうに見えた

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:23:39

    >>13

    ザクもそうだけど、そもそも初代アニメだとスカート状じゃなくてブルマ状なのよね

    宇宙世紀脅威の柔らか装甲テクノロジー

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:46:07

    >>14

    スーパー系の影響が色濃く残ってたこの時代らしいと言えばらしいんだけど、物理法則どうなってるんだ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:48:07

    >>7

    なお束でかかっても12機のリックドムの内9機を3分で片付ける模様

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:48:49

    >>15

    それを追求するより無視した方が面白いものになると判断したからこうなったんだ

    結果は言うまでもないだろう?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:48:54

    ファーストの殺陣って実の所かなり完成度高いよね
    サラッと流されるからあんま驚かないんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:53:46

    >>11

    やられちゃったけどこの名無しドムめちゃくちゃかっこよかったよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:35:27

    >>15

    当時としてはヒジやヒザがヒンジ状になっているだけでも「機構を意識した」デザインだったんだ

    その後マクロス、ボトムズ、エルガイムと破綻しないデザインが追求されてZガンダムに繋がった

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:15:31

    初代は特にニュータイプに覚醒してない頃でも動きがおかしい
    それでも素人とか慣れない重力みたいな表現された後に追い詰められてるとはいえザク十字斬り駆け抜けみたいなの見るとやっぱりおかしいな?となる
    あれはガンダムの性能が高過ぎるから攻撃問題ない+アムロのストレスと精神負荷の爆発みたいなもんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:02:35

    >>17

    今でこそ後付け設定で理屈つけられてるけどホワイトベースがフワフワ空中浮いたりするのも当時は「アニメだからそういうもんだ」程度のもんだったからね

    それを設定考える人らが後から後からそれっぽい設定を肉付けして言って今がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:09:09

    >>2

    よく2対1になっても達人は瞬間的に1対1になる時を狙うみたいな描写されるけどアムロは2対1でも素で圧倒するという無慈悲

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:10:16

    初代の戦闘見たけど強すぎてちょっと何やってるか分からなかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:10:35

    アムロってすごい

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:12:00

    なんかこうニュータイプってすごいわね〜で納得させた

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:12:23

    ジークアクス見てから1stガンダム見てると頻繁に宇宙猫になるよね…
    アムロだけじゃなくてシャアとかも大概オカシイ動きしてるし…ズゴックとか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:13:10
  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:13:42

    普通2vs1だったら2の方が有利なんだよ! 連邦のパイロットはどないなっとんねん!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:14:21

    >>27

    ???

    GIF(Animated) / 1.67MB / 2280ms

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:14:53

    >>30

    この子すごくかわいい形が

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:15:33

    令和の世になってもいまだにアムロ最強説が消えないのは単なるノスタルジーじゃないんだ、根拠が強すぎるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:17:36

    >>27

    なんなら最序盤のシャアザクも瞬間移動じみた超高速移動してるからな

    おめはー忍者かなんかか!?って言いたくなる動きしてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:20:21

    >>31

    ジオン水泳部はわりと丸っこくてころころしてるから女性人気あるのは見かけるな

    とくにSD化されるとやたらめったらかわいい

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:21:28

    ジーク世界では実証試験中でそのまま戦争を終えたMC技術を本編ではあまりの反応速度にガンダムがついていけないから実証も半端なMCを引っ張って全面改修するほどだったからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:27:20

    >>16

    その時はホワイトベースの愉快な仲間たちもちゃんと頑張ってたから…

    大半は天パが殺ったのはそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:28:42

    >>34

    体育座りは可愛すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:30:32

    >>10

    実際アムロが今作出てきたらホラー映画の人形みたいな可動域無視したすっげえキモイ動きで戦いそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:31:10

    >>36

    天パで霞んでいるけど他の人でも外伝に出っ張れば全部あいつ一人でいいになるから出禁されてるぐらいにはヤベー連中揃いだからな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:31:26

    アムロはニュータイプである以前に戦闘の天才だからな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:31:33

    >>34

    水泳部はアッガイもかわいいよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:32:39

    アムロって設計図見ただけで一応民間人なのにジオンの兵士と戦えるしこの人なんやねんて思った

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:32:46

    >>19トップ10パーセントには入ると思うんだがな....ナンバーワン+エース×4+歴戦の戦艦にエンカウントしたのが...

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:33:45

    割と昔のスーパーロボット的なノリだよね初代

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:33:53

    NTって設定があるからそ、そういうものなのね…って納得するけど
    結局NTって何かわかってない 一応UCまで追ったんだけど…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:34:27

    しっかりチャンバラやってた初代から時代進むに連れてオーラバトル強めになっていったのはちょっと残念

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:34:40

    アムロもだけどミノフスキー粒子ってすごいなって思う
    なんだこの物質

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:34:41

    >>39ふつうにゲーム主人公ぐらいなら殺せるからな...

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:35:22

    NTがすごいのは色んなガンダム見たら分かるけど、それはそれとしてアムロが強いのはNTだからだけじゃ説明がつかない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:36:30

    アムロって戦闘のセンスがちょっとずば抜けてるからね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:37:20

    このシーン、メタ的にはアムロのオマージュなんだけど、作中的には「ズブの素人のアムロとトップエースのシャアが同じ行動をした→トップエースの最適動作と同じことをアムロは咄嗟にやった」ってことだからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:37:22

    >>44

    技術的にこう動くだろうとかの前にこうやって動いたらカッコいいが先に来てる時代の産物だから後の色々固まってからお出しされた作品を見てから見るとおかしい動きになるのよな初代

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:39:34

    アムロがウワー!って言うたびに撃墜機が増えていく

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:40:04

    >>45

    そもそも作中の人らからしてよくわかってないものを手探りで理解しようとしていくのがガンダムなのでその感性はあながち間違ってないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:41:19

    >>44

    ていうかそもそも「リアルロボット」って概念がまだ確立してなかった時代の作品なのよ

    なので「ロボットアニメといえばスーパーロボットの文脈であって当然」って時代だったし

    そんな中でリアルロボットってジャンルの走りになったからこそ当時としては凄く斬新な作品だった

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:44:43

    >>51

    たった2回の戦いで一番最適解を即座にできるアムロの恐ろしさがわかるシーン

    アムロの方がパイロットとしての素養上なのではとか思ってしまうのよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:45:49

    >>45

    大丈夫、宇宙世紀の人も分かっていないから

    強いて言えば


    ・ジオン・ダイクンが提唱した「宇宙に適応した新人類」

    ・一年戦争中に現れた、なんかヤバイ人達


    をよく分からんから全部まとめてニュータイプって呼んでるだけだし。一応ニュータイプの起こす出来事って完全では無いけど一応作中科学で説明がつく出来事らしいが

    作中の人間達でもマジでよく分かっていないのはサイコミュだのサイコフレームだのNTと一緒にしたらなんかよく分からん現象を起こすシステムの方だったり

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:46:39

    >>44

    ムサイのブリッジとか変な仮面とか今週の怪獣みたいな見た目で出てきてやられるザクレロとか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:54:47

    >>54

    >>57

    そういってもらえると安心するぞ

    重要設定なのにここまで見たのにわかってないの不安だったんだ

    あとガンダム好きな人固有名詞強いのすごいわ本当に

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:56:24

    >>59

    ガンダムはなんだかんだ設定資料集もいっぱい出てるしそれらが読み物として面白いからついつい読み込んじゃったり

    作品によってはそういう用語を掘り下げることをテーマにした外伝とかもあるからシリーズ追ってると自然と印象に残ったりとかもある

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:07:34

    >>39

    カイさんのガンキャノンラストシューティングとか凄いよね

    足を爆破されて倒れ込みながらっていう安定性のへったくれもない状態で

    通路の奥のほうにいるドムだったかを砲撃でブチ抜いてるの

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:09:48

    >>60

    なんならガンダム関連のWikipediaやピクシブ大百科あたりをリンク辿って読みまくるだけでもかなり長いこと楽しめるからなガンダムの設定周り

    もちろんWikipediaは第三者が勝手に編集してるもんもあるから個人の偏見による非公式解釈とかが紛れ込んでるから公式設定とは言い切れないけど

    単純に正誤をあんま気にしない読み物としてはめちゃくちゃ面白いし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:24:25

    アムロは2話で太陽を背にして奇襲を仕掛けてる
    10話で敵を数えながら(「1つ!2つ!」)撃破しまくる
    とにかくジオンからしたら無法です

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:29:26

    >>63

    誰が言ったかアムロの撃墜数え歌

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:30:54

    >>2

    初代もジークアクスもロクに見てない・理解できてないアホ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:33:03

    >>7

    ジオンのエースパイロット小隊の三位一体の必殺コンビネーションにも対応するからね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています