女性主人公のウルトラマンってライダーと戦隊よりは可能性ある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:20:07

    あっちと違って女性的なデザインにする必要がなくて中の人は岩田さんで良くて掛け声もゴリゴリにエフェクト掛けれるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:21:48

    なんならウルトラマンAで半分やってるからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:22:11

    まとめ用なら俺の声はネカピンにしてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:22:40

    可能性が高い順って、戦隊>ウルトラ>ライダーでは?

    と言うか実質主人公は戦隊出てるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:25:49

    問題はそこまでやって女性主人公でやる旨みあんのかなぁってところじゃねえの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:25:53

    >>4

    言うてドンブラとか初期こそはるかがメインっぽく見えたけど段々タロウ>犬塚>はるかって感じになってったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:28:49

    一部の大友が欲しがってるだけだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:29:32

    >>5

    外伝で作れたらいいかなーくらいでメインの放送枠では旨みはないと思う

    メイン視聴対象の男の子の心に響いておもちゃ売れるの問題は付きまとうし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:29:44

    そもそも何故女性主人公にする必要があるんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:30:49

    >>6

    うん、だから実質主人公以上にはなれないと言うか

    今後、レッドが女性の戦隊が出てもセンターは別の色の男性なんじゃないかとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:31:54

    >>9

    他者を見下すインテリの声が大きいから

    無視しときゃいいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:33:02

    ラノベになかったっけ
    妹がウルトラマンになるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:33:11

    >>8

    最初の変身以外は手元だけ映すかウルトラマン本人に操作させるかすればいけるでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:34:28

    まぁ特撮界隈って思考が凝り固まってるというか令和の価値観に適応できてない人が見受けられるから反発は多いかもね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:34:56

    >>13

    子供の抱く同性への憧れをクリアしないとしんどいですね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:35:15

    >>14

    価値観云々の話じゃなくて需要の話だろこれは

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:36:12

    >>14

    最初から価値観を広げるのではなく窓口になることを選択したプリキュアをバカにした発言だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:37:53

    パワーレンジャーに女性主人公レッドいなかったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:38:26

    変身者変わるネクサスでも最終回と客演の計2回しかやってないのが答えじゃないかな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:38:48

    >>18

    はい

    それを最後に新作か作られなくなりました

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:39:34

    >>16

    要はこう言いたいんだよね

    わかるわかる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:40:54

    メインのターゲット層のことを考えると無理だと思う
    でもそれはそれとしてウルトラ版ガールズリミックス的なやつとか「カツ兄とイサ兄が光の国に行ってる間、地球は私が守ります!」から始まるグリージョの外伝は見たい

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:41:47

    >>21

    全く関係ないじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:42:47

    >>21

    そういえばこいつ滅茶苦茶ボロクソ言われたけどどうなったんだろう?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:43:38

    >>21

    それでライダーや戦隊のメインターゲット層から女性主人公の需要はあると思う?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:43:48

    >>12

    アミアもそうですけど、せっかく誕生したキャラなんだしスーツは作って欲しいですね……

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:44:20

    >>24

    アカ消しだったと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:45:06

    >>25

    リコロイとジークアクスが男児にウケてる時点で答えは出てる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:45:32

    >>28

    対象年齢は上であることは忘れてはいけない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:45:41

    >>28

    それライダー戦隊とターゲット層違うよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:46:47

    >>28

    じゃあ女性主人公でも子供達から人気が出ておもちゃなど売れるという確信を持てる?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:48:08

    90-00年代の円谷って女性主人公作品の流れがあったよね
    ムーンスパイラルテロメアオタスケガールWoOあたり
    円谷一夫がシュシュトリアンファンだって言うしそういう企画が通りがちだったんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:48:33

    戦隊は実質五人とも主役のイメージだったが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:48:57

    >>33

    せやで

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:51:16

    足木さんのポストがバズった時も女性主人公やっても良いんじゃない?ってムードになってたのに対して特撮界隈に限っては保守的な意見が多かったしな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:52:07

    そもそもメインターゲット層から需要が無いからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:53:10

    こういう話が出ると外伝や女性が変身するの売りにした変身ヒーローがコケたって前列無視したがるのが納得いかない

    せめて需要あるって言うならそういう過去作が再評価されてるみたいなソースもセットでスレ建てしてくれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:53:25

    メイン層は男児なんだから同性を主役に据えるのはそういうものだと思われるが
    これは差別ではない差異だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:55:05

    スターウォーズ続三部作が終わった途端に商品展開がすぐに終わったことを忘れてはならない(戒め)

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:55:45

    ガールズ戦士シリーズも終わったし単純に女児は実写よりアニメが好きなだけでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:55:59

    ガンダムやポケモンが女主人公続いてるからを理由にしたがるけど最近は変身ヒーロー物はニチアサでよくねって意見が多い位ヒーロー作品へのイメージ凝り固まってるのにやれる訳ないだろと

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:56:21

    >>28

    金儲けなんだから 需要があると見込めるなら会社は作品なりおもちゃなり出すんだよね

    出してないってことはそう言うことでしょ


    頑なに社会の風潮で出せてないんだーって人は現実見て欲しいね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:56:43

    桃園ミキ、岬めぐみ、ユウリ、鬼頭はるか、ヒメノ辺りは好待遇だった記憶なんだけどそれじゃダメなんか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:57:04

    >>40

    むしろ5年続いたので人気があった証明では?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:57:44

    >>44

    5年しかと見るか…5年もと見るか…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:23

    >>43

    「主役レッドじゃないじゃん」

    こういう釣りスレの主題はこういう事だからな

    話が通じん

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:27

    >>44

    同じく女児を対象にしているプリキュアが20年以上続いているから、止まってしまったことは痛い

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:59:05

    >>45

    新規IPや仕切り直しで5年続くって人気ですよ

    ゴジラや三大目特撮しか見てない層には分からんかもしれんが

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:59:08

    >>45

    続いても3年とか良くて4年と思うと、5年は「も」でいいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:13:51

    >>45

    かなり続いたほうでしょ

    超星神シリーズだって3年で終わっちゃったんだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:15:10

    まず続編が作られることが人気の証明なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:18:22

    あとは競合相手の問題もあるかもね

    戦隊・ライダー・ウルトラが全部同じタイミングで女性主人公が出るならわからないけど、どれか一個だけがそうした時に他と比較して埋もれてしまう可能性が高いならやるメリットがない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:23:17

    別に戦隊、ライダー、ウルトラマンでやらなくてよくね?プリキュアみたいに新しい枠を作ればいいと思う
    と言うかこの手の話って基本的に既に築かれてる地盤にねじ込もうとするのが多いけど何でオリジナルで新しく生み出そうという発想にならないの?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:24:45

    >>53

    じゃあブレーザーとオメガはわざわざウルトラマンでやらずに新しいオッサンヒーローを作れって話になるじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:25:38

    >>54

    あのぉ…ウルトラマンは成人男性の方がまだ多いくらいなんですが

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:26:01

    >>54

    子供にとって二十代でもおっさん定期

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:26:53

    スレ主は男主人公のプリキュアってどう思う?
    やっぱり女の子しかプリキュアになれないなんて性差別的だって思ってるんでしょ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:28:57

    54じゃないけどスレ主はキュアバラフライの事どう思ってる?
    成人女性だよれっきとした

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:29:43

    ウルトラもライダーも戦隊も本流とは外れた外伝作品では女性主人公の作品やってるけどそれが本流を食うくらい人気出ればやるんじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:30:59

    >>58

    成人女性(18歳)と男(鳥)は半分逃げじゃろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:32:06

    仮面ライダー響鬼も主人公はおっさんだったりする

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:33:42

    なんなら戦隊側も結婚して子供いたりするし未成年主役ばかりじゃないのは元々だもんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:34:15

    戦隊初の男ピンクであるキジブラザー見てどう思った?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:34:32

    >>60

    コテハンが無いけどスレ主で合ってる?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:34:59

    >>61

    響はそもそもライダーじゃない奴をライダー枠にぶち込んだ奴で ちょいと異色作だからな

    (ほかにもいろいろぶっ飛んだ作品があるのは目をそらす)

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:36:34

    ゼンカイザーもいつもならレッドの立ち位置だけどレッドじゃないからね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:38:47

    >>63

    男ピンクなんてどうでもよくなった

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:44:12

    子供って本質は意外と理解してくれるから舐めたらダメだけど理屈はあんまり理解して触れないから買いかぶりすぎてもいかん

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:47:14

    スピンオフでやるなら歓迎されるんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:48:37

    >>54

    ウルトラマンは元からおっさんが主人公だろ

    ギンガやジードやアークの方が例外

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:50:02

    そもそも子供向けなのを忘れてはいけない、子供には異性への感情移入は難しいよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:50:03

    >>70

    ゼロをおっさんと申したか

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:52:43

    というかファンは今のシリーズが好きで追ってるんだからそんな妙な博打打ってほしくないわ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:57:12

    そんなに言うならウルトラマンF読んでればええやん…
    日本語位読めるよね?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:58:06

    >>73

    その博打で成功したシリーズですけどね

    特に平ラ以降のライダー

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:00:27

    >>72

    5900歳やん…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:02:45

    >>76

    高校生やぞ(光の国基準)

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:14:20

    >>76

    俺より年下じゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:22:10

    >>75

    あれ?このスレって女主人公にできないかどうのこうのの釣りスレじゃなかったっけ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:32:42

    令和入ってから型破りな戦隊が続いたからこそ王道のブンブンジャーが身に染みる

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:38:40

    そもそも変身要素って大事?

    今の戦隊だって変身しないでロボ乗ってみんな好評なんだから変身しない女性主役のバトル物見ればいいのに

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:40:52

    子供にはめっちゃ大事だぞ、メタ的に言うと非日常を体験させるって側面がある

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:41:56

    >>82

    +ゴジュウジャーのロボ戦も大前提としてロボに乗り込んで戦うって言う非日常要素がある

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:48:05

    スレ主はメタリックルージュちゃんと見て好きになった?
    女主人公の仮面ライダーやってるんだから絶対気に入ってるはずだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:49:58

    >>81

    マーベリックの女性主役ヒーローdisってんの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:53:24

    >>81

    スレ主?いいところに気付いたね

    そうともわざわざ既にある特撮物に無理矢理女主役にしろって思想から解き放たれましたね

    これで二度とこんなスレ立てる事は無いな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:00:23

    フルフェイスで女児向けになりうるデザインって難しいよね、あと愛嬌を与えるのも表情が見える見えないでは未だに差がある

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:09:58

    >>81

    古いって言われるかもしれんが戦隊はロボ乗る時もメットでいて欲しかったね

    逆にギャグシーンとか決めきれないシーンとかは素顔でやって欲しい

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:12:58

    普段フルフェイスだからこそメットオフが映えるってのは間違いなくある

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:20:31

    異性の主人公は対象年齢と言うか受ける年代が嫌でも高くなる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:26:36

    >>89

    そのフルフェイス姿での活躍減ったらむしろフルフェイスの時のがカタルシスできちまうからなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:31:29

    実写だとグリージョで外伝やるのが一番有り得そう
    書籍には女性主人公ウルトラマンいた気がするしアニメ化の方でならあり得るんじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:49:22

    以前でた変身不要論者に戦隊はヒーロー姿でロボ乗るのも魅力と書き込みされまくってたのにゴジュウジャーの生身パイロットは受け入れてる不思議

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:50:54

    前に「男は男らしい物が好き!例えば男!」ってネタになっていたけど特撮はあながち間違えてはないよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:58:44

    >>93

    ドレスコードに変身してはいるからね

    変身という過程は重要だけど、変身後に顔が出ているか否かは重要ではないのかもしれない

    逆に言うと、男性として活動するドラマパート、という過程も重要だから女性主人公は望み薄と考えられる

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:02:08

    >>95

    それ変身後、戦隊ヒーローのメットマン文化全否定ですやんw

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:06:30

    ニチアサっていうシリーズが好きで変身ヒーローが好きっていう人減ってる所あるからな…変身不要論者さんの望む感じになったのは悲しい

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:07:26

    >>97

    それは無いだろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:07:51

    >>96

    まあメタ的に俳優さんがアクションで怪我する可能性を下げることができるから…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:10:56

    コロナ禍の影響で戦隊メンバーが主人公と追加戦士を除いて着ぐるみになったゼンカイジャー

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:13:25

    結局既存と関係ない新ジャンル作れば良いんでね?となる

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:16:39

    >>101

    まぁ所詮ド素人の考えだしね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:17:12

    >>93

    まぁロボに乗るのになんで変身する必要が……?って意見から生身になったのは正直理解できなかったが

    飯食いながら足で操縦って生身じゃなきゃできない事を2話でやったのはでかいと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:19:00

    >>101

    覚悟のススメとかやってるシリーズあるのに無視して三大特撮はやらないのなんでなんでってやるからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:20:27

    >>26

    アミアはジョーニアスが新造されてるからここで追加されると兄妹共演なりU40の更なる周知ができそうだけど、ラノベの方はわざわざ実写化するメリットあるのかと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:20:53

    >>96

    ヘルメットの有無が重要じゃない事と、ヘルメットを被る文化を否定する事は全く違う

    例えば>>99のように戦闘シーンの迫力に繋がる

    例えば顔を見せない事によって、声や身振り手振りに感情を乗せた演出ができる

    ただ、ヘルメットを被る文化と同じくらい、ヘルメットを脱いだ俳優が演じる文化(ドラマパートや変身シーン)もあって、今回はロボ戦に後者の文化を持ち込んだというだけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:21:52

    正直女主人公よりインパクトのある要素って山程出てきてる

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:23:54

    >>107

    サンバルカンの合体ロボなんかも当時は衝撃的だっただろうしね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:25:20

    >>106

    マスクしたヒーローがロボット操縦してるのが戦隊の魅力だって着ぐるみ不要だって唱える人に沢山の人が反論してたよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:28:19

    健介も女性ウルトラマン見たいって言ってたぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:29:25

    元々マリーとかユリアンおるやん、グリージョも居るし

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:32:08

    >>108

    自分は近年のだとゼンリョクゼンカイオーとドンオニタイジンの初登場の感動は今後なかなか味わえないんじゃないかと思ってる

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:32:46

    >>103

    そうか?生身で操縦はできても本気出すときや戦闘時はパイロットスーツの代わりにとかそれこそマスク姿の存在意義や活躍を減らしてまでやる事ではなかったわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:37:18

    >>63

    正直キジブラザーが話題になったのって色よりもビジュアルの方で、そこからドンブラザーズが始まってからのキャラクター性のインパクトがデカかったから更に跳ねたと言うか

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:38:42

    >>113

    あーうん、俺もパイロットスーツの概念とかあるし変身する必要ないじゃん、って発想がそもそも意味わからなかったよ

    だから強いていうなら生身じゃないとできない事を序盤にやったのはでかい、って話

    毎年生身だったら流石に勘弁だわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:38:43

    >>114

    正直外れ値も良いところなのに正真正銘初めてだから外す訳にもいかないと言う

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:39:31

    >>115

    物食うのは流石にメットオフじゃないと出来ないよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:44:21

    >>110

    それってイコール「女性ウルトラマンが主役のTVシリーズがみたい」ってことで正確なの?


    もっとグリージョやマリー、ユリアン、ベスにソラのような登場人物としての、ではなく?

    それとも人間態がたまたま女性だった、1部セブン21やジャスティス、ベリアルパターン?

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:47:55

    性別のあれこれより巨大ロボのインパクトでワイワイしたい

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:04:16

    >>119

    俺は変身したヒーローの魅力でワイワイ盛り上がりたいな

    日本のサブカルじゃニチアサ以外変身しないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:21:23

    >>40

    ガールズ戦士シリーズは特撮っちゅーかエグザイル系列のアイドル起用して本格ダンスやったりリアルイベントがウケてたやつで、

    コロナでリアルイベントできなくなったことが痛手になって終わってしまったらしいよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:25:25

    ウルトラマンは女性の人間と男性のウルトラマンのタッグ物なら面白そう
    というか自分が見てみたいだけだけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:25:48

    南夕子役の人が降ろされた前例あるからなあ
    女の人がサブトラマンにとかならグリージョが思いつくが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています