控訴裁判シーン面白くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:57:52

    ずーっと喋ってるだけなのに個人的にはダルさ感じなかったし、過去の異聞帯の話も出てきてちょっと復習になったし検弁の応酬も見応えあった
    あと異星側から正式に「白紙化は置換魔術」って言及もされてた気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:29

    検事は突然キレた

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:58:53

    味方側も良い感じに反論してくれてストレス無く読めた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:00:30

    >>2

    そりゃ代行者の前で神の代行者が「神の意思そのものですが?」とか騙ったらダメですよね

    代行って言葉の意味を弁えろや、ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:01:10

    >>2

    判事じゃねぇか!…誰かコラ作ってくれないかな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:02:15

    まさか妖精国でのバゲ子との会話があんな風に再利用されるとは思わんかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:09:11

    まさかあの時の救いの手が活かされるとは思わなんだ
    こうして見ると色々積み重ねあったんだなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:11:55

    逆転裁判に慣れてる人なら喋ってるだけの内容でも全然飽きないからな、それ以外の人でも突然挟まれる裁判長逆ギレからの敵のハズの検事が裁判長へ積極的に殴りに行くのが笑いを誘うのじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:15:37

    裁判モノでよく見る「その言い方はちょっとダメですよ」って注意されるやつもあって笑ってしまった
    やっぱ裁判長に言われるの込でちょっと過激な表現するのって手法としてあるんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:13:53

    >>9

    陪審員裁判なんかで印象操作用にやったりするとは聞くけれども

    却下されたことは判断材料にしてはいけないと言われてもその時の発言内容を完全に忘れるとか素人には無理だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:18:52

    この手の舌戦をテキストベースでずっと面白く読めるのすごいなって…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:28:29

    >>4

    「この私の嫌悪は──主も同じだと信じていますので」

    これを言われたら黙ってはいられんよなぁ流石に

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:35:04

    >>2

    「恥を知りなさいッ!主のご意思を騙るなどとはッ!!グラナートで心をまっすぐにして来るのですねッ!」

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:21:26

    予習パートで狙いの勝ち筋を説明して、控訴裁判の前半は実際にそれを通す駆け引きを見せてくれるからだいぶとっつきやすかった
    そこからカドックが引き出されて「これどうなるんだ?」ってどんどん引き込まれた

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:43:24

    >>7

    異聞帯の住民救えるなら救いたかったもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています