最近園芸に目覚めつつある

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:23:00

    今まで全然興味なかったのに
    生き生きとした葉っぱや花を見るとあたたかな気持ちになる
    たくさん成長したのを見ると嬉しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:24:53

    そこにミントを一つまみ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:24:56

    緑の親指

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:27:48

    虫がなぁ...

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:29:07

    虫なんか捕殺したらええやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:30:31

    今気に入ってるのは切れ端をもらった(おそらく)ルビーネックレス
    すくすくと伸びてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:30:58

    虫が嫌だけど植物育ててみたいというなら室内の観葉植物で土を使わないやつを育てるといい
    あとはマリモとかでもいいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:34:30

    ワイはハーブ育ててる
    買ったサラダにバジル散らしてオリーブオイルかけるだけで急に食卓に地中海の風が吹くんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:39:29

    今の布陣
    ルビーネックレス
    パキラ
    ガジュマル
    アイビー
    オリヅルラン
    ナンテン
    チランジア イオナンタ
    キセログラフィカ
    ウスネオイデス

    ネモフィラが終わりかけ
    ミニトマトの苗が成長中

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:41:08

    >>2

    鉢植えに水やらなきゃ勝手に枯れるミントとかいう雑魚

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:47:59

    >>9

    イオナンタいいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:57:45

    スペアミント
    スイートバジル
    コモンセージ
    ディル
    イタリアンパセリ
    シソ
    山椒
    ニンニク
    長ネギ
    ワケギ
    カーボロネロ、はもう花芽がついてるので湯がいて食べてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:59:02

    >>12

    実用性重視の打線だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:59:31

    一年草は消耗するだけだから長く育てられる木や多年性の植物は良いね
    うちは今、シャクヤクが10輪咲きそう
    別スレにも書いたが愛犬との思い出の花だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:00:07

    >>11

    ダイソーで買ったやつ

    割とほったらかしに近いけど子株もできてゆったり育ってるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:06:41

    子供の頃は花で気持ち和らぐとかwみたいな感じだったけど最近分かるようになってきてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:06:57

    トリカブト
    家族からひかれそうなのでそうだとは言わずにこっそり
    なんだかんだ花が好きなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:11:24

    >>14

    多分そのレス見てた

    愛犬の分長年咲き続けてくれるといいね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:29:57

    >>13

    は、花も咲かせたらけっこうかわいいし……!

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:31:29

    >>18

    温かな言葉ありがとう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:31:46

    ええやん
    俺は虫が苦手だから無理だけど園芸って色々あってハマったら楽しそうだなと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:32:31

    今はクレマチスとバラが次々に咲き始めている

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:50:10

    >>4

    ローズマリーあたりはまだマシだよ

    たまに若葉に小さい芋虫とかがつくことがあるかな程度

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:29:23

    園芸店とかホームセンター行くと育てたいものいっぱいあって目移りしちゃうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:38:08

    パセリ育ててたら、アゲハの幼虫がいて、1匹ぐらいならいいかって思ってたら丸坊主にされて枯死させたのは私です。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:39:12

    ここ、暖かくて優しい、好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:43:40

    光量とか調節したりするのも楽しいよな
    でもにおいとか気になっても周りに迷惑かかるから換気するのも一苦労だわ
    香辛料の原料は辛いねえ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:45:04

    >>25

    アゲハとスズメガは大食いだからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:47:07

    >>27

    もしかして:ヤク

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:50:27

    衝動買いしたしゃくなげを日当たりのいい場所に置いて葉を丸めさせた阿呆は私です
    買った時に水をたっぷりやればいいとだけ聞いてたから葉が丸まりだして慌ててネットで調べたよ
    今は日陰に移したけど葉は丸まったまま…しゃくなげに悪いことをした

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:51:36

    >>2

    育ててたらオンブバッタに食い尽くされて死んだ雑魚じゃん…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:54:04

    今年はローズマリーとミニトマトにしたわ。生ローズマリーマジでいいね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:12:49

    ダイソーに通ってるうちにゴムの木にハマった
    百均で扱ってる種は頑丈で枯れにくいし、ジワジワ育って木になっていくのを見守るの楽しい〜
    いつ曲げようか針金スタンバイしてワクワクしてる
    あとはG避けにアロマフィカス
    葉がフサフサで丸くて可愛い、スッとした香りがするから嗅いでも癒やされる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:28:02

    ゴムの木いいよね丈夫だし
    100均とか枯れかけの値引きで買ったのがでかく育つとちょっと得した気分になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:40:15

    >>26

    園芸や植物スレは穏やかで気持ちが良いよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:53:06

    >>30

    根付けば心配ないと思うよ

    今後出てくる葉は丸まらないはずだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:01:06

    >>36

    鉢植えだけどとりあえず水遣りだけに徹してる

    6月にあげる肥料はもう買ってあるけどやらないほうが良いよね

    マジで買って一月もたたずにで弱らせるなんて申し訳無さ過ぎて

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:06:28

    今日は超強風だからプランターを室内に避難
    袋のまま植えれるトマト用土でミニトマト育て始めてるが順調に育ってて嬉しいわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:19:34

    雑草、虫、病気、日焼け、悪天気
    敵が多すぎるんだよ~~

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:37:52

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:39:10

    ゾウムシカミキリムシという不倶戴天の敵

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:17:12

    >>41

    カミキリムシにつるバラをやられたわ

    ピエール・ドゥ・ロンサールという憧れの名花だったのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:18:20

    やるとしたら室内が楽でいいよね下手に畑でやると時間かかるわ虫と鳥エグい

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:23:10

    園芸を始める前まではテントウムシが大好きでした

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:25:08

    ブロッコリー植えてみるか…と思って育ててみたはなげぇ茎になってワロタ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:26:02

    メロンさんとかいうガチ勢向けガチ勢向け言われるのが多すぎた結果改良されてまあまあやりやすくなったやつ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:36:51

    スレチかもしれないけど何年か前に食べた桃とさくらんぼの種を植えたら結構大きく育った
    もし実ができたら網を被せるのを忘れないようにしよう鳥に食われる(一敗)

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:39:56

    お母さんの実家でおじいさんが作ってるポンポ?とかいう果物美味しくて好き…家で作るから種ちょうだいといってもなんか断られるが

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:53:16

    大葉はプランターに種を撒いた初年に大した収穫がなくてそんなものかと花が咲くのを観つつ放っておいたら翌年から種を撒かずともそのプランター周りで芽が出まくって毎年生い茂ってくれるようになった、サボテンの鉢からも芽吹いて繁るから土は何でも良いのか?水さえ切らさなければというお手軽さ
    今は間引いた芽を頂く期間です

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:55:54

    >>1

    大丈夫?庭ある?

    マンションとかでプチ園芸やって虫の基点になってたりしない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:23:11

    >>44

    ジャガイモとかナスの葉っぱを食べられたのかな

    実はテントウムシにはアブラムシを食べる益虫と葉っぱを食べる害虫がいたりする

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:36:55

    >>48

    もしかしてポポーかな?

    苗木売ってるみたいだけどちゃんと管理しないと結構背が高くなるらしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:38:34

    この間野菜の苗が急に元気なくなったと思ったら根っこ食い尽くされてて、土掘り返したらクワガタの幼虫がわんさか出て来てまじでビビった
    クワガタの幼虫って根っこ食べるんだって初めて知ったよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:01:49

    >>53

    クワガタじゃなくてコガネムシだね

    あれは1匹いるだけでやばいからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:25:51

    コガネムシとヨトウムシは絶対に許されない絶対にだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:01:57

    ヨトウムシに薔薇の根っこ食われたことある まるまる太ってて憎たらしいのなんの

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:18:18

    >>54

    うっわまじかああ

    頭茶色いからクワガタだと思ってたけどコガネムシかあれ

    最悪だよ腐葉土いっぱい混ぜた快適な場所に引っ越しさせちゃったよ…

    今日中に駆除するわレスありがとう本当にありがとう

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:38:54

    ちなみに放置したら仰向けになって背中で動き出す変なやつはハナムグリの幼虫で根っこは食べないやつだったりする
    堆肥腐葉土多いと入る
    コガネムシの幼虫と比べて足が短くて尻がでかい

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:11:47

    スーパーでひとつ99円のアボカドを買ってきて食べた後、種を100均の鉢に100均の赤玉土を入れたのに良い感じで埋めて水やりして芽に出てきてもらってから6年目の今、樹高が170cm…さあこれからどうしよう…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:14:24

    GWだから庭の木や花を植え替えしてたよ
    地植えしてるオリーブやレモンの間が詰まってきたから間あけて、バラのつるをフェンスにうまく巻くようにして

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:05:43

    寒さに弱い系は冬越しが怖い
    うちのプルメリアが冬越してくれてよかった

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:23:36

    >>41

    いちごにもイチゴハナゾウムシという奴が寄ってくることを今年知った(1敗)

    なんでいちごの鉢にゾウムシっぽいやつを見かけるんだろう?って調べたらゾッとしたし即座に駆除したわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:01:09

    >>61

    逆に山野草系・高山植物系は暑さでだいたいダメだわ

    日本の夏は高温多湿すぎていろいろ植物の育て方も変えていかなくちゃね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:24:20

    お爺ちゃんの趣味としてしか思ってなかった盆栽
    桜や紅葉等を植える場所ないからと手を出してみた結果見事にハマった

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:00:47

    モミジ植えたいんだけどイラガが付きやすいって聞いて迷う。
    植ってる家や公園は多いけどマメに消毒してるのか、それともいうほど付くもんでもないのか・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:53:12

    昨年秋に買って植えたスノーフレークが開花しなかったので環境を改善しないといけない
    ムスカリも掘り上げないといけない

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:58:49

    ベランダ日当たりのいい場所で育てやすい果樹って何かある?
    水遣りは朝はあげれるけど帰りは遅いんで夕方とかにはあげられない

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:21:47

    ダイソーで買ったモンステラの苗を半年で顔よりでかい葉が3枚くらい出るまで育てたけど、忙しかったのもあって適当にほっといたら冬越せなくて枯れちゃった

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:14:27

    多肉植物とか育ててる人いる?
    室内で植物育成用ライトとかつけて育ててるけど基本乾燥気味に育てるから虫が湧かなくて良いよ
    種類が多様で見てて飽きないわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:01:57

    >>67

    水は夜中一桁にならなければ夜あげても大丈夫暑い時期は朝と帰ってからそれ以外は朝だけで大丈夫だと思う

    住んでる地域で変わってくるけど柑橘類・イチジク・ブルーベリー・フェイジョアあたりかな


    柑橘類:1本でなる 少し寒さに弱い

    イチジク:1本でなる 少し寒さに弱い

    ブルーベリー:コンパクト 同じ系統で2品種揃えた方いい(3系統ある) 系統によって好む気候が違う

    フェイジョア:花も食べられる 2品種必要 寒すぎると実が落ちる

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:56:19

    >>69

    多肉良いよね

    姿が可愛いし手間もそんなに掛からない

    今、花が咲いてるのが4~5鉢ある

    うちは外で育ててるので冬にダメになるのも少しあるな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:45:21

    ハツユキカズラ水耕栽培してて一年目は全然育たなかったんだけど二年目に入ってきれいなピンクの新芽が出てくるようになって嬉しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:57:54

    秋に買ったハエトリソウ、冬の休眠がうまくいかずに枯れてしまった
    と思ってたら、根元あたりをよく見たら新しい葉っぱが伸びつつあるみたいで少し様子見をしてる
    元気になってくれるといいけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:41:23

    今はやってないけどアクアテラリウムやってた。流木にコケを活着させたり100均の観葉植物を植えてアカヒレとかイモリを飼ってた。

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:32:52

    >>70

    ありがとう

    フェイジョアや柑橘類とか気になってる

    夜にあげてもいいのを知れたのはありがたい

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:40:58

    >>74

    アクアテラリウム憧れるなあ

    やめた理由とかある?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:22:04

    ダイソーで売ってたミリオンバンブー育ててる
    水のあげすぎで一本枯らしちゃったけど…

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:42:09

    今咲いてるサボテンの松霞
    元はダイソーで買ったヤツ
    冬にベランダに出してたら赤い実を鳥にきれいに食べられたこともあった

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:47:02

    >>76

    家庭の事情とだけ。

    けっこう簡単だからオススメよ。

    水槽内に流木等で陸地を組む→フィルターポンプで水を循環させて常に流木を湿らせる→濡れた流木に表面張力でウィローモスを貼り付ける→タイマー式の照明設置、で1年くらい待てばコケがモサモサになる。あとは適当な窪みに観葉植物とか植えれば良いだけ。住民の出すアンモニアが肥料になるから剪定しないとヤバいくらい。水草の水上化もできるから面白いよ。

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:00:45

    うちのハオルチアの花も見てくれ
    …株分けしてないからモサモサなんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:24:15

    今咲いてるグリーンネックレス
    香が好き…ダウニーみたいって思うんだが変かな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:02:02

    うちの多肉も見て
    釣り鐘型というのか可愛いでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:07:11

    弊社の敷地内に毎年野生のケシと思われる植物が自生してる
    見つけたら引っこ抜いて燃えるゴミに出すようにはしてるが

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:38:32

    >>83

    せめて生けて社内に飾ろうよ

    今日はみどりの日だったね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:14:55

    多肉花咲くとなんか嬉しいよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:27:06
  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:25:18

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:56:20

    >>86

    ナガミヒナゲシは素手で触らないように気をつけてね

    かぶれることがある有毒植物だから

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:00:08

    次に作る時はもう少しメンテナンス性を改善したのにしたいなあ。

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:12:26

    今開花してるサボテンの満月
    花径は精々2cmだけどアップで撮ると見映えがする

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:18:52

    >>25

    キアゲハってびっくりするぐらい大食漢だよね。いやメスかもしれないけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:20:40

    >>17

    トリカブト 毒のイメージ強いけど花はほんとに綺麗だよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:22:42

    花いっぱいの綺麗な庭に憧れるけど実際は虫との戦いなんだなあと庭整えながら思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:24:08

    >>69

    ハオルチアが根っこグラグラしてて調べたらミズゴケを使うといいってあったから真似てる

    100均のハオルチアだけどかわいい

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:25:33

    食べる系だと空芯菜が

    ・頑丈で育ちやすい
    ・プランターサイズでも3人家族くらいなら週2で夕飯にできるレベルに夏場は育ちまくる
    ・地植えでも連絡障害に強い
    ・ニンニクと炒めて食べるとめっちゃ旨い

    で最強だと思うのに、なんか思ってるより流行ってなくて悲しいんでここでも布教する。
    種は商標の問題?で名前がエンツァイやらヨウサイやらブレッブレだけれど、ホームセンターには結構置いてる率高い気がするんだけれども売れているように見えない。
    これからの季節は産直で野菜として売ってる空芯菜を水につけておいて根が出たやつを植えた方が早いかもしれない。

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:40:32

    >>95

    空芯菜大好きなんだけど種か苗が手に入るのは知らなかった

    園芸店にあったら欲しいな

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:58:10

    >>96

    種は「空芯菜」って名前では売ってない(エンツァイだの夏菜だの)から困ったら店員さんに聞いてみてくれ。


    あと残念ながら苗は見たことない。

    多分本葉が出てからの成長が早すぎてあっという間に茂って大変なことになる+根腐れにはべらぼうに強い(なんなら自生してる奴は沢の中に生えてたりする)けれども乾燥が続くと茎が固くなるんでホームセンターとかでの販売に向いてないのかと。

    まあそもそも苗買わなくても、野菜として売ってるやつを水に漬けておけば数日で根が出るしそれ植えれば簡単に根付くかと。


    種から育てる場合は一晩水に浸しておいて吸水させておくと芽が出やすくなる。

    あととにかく夏場の成長速度がすごい。うっかり植えすぎるとあっという間にプランターぎゅうぎゅうになって虫もつきやすくなるから、大きめのプランターに10本も植えておけば十分。

    育てる時は前述した通り水やりを忘れない。水場の横とかに植えておいてもいいかもしれない。

    あと生命力が強いから、暖かい地域に住んでる場合は地植えする時には手がつけられないことにならないように注意。まぁ寒さにはかなり弱いから、関東以北なら冬が来れば植えっぱなしでも大丈夫だとは思う。

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:20:43

    >>90

    綺麗な色合いだね~

    名前そのまんまじゃん

    うちも今3鉢のサボテンが蕾を持ってる

    楽しみだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:28:50

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:16:52

    >>83

    亀レスですまんが合法のケシ(ヒナゲシ、アイルランドポピー)と違法ケシ(アツミゲシ、ケシ等)があるんで身近にケシっぽい花があったら注意して欲しい

    「大麻」・「けし」を発見したときは通報してください!京都府のプレスリリース(2021年4月26日 17時30分)[大麻]・[けし]を発見したときは通報してください!prtimes.jp

    調べたら>>83の画像の紫色のはガチ違法ケシだったわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:38:32

    >>65

    庭にイロハモミジあるけどイラガ見たことないなあ

    イラガ被害の話も聞かないから地域とかによるのか


    ハオルチアがよく増えるのでたまに職場の人にお裾分けしてる(写真は旧氷砂糖)

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:19:03

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:22:03

    今まさに開花しまくりのハクチョウゲふたつ
    去年植え替え後肥料焼けして葉っぱ枯れまくりでヤバいのがしっかり復活してくれて感激してるよ
    他にも室内外で色々あるけどこれが一番歴が長いので

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:21:44

    連休でいろいろお世話するはずだったのにコロナで潰れてしまった
    元気になったらお世話するぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:35:42

    >>101

    自レス

    写真間違えてた。これは雪の華だわ

    今貼ったのが氷砂糖(あるいは旧氷砂糖)

    植えっぱなしにしがちなんだけど案外大丈夫なんだよな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:10:57

    去年すごく頑張ってくれたサボテン「花笠丸」
    今年はもしかしたら咲かないかもしれないが英気を養って来年また咲かせてほしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:15:13

    実家の庭にアボカドが育っている
    職業の関係で自宅だと植物育てられないから実家帰るたびにアボカドがどこまで育ったか見るの楽しみにしてる

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:33:23

    リーフレタスさんカワイイカワイイ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:45:06

    ネットが情報源の初心者なんだけど直射日光の当たらない日当たりの良い場所って何だってばよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:48:20

    最近荒れてるスレばっか目に入ってたからなんか和んだ
    ありがとう。

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:20:32

    >>109

    日が差してる時の日陰かな

    夏は日陰も暑すぎるけど今の時期なら室内植物も出してるよ

    日差しもそうだけど風に当てるのも大事だな〜ってなる

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:44:50

    春室内から外出すとき急だと葉っぱが焼けちゃったりするからすごく緊張する

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:33:29

    育てたハーブで料理するの好き
    マイベストはタラゴンオムレツ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:37:30

    >>97

    横からだが俄然「空芯菜」育てたくなった

    がっつり布教食らってしまった…今週中にも始めたい

    貴重なお話ありがとう

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:50:17

    さっき買ったばかりのサボテン「レモンベール」って品種らしい
    他のはみんなレモン色だったけどこれだけオレンジがかってたので一目惚れ
    今咲いてるのは今日のうちにしぼんじゃうと思うけど、蕾があと3つあるから楽しみ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:15:44

    スレ立ててまだ5日なのにルビーネックレスの成長がすさまじい
    あらゆるところから新たな葉っぱが生えてきてる

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:15:12

    >>98

    90です、ありがとう

    この花は目視だと地味な位なんだけど写真と相性が良いらしく普通に撮ってトリミングするだけで映える感じ

    満月って名前、このサボテンが丸くて白く見えるからかと思ってた花が中々つかなかったから...どっちかな

    あなたのサボテンの花芽も楽しみだね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:00:08

    >>104

    そろそろ元気になったかな?

    無理せず少しずつお世話始めてください

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:40:29

    >>118

    ありがとう

    やっと熱下がったんで今日はオリーブの植え替えしたよ

    来年くらいには実がなるといいな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:21:48

    >>86

    えっこれ有毒なのか

    通勤路で普通に見てた…

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:09:38

    >>120

    ケシ科はヒナゲシとかアイスランドポピーとかも大体の種類が毒だね

    子供やペットとか素手だとかぶれるかもしれないからなるべく手袋するとかあと若葉がナズナに似てるから七草粥作る人は注意だろうか

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:35:57

    白くてお気に入りの多肉「仙女盃」
    光の加減によっては真っ白に見えて綺麗

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:15:01

    >>122

    初めて見た

    なんかすごく…美しいねぇ


    GWは多肉の植え替えをしたよ

    センペルビウム達はまあまあの育成なんだがエケベリアは年々小さくなっちゃう

    今年はよく研究して大きく育てたいと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:27:54

    最近は夏暑すぎるから夏越しが園芸の悩みどころ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:53:38

    5月は過ごしやすくて一番園芸が楽しい季節だね

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:43:29

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:19:58

    去年の夏は「涼しくなったらなんか植えよう」と思ってたら急に冬が来て断念したけど
    今年はGWに何とかトマトとバジル、キンギョソウとか少々植えられてよかった。
    草花、特にカラーリーフと呼ばれる変な色の葉っぱを持ってるようなのが好き。
    ギボウシの綺麗な奴も手に入れられてよかった。ロイヤリストという品種
    最近季節が夏と冬の2季になりつつあるのがしんどい

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:25:24

    今気になってるのはフィンガーライムなんだけど品種多いしそれぞれ味も違うっぽいんでどれ育てようか迷うなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:17:41

    サギソウの鉢が30鉢くらいあって水遣りが大変なんだ
    雨の日は水遣りサボれるから助かるわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:28:01

    >>122

    これ調べたらかなりのレア物らしいね

    いつも売り切れ状態だから確実に欲しいならネット販売が良いって書いてあった

    羨ましい逸品だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:15:41

    >>129

    サギソウかわいくていいな

    そして30鉢はすごい

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:27:49

    >>131

    サギソウ今こんな感じ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:37:25

    これだけあると一斉に咲いたら綺麗だろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:53:26

    風強いと鉢植え倒れて困るな

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:23:36

    ユキモチソウが開花中
    外側があずき色真ん中が真っ白なコントラストと餅みたいな球体がかわいくてお気に入り
    葉っぱも綺麗

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:39:50

    >>135

    へぇぇすごいね

    一般家庭でこんなん育ててるの珍しくない?

    山野草園でしか見たことないや

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:38:33

    バラの令の風が開花している

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:40:09

    食べたアボカドの種水耕栽培したらニョキニョキ生えてきて楽しいわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:39:51

    >>136

    園芸店で見つけてすごい気に入ってしまった


    >>137

    品種名もすごい爽やかでいいな

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:36:50

    青紫のバラ綺麗だよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:17:32

    植えたぺピーノに蕾付いてきて実がとれるの楽しみすぎる

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:41:42

    近所の芍薬が真っ白で素敵
    うちも一昨年白いの植えたけどまだ咲いたことがないわ
    来年は咲くといいのだが

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:25:40

    薔薇好き民だけど日差し強過ぎて開花しても一日で花びら痛むの悲し過ぎるわよ
    かと言って雨も病気にさせるから嫌いだわよ
    今の日本の気候では暑さ耐性のある花しか生き残れないのだわ
    避暑地に引っ越したい

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:38:10

    熱帯スイレンが冬越ししてくれたみたいでそろそろ植え付け
    たくさん咲いてくれるといいな

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:11:33

    カミキリムシにやられたバラが芽を出してきてちょっと安心
    復活してくれ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:08:27

    >>143

    自分はもうバラは諦めたわ

    昔より1か月以上早く病気が出るようになった

    病気に強い品種も出てるっていうけどやっぱり病気は出て見苦しくなっちゃう

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:37:03

    爬虫類のケージにビカクシダ入れてるぐらいだな…
    前はマロウ育ててたお茶にするのが楽しかった

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:17:03
  • 149二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:29:15

    ビジュアルだけで言えば一番好きな花、エスペレティア。ただし日本の高温多湿な環境に脆弱なので5月を越えた頃から一気に衰弱する
    この子と夏に弱い数種の洋ランのためにガラス窓式の小型冷蔵庫を導入するのを決めたくらいには惚れ込んでる。3〜5年くらい毎年買って試したけど梅雨〜10月末までの期間中冷房入れっぱなしにする余裕がないなら冷蔵庫でも使わなきゃ無理

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:38:02

    濃いピンク、淡いピンク、白、黄色、茶色、薄紫、濃い赤紫、オレンジ、赤と色々な色のバラを栽培してきたけど暗い色のバラほど日光で焼けやすい気がする
    画像はサングリアナイトというマゼンタ~紫のバラ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:05:38

    趣味でワシントン条約Ⅰ類のサボテン集めてるけど、いつか温室が欲しいなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:44:28

    >>149

    白くてすごい綺麗だなあ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:54:10

    >>151

    すごいいっぱいある!

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 03:08:12

    >>137

    バラって育てるの難しい?

    テレビで見たバラが美しすぎて育てたくなったミーハーだけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:16:22

    >>154

    バラは品種によっても違うけど難しいというか手がかかる

    ポテンシャルマックスで発揮するには肥料結構好きなのと病気と害虫予防に農薬散布が必要

    あとは剪定

    ただ肥料やらなくてもそれなりに咲いてくれる品種とか病気に強いのもある

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:21:43

    >>154

    薬まかなくても育つっちゃ育つけどシジミチョウの卵やら芋虫やらをこまめに取らないとハゲる

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:28:35

    >>151

    壮観!

    拝見したいくらいだ

  • 15813725/05/14(水) 16:44:15

    >>154

    上で言われてる通り品種によるけど実はミニバラよりミニでないバラの方が育てやすい

    ミニバラは一般販売されているものの大半がまだ根が弱い挿し木苗なのもあるけど小さい分夏場にハダニにやられて枯死してしまったり枝枯病でダメになったりしやすい


    複数の品種を育ててみた感想を言うと90年代前半〜半ばくらいに作出されたハイブリッドティーローズやフロリバンダローズは多少手がかかる

    (特に初期のハイブリッドティーは花の美しさに特化している分、耐病性や花付きなどを多少犠牲にしている感)

    2000年代以降に作出された品種だと病害虫への耐性や花付きが古い品種より改良されている感じはある

    あと、茶色や薄い紫色とか変わった色の花が咲く品種は病害虫への耐性が低かったり気難しい子が多めなので初心者にはつらいかな…

    とにかく品種が膨大なので栽培を始めるとしたらバラ図鑑から耐病性が高くて「初心者向け」と言われている品種のバラを選んでみるのがいいと思います

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:36:28

    家庭菜園素人なんだけどなにかおすすめのやつあったら教えてほしい
    できれば料理に使えるやつ

    ベランダはあるけど東向きで日はあんまし入らない

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:45:04

    >>154>>156>>158

    ありがとう

    テレビに影響されて和バラ可愛い〜育ててみたい‼︎って思ったけど手間も知識も必要な繊細な花なんだね

    ちゃんと強い薔薇から調べて育ててみてお迎え出来るようにしたいな

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:30:42

    勝手に生えて勝手に咲いてるオダマキ
    色も綺麗でお気に入り

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:07:27

    >>159

    水耕栽培でしか育てた事ないけど葉ネギ、小松菜、バジルオススメ

    スーパーで買って切った後の根っこや葉でやれるからすぐ始められるよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:45:51

    家の庭で咲く紫陽花や木槿がいっとう綺麗に見える
    ペットは飼っていないんだが親バカってこんな気持ちなんだろうか

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:44:33

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:47:58

    自宅にあるバラの栽培レポートをちょっと書いてみる

    アイスバーグ:2年ほど前に某バラ園でやってたナイトイベントの特典で貰った
    複数育てているバラの中では病気に強くて丈夫で花付きがいい。棘も少なめで扱いやすい
    花形は丸みを帯びた花弁で半八重の真っ白な花が房状にたくさん付く
    秋~冬の寒くなってくる時期には蕾が淡いピンクを帯びることもある
    筆者が育てているのは木立性だけどつる性品種や、ピンクやバーガンディなどの色違い品種が3つほどある
    世界バラ連合で殿堂入りする銘花らしいが近年はベビーアイスバーグという小型化した品種も同じ会社から出たらしい
    同じ初心者向けの白バラでもコンパクトさを求めるならこっちもいいかもしれない

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:21:27

    綺麗
    名前通りミルクアイスみたい
    長崎でこういうアイスローズ(食べれる)見かける

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:00:07

    ベランダで青いバラが咲いていた。
    名前はブルーヘブン、春の青空のようなスカイブルーの花色だけど、写真で撮ると紫がかってしまう。
    青いバラが不可能と言われた時代に、狂気に近い品種改良を続けた日本人は、ロザシアニンという色素に至った。
    タンニン系とアントシアニン系という全く異なる生合成経路が絡み合う、奇跡とすら言える不安定な突然変異だった。
    現代バラらしく25℃以上の温度があれば常に花芽をつける四季咲き性だが、春先の花にしかロザシアニンが安定しない。
    病害虫に非常に弱く、ほとんどの生命力を開花に費やすため、栽培は難しい。「咲きたがり死にたがる」とも言われる。

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:07:22

    >>55

    チュウレンジハバチも忘れるな

    見敵必殺だ

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:26:19

    チュウレンジハバチは葉っぱ丸坊主にするのもだけど枝ボロボロにに裂いて卵産み付けるのもくそったれすぎる

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:55:24

    >>168

    >>169

    幼虫がかたまってウジャウジャしてるのも嫌すぎるしね 

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:12:15

    お下品な物言いで申し訳ないのですが

    あーチクショウ
    ドクダミ、カタバミに加えてスギナがよー
    雑草のない世界はねーのか

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:43:55

    >>171

    スギナと笹は強敵すぎる

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:55:10

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:08:45

    カタバミはいつの間にか鉢植えにも生えてる
    いくら抜いても一生生えてくる

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:10:36

    >>161

    オダマキは環境合ってるとこぼれ種で増えてくれてありがたい

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:21:23

    115です
    サボテンの蕾がかなり伸びてきた
    これは期待大

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:06:06

    >>176

    咲くの楽しみだね

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:19:17

    クレマチスの一番花が散ったので花殻を切らないと

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:57:36

    バラとかクレマチスとか何回か咲いてくれる花っていいよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:02:28

    >>163

    きちんと育てるとそういう気持ちになるよね

    つまりあなたが丹精込めて育ててる証拠だよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:02:34

    >>180

    題辞に育てたお気に入りの植物はもうペットだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:37:23

    今年の初バラ咲いた!
    イングリッシュローズのガートルード・ジェキル
    バラって香りのバラで大好き

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:31:31

    咲きました
    気持ちも上がるわ~

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:03:35

    >>183

    サボテンの花ってあまり見たことないけど綺麗な花だね 透き通ってる花びらとかめちゃくちゃ綺麗

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:03:42

    >>183

    赤みがかった黄色ですごく綺麗!


    断崖の女王

    シルバーの葉っぱが綺麗でお気に入り

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:44:33

    テロペア
    オーストラリアの花なんか独特でいいな

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:56:34

    ミニトマトの実がなりはじめたぞー!!
    おっきくなれよー!!(親心)

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:38:06

    >>186

    最近オージープランツって注目されてるよね

    実物見てみたいなぁ

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:50:52

    土って適当じゃダメ?酸性とかアルカリ性???

    トマト元気ないな…。え?支柱がいるの?(自重で耐えきれない作物たち)

    真夏日は暑いから植物も水はたくさん必要だよね!(真夏日真昼間に与えられる大量の水)

    レモンの木にアゲハの幼虫が…まあ1匹くらいええか(いつの間にか何匹にも増える幼虫と1ヶ月で丸ハゲになるレモンの木)


    こんな菜園クソザコミリしら勢だったけど今ではオクラとミニトマトとインゲンを育てています…
    ちゃんと育て方は調べたし肥料等も用意してる…

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:59:39

    >>189

    だいたい何でもそうだけど特に園芸とか農業は知識と経験だよね

    研鑽を重ねていこう

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:43:45

    上でもあったけどまだ小さい木アゲハチョウの幼虫蝶々見たいからと残したら丸坊主はよくある

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:27:38

    パセリを栽培していたらキアゲハの幼虫が付くも、キアゲハを蛹になるまで養えるだけの量がなかったのでパセリは丸坊主にされてキアゲハも餓死してしまう悲劇が発生したのを思い出した

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:47:22

    >>189

    でもこうやって色々試してくのって楽しい…

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:46:18

    最近花の品種がものすごく増えて売場見てるだけで楽しい

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:51:42

    今年の夏は暑過ぎず冷夏でもなく集中豪雨とかないといいな
    夏野菜たくさん収穫できるの楽しみ

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:09:07

    >>195

    黒潮大蛇行が終息するから暑さは少し和らぐかもって予想が出てるな

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:03:53

    園芸始めて知ったけどサントリーって花にもすごく力いれてるんだね
    お気に入りで毎年育ててるペチュニアのとらねこ

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:23:15

    宿根草色々育ててわかった
    日本昔ながらの桔梗の優秀さ
    暑さにも寒さにも強くて丈夫でよく咲いてくれる

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:15:31

    未知の国民
    オージープランツは関東以南ってなってるけど近くでアカシアやブラシの木が育ってるのを見たので去年ブラシの木の地植えに挑戦無事冬越しできて嬉しい
    そろそろ咲くので楽しみ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:20:14

    紫陽花の花芽がだいぶ育ってきた
    鉢植えだからあまり大きくならないけど地植えにするとけっこう大きくなっちゃうから仕方ないわ

    楽しいスレでした
    ありがとう
    これからも園芸ライフを楽しもうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています