中等部とよく絡むと言われるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:17:16

    そもそも中等部にお牝馬が多いだけではないだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:20:57

    辛うじてラモーヌがトリプルティアラで共通点あるだけで他の高等部お牝馬とはかすりもしないからね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:21:56

    高等部って他エアグルーヴとパール姉さんぐらいしか思いつかない

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:22:15

    >>3

    ビリーヴは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:22:28

    >>3

    ドーベル

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:22:57

    ユキノは何年だっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:22:58

    考えてることが大まか同じのスイープとは特に関わらないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:24:11

    >>3

    ヒシアマゾンがいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:26:01

    ある程度は年代順になってるのと牝馬の活躍は比較的最近だから中等部におおいのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:27:03

    抜けもあるかもしれないけど高等部の牝馬たち

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:27:16

    近い世代のトリプルティアラと来たらそりゃ周囲も憧れが強いだろうよ
    ヴィブロスはそのうちアイちゃんとも関わるだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:29:11

    >>10

    結構いたわ

    やっぱジェンティルの性質上年下が集まるのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:31:10

    2000年代後半以降が中等部多いから正直ジェンティルが高等部だったのは当時意外だったな
    学年を上にすることで強者感を持たせる狙いがあったのか知らんけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:35:56

    >>13

    三冠以降は牝限に帰って来なかった&ゴルシやオルフェ側のキャラにしたかったという理由もあると思ってるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:38:03

    >>11

    双方ドバイ実績持ちだし、そのドバイで一緒に走ってもいるからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:41:20

    単なる強者感だけじゃなくて導く者としての風格もあるんじゃないかって思う
    直接本人が教えるってより「ついて来れる者だけがついていらっしゃい」って感じだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:44:40

    三冠後もジェンティルについて来た同期の牝馬はヴィルシーナだけだったからウマ娘での関係もその辺りを意識してると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:45:28

    牝馬が牡馬混合で勝てるようになったのはウオダス以降だし、そりゃ中等部増えるよ
    あそこで革命起きてブエナ→ジェンティル→アモアイと繋がっていった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:48:44

    対戦したゴルシオルフェフラッシュジョーダンあたりみんな高等部だからドンナもそうなるのはなんとなくわかる
    あと中等部の方が可愛らしいイメージつくからおひんばに多いのもわかるような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています