- 1125/05/02(金) 18:30:07
- 2125/05/02(金) 18:30:51
第1前提として世間で言われている媚薬の効果は以下である。
「媚薬(びやく、英語:aphrodisiac)とは、主に性欲を高めさせたり、恋愛感情を起こさせるような薬を言う。惚れ薬とも称される。また、感度を高めるのにも使う。」
Wikipediaより抜粋。
と記述されている。
なるほど、大まかに言うところの3大欲求のうち性欲全般に効果があると言えるだろう。
では上記を参考にしつつ歴史上媚薬としても使用、主に飲用されていたものを列挙していこう。 - 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:30:55
本物はあるぞ
ネットで買った媚薬ちんちんに塗ったけど辛抱たまらんかった - 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:31:13
中国の奥地に向かってない?
- 5125/05/02(金) 18:31:19
リンゴ、ザクロ、イチジク、イラクサ、トリュフ、卵、チーズ、甘草、カズラ、サトウキビ、ナマコ、牡蠣、ニンニク、動物の性器、蜂蜜酒、マンドラゴラ(伝説上の物)、カカオ、コーヒー、アルコール、バニラ、ハキリアリ、イモリの黒焼き、麻薬
こうして見ると日常的に見かけるものからまず見ないであろう、また法に触れるようなものまで多種多様だ。
だが注意深く見てみると共通点が出てくるものが幾つかある。
まずリンゴ、ザクロ、イチジク、玉ねぎ、イラクサ、蜂蜜酒、マンドラゴラ、コショウ、ハキリアリ、イモリの黒焼き
このあたりは伝承として伝わっているものや国のシンボル等伝説のものとして扱われている。
これはその地域に根付いた民間療法に近しいものと捉えてもいいと考よう。 - 6125/05/02(金) 18:31:45
次にトリュフ、卵、チーズ、甘草、カズラ、サトウキビ、ナマコ、牡蠣、ニンニク、動物の性器、イモリの黒焼き、ハキリアリ
この辺りはたんぱく質、炭水化物などからどのエネルギーに直結するものである。
健康な肉体にのみ健康な精神が宿るという言葉もある通りまず性欲を高めるなら体作りが大事なのであろう。 - 7125/05/02(金) 18:32:10
最後は蜂蜜酒、カカオ、コーヒー、コショウ、アルコール、バニラ、麻薬
この辺りはパッと見何の共通点も見えないか全て心拍数を向上させるのである。
1度上記をまとめるとして過去媚薬と呼ばれたものたちは
・地域の伝承、神話等に属する物語の派生
・炭水化物、たんぱく質によるエネルギー補給可能なもの
・心拍数を著しく向上させるもの
の3つに分けることが出来た。 - 8125/05/02(金) 18:32:41
そして個人的には最後の
「心拍数を著しく向上させる」
という事実が媚薬の根源と言えるのではないかと考えた。
その根拠はカナダの心理学者ダットンとアロンにより1974年に実証された「生理、認知説の吊り橋実験」が理由である。 - 9125/05/02(金) 18:33:39
吊り橋効果は現代日本でも聞く機会が多いだろうが改めて解説をすると
「揺れる橋と揺れない橋を用意しその際における恋愛的反応は以下様なものか」
簡略化するならば
「心拍数の向上が恋愛に影響するのか」
という内容である。
この実験の結果は言わずもがな心拍数が向上すると恋愛的に作用する場合が多いにあるという結果が出た。 - 10125/05/02(金) 18:34:00
つまり、だ、媚薬の心拍数が向上するという事実が現代で言う吊り橋効果に作用しその結果として性欲に関する部分が引き出されるのではないかと考えた。またこのうち蜂蜜酒、カカオなどは古来より滋養強壮や栄養食と考えられている。
つまり
謎のストーリーがあって
カロリーが取れて
心臓がドキドキする
のうちどれかにあてハマればそれは媚薬なのである。 - 11125/05/02(金) 18:34:19
さてここで結論に移るとしよう。
現代の媚薬の定義を以下
「媚薬(びやく、英語:aphrodisiac)とは、主に性欲を高めさせたり、恋愛感情を起こさせるような薬を言う。惚れ薬とも称される。また、感度を高めるのにも使う。」
とするのであれば媚薬は存在する。
なんならこの定義で言うのであれば
歴史があり(中国四千年の歴史)
タンパク質が取れ(豆腐)
心拍数が上がる(唐辛子)
麻婆豆腐は現代における媚薬なのかもしれない。
以上 - 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:35:28
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:35:47
なるほど…?
胃の中身空っぽでカフェイン塗れのエナドリ飲むのとかも似た感じか? - 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:35:49
それなりにきっちりスレ画回収してて草
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:36:58
しないのであればの間違いだろ