- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:32:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:34:06
「ソウカイヤ」だの「ザイバツ」だの「アマクダリ」だのって敵組織とシリアスバトルしてる小説もあるんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:35:02
あ、あれはSランク冒険者「コノアト・ス・グシヌー」!?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:36:00
「不敗の騎士マケルー・ジャン」
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:36:28
勇者の父親クロマク
- 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:36:41
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:37:06
はい
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:38:24
金剛番長にまんま親の七光もじったキャラいなかったっけ?
悪矢七光 - 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:38:58
モブなら別に
逆から読むと系も気にならない - 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:40:27
昭和作品なんかシリアスでもそういうの多い印象あるし…
後子供向け作品パロなんか - 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:41:12
シキコーザの悪口やめろ
でもシキコーザは字面だとバレバレでアウトだけど音読なら割とバレずにセーフだと思うんだ - 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:43:28
ソウカイヤはかっこいいからセーフ
最近使う人いないし - 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:48:35
昔読んだ作品でモブからメインキャラまで全員マンズ・リーみたいなド下ネタネームな作品は流石にきつくて無理だった思い出
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:08:37
ガンダムくらいもじってくれれば大丈夫
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:13:31
攻め滅ぼされる真っ最中の国の王の名前がオッシマイヤーなのは気になってしょうがなかった
話自体はかなりシリアスだったのに - 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:16:19
ジョバンニ・ジコールさん…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:17:30
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:19:29
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:20:55
元ネタを言われたら分かるけどそうじゃなきゃ流すくらいが一番いい気がする
コナンとかメインキャラほぼ元ネタ人名だし - 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:21:02
魔神英雄伝ワタルなら違和感無く受け入れられる
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:25:12
ノリト・ハッサミー……
- 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:25:52
ドエム・ケツハット
ゴルドー・キンメッキ
アンナローゼ・フシアナス
ジミナ・セーネン - 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:43:12
オヌ・シモワ・ルヨノー
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:59:13
伝説の暗殺者アッ・サシーさんの悪口?
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:19:21
ぶちゃけ適当なモブの名前はそんな感じにしてる
名前考えるのめんどくさい - 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:25:18
シリアスな作風だったんだけど登場キャラになんか一瞬違和感覚えて少し考えてみたらネタみたいなワードをアナグラムしてるやつだったことはあるな
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:29:54
女騎士シキナオン。なお、姓なため彼女の父も叔父も弟も騎士シキナオンである
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:34:14
最近読んだのだとネラトーレル王国ってのがあったなあ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:53:43
普通にシリアスもある作品でそういう名付けのweb小説読んだ事あるけど面白かったから読んでるうちに気になんなくなったな
ただ感想欄では名付け適当すぎだろと引き気味な感想もそこそこあった(舞台が現代ファンタジーとはいえ日本なのもあって)
実際自分もこの名前明らかに世界観と合ってないなとは感じたし - 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:15:05
- 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:19:09
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:52:55
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:56:22
だけど、そういう名前にしておいて実は……。
アクダイ・カーンって名前なのに孤児には優しいとか、
メラメーラって名前なのに炎と氷両方使えるってズラシができるんだよね。
特に後者は盤外戦や初見殺しムーブになるから「一%でも勝率が上がるならどんな手を使っても勝つ。だって◯せば二度と会うことはないし」ってキャラ付けにできるのね。 - 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:57:17
(優勝の)ツギーデマッケンジーだったのだと思われる
- 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:02:10
ドン・アル・ガバナ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:03:32
- 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:30:48
- 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:46:41
ペニース・シコルスキーとキツメ・マン/コビッ/チは笑った
- 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:51:33
物語(ぶつご)黒幕(こまく)って名前の主人公陣営のキャラが物語の黒幕かつラスボスだった作品がある
こいつは1話から主人公陣営としてずっと出ていた - 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:54:08
アクダイ・カーンは一周回って逆に強そう
- 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:57:54
下手に凝った名前つけてるくせにつまんないとかすぐエタッて放り投げる作者よりは
ちゃんと面白いの書いててふざけた名前の方がよっぽどいい - 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:03:47
- 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:05:31
ウィリアム・テルの伝説に出てくる悪代官のゲスラーの悪口はそこまでだ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:59:07
読みやすさ・覚えやすさって大事よね
変に凝った名前付けてもそれが原因でこれ誰だっけ?とか何て読むんだっけ?とかなったら読者にとっちゃノイズでしかないし - 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:15:16
商業都市ナンボナンや太陽神ウォーテントサーマのセンスは見習いたい
- 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:26:32
トランクスがカッコ良く聞こえるから大丈夫
- 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:32:05
- 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:37:27
アーク・ダイカンならちょっと魔物っぽくなるな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:26:54
冬の精霊ティアメッサレイルとかちょっと捻ってるのも好き
- 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:35:40
昔、話自体は面白いんだけどキャラ名がほぼ例外なく全部>>1系の作品読んだの思い出した
なんかもう途中から大喜利みたいな感覚で読んでた
- 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:56:52
それはマジンガーZの兜シローのことを
- 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:05:03
レッサー・ダイカンとかグレーター・ダイカンとかいそう
- 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:23:31
ラック。俺の名前はスグニダツ・ラックだ
- 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:01:35
アブソリュート・アークはあったな
- 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:07:52
アクダイカーンと言えばネプテューヌV
あの人は国家予算着服とかしてたが最終的には改心した······はず - 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:11:10
テロリストなテロトリス司祭
- 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:15:24
- 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:18:29
ネタネーム単体だとアッサ理法会が一番好き
- 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:24:27
別に駄目な手法だとは思わないけど、シリアスものでやるなら「真顔で冗談を言い、なおかつ自分からは冗談を言ったと絶対にひけらかさない」系の胆力が書き手に要求されるとは思う
- 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:30:05
漫画だけど不徳のギルドがそういう分かりやすいネーミングのギャグマンガと見せかけてそういう名前を付けることに意味のあるシリアス展開もある作品だな
完全防備のカンゼボウ・ビーとか - 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:32:19
テール王国国王ダーマ・シテス・テールと第一王子リーヨウ・シテス・テールとか考えてたな
- 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:37:21
ギャグ作品で序盤に継承権第一位ナレン・オウニ皇太子殿下とか出てきてものすごく順風満帆に王になるための道歩んでたらどこでこけるのかわくわくできたりするんじゃないかとか思う
- 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:38:30
魔王の息子 ワルノナナヒカリとかあったなぁ
- 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:08:13
熟練冒険者「不死身の戦士シニ・ハーセン、昔はどんなに厳しい戦場へ行っても必ず5体満足で1人生きて帰ってくる騎士だ。」
新人冒険者「なんでそんな人が冒険者ギルドに?」
熟練冒険者「生きて帰ってくるだけだからだ。」 - 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:59:17
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:41:58
孤児院の神父ゼッテーニ・ウラーギル(糸目で眼鏡)とか見たことある
- 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:45:29
- 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:44:58
不毛の大地に降り立ちし救世主、その名はアーデ・ランス
- 69二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:54:17
1000年前の伝説の救世主セーカ・イウォースク・タンダー
- 70二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:58:13
王都の陰で麻薬の流通に関わっていたという悪徳商人ゼンブー・ダイジーン・ノシジー
- 71二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:58:28
大逆転裁判でもコゼニー・メグンダルやエライダ・メニンゲンみたいな小気味いい名前が出てきて好き
- 72二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:29:14
七光り、をセブンライトに変えるだけで普通っぽく見えるんだよなァ
- 73二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:30:48
古いけど
アーサガ·オーニッツ
ルーベット·ラ·レェテ
モラ·イミーズ
はちょっとよかったと思う
まぁ、そもそもあの作品主人公の名前がそのまんまだけど
(ゴクドー・ユーコット・キカンスキー) - 74二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:34:45
- 75二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:37:33
- 76二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:38:12
新潟
- 77二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:41:13
オヤノ・ナナヒカリ
チイダ・ケヤー
とか単独で分かりやすいのならいいかと
ワレラ・ナンテス
ロリー・ドセル
コンダ・ブロムコ
とか複数キャラに跨っていると今の人だと読み取れない可能性が… - 78二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:43:35
山野星雄は倒叙法犯人だから許したって
- 79二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:58:17
シキコーザ、テロトリス司祭は作中の扱いが分かる流れで名前出た上に語感はすごく良くて好き
- 80二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:16:23
都道府県を英語とかに変換したのもなんか見た記憶があるな…
- 81二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:20:34
- 82二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:52:54
ヨツヤーエ連邦のシレーヤ・エライネン大佐
直球過ぎて好きなネーム - 83二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:37:53
イーダミフくん好き
- 84二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:45:58
みんなそんな感じの名前なら特に気にならない。モブはだいたいそんな感じならそこまで気にならない。一人だけそんな名前だったら気になる。
- 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:16:39
奇面組レベルで突き抜けてる名前は好き
- 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:24:12
クレヨンしんちゃんのこの手の名前よく出てきてたな
どういう漢字で読ませてたのかは忘れたけど、ナマイキナコの彼氏がブランドミツグくんなのに笑った - 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:31:58
このスレの文脈で出てなかったら普通に受け入れてたなこれ
- 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 05:01:33
フリーレンはドイツ人の間でもアリ派とナシ派で割れるらしいけど
「だがリュグナーお前だけはダメだ」で意見が合うのは笑う - 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 05:06:13
日本人として大抵のヨーロッパ系の名前の意味なんて考えないから音の感じがなんとなくそれっぽい、前後入れ替えとか軽くアナグラムされてたりすると意外と気づかないというかシリアスな場面で読んでも気にならないものだと思う
逆に日本語らしさを感じるのはどういう時かと問われると言語化は難しいけど - 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:22:32
- 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:12:24
その世界の言葉では伝説の英雄だったり、武みたいに意味のある言語かもしれないから……。
- 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:27:07
サイレントヒル?
- 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:11:34
- 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:14:53
俺はこのネタネームの中に、チンギス・ハーンを紛れ込まして笑いたい
- 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:25:33
今アニメやってる奴だと
量産機の名前がモーヘイブなのはモブ兵の文字りなの膝を打ったわ - 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:18:47
ガチガチのシリアスだと流石に空気壊しかねないけど
ゆるめ〜ギャグくらいならわかりやすくていいんじゃないかね
久しぶりに出てきてほぼ忘れてるキャラでも名前見れば役割がわかるという利点もあるし - 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:47:42
結局のところジャンルや雰囲気やセンスによるだろうけど、
敵役 悪役 ざまぁされる役のキャラだけスレタイみたいな名前なのは冷める気がする。
主人公含め登場人物全員が「名は体(或いは結末)を表す」なら良し - 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:08:32
ギャグ・コメディ以外のは「さあ、このキャラを叩きましょう」って作者が主張しているようで嫌だな。
出てきた瞬間に、人物ではなくただの舞台装置とわかって、それに関するストーリー全てが「はいはい、予定調和ね」ってなる。 - 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:05:14
そんな、俺の本名が異世界だと「くびれ大好きマン」の意味になるなんて…
- 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:08:08
スプラッシュスターのアクダイカーンだっけ
- 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:25:23
やる夫スレだったかで見かけたな
転生トラックのもじりで天聖都ラック - 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:26:45
- 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:38:36
うろ覚えだけど、神殿に入るあたりまでは病弱ではあるけど周りは優しい大人ばかりで紙作りダッシュ村的な作品。
神殿編からだんだんとドロドロした貴族社会に入り始めて、その敵意が明確に発現したのがシキコーザのシーン。
これ以降、貴族の襲撃を経て、領主の養子になる代わりに名前も家族も奪われ、下町の庶民の生活から政争だらけの
貴族編に突入していく。ダッシュ村的な本づくりもいつしか領地間の格付けのための取引材料になる。
- 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:57:34
- 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:27:01
「こいつ何する奴だっけ?」ってなって管理しにくいから分かりやすい名前にするんです
- 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:56:00
「ここではありふれた物語」だと過去に転移系なろう主人公が活躍したというか世界各地でふざけた名前が残ってる
日本語だとふざけてるけど現地語だと違うみたいな感覚
エオ・カーク(絵を描く)とかギル・ブッター(ぶったぎる)とか
ちなみに転移系なろう主人公の名前がファルス・ギシアン・チーレム - 107二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:00:44
サクサク描けるからサク!
- 108二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:23:04
こういうの見ると名前考える時案外適当でいいんだなってなる
- 109二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:28:53
似たような作品複数追っかけてると分かりやすさ最高に助かる
逆にリアル欧州でよくある名前のキャラとか出されたほうが「作者は何を考えてるんだ…?」ってなる - 110二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:34:23
俺は転生勇者ダマサ・レティール!
女神の導きによってこの異世界ジョジューツ=トリクーンで予言の勇者として生まれてきた俺は
成人を迎えた日にヒトノゴウ王国から旅立ち
とある森の奥に隠れ住んでいた魔女マオーノ・ムウ・スメーディスを仲間に加えて
千年前の英雄セカイス・クウェナカータが用いたという伝説の聖剣ジュミョーヴァイトールを手に入れ
いよいよ魔王クロマーク・ワヴェツニール・メーサマセーの居城の前にまで到達した!
この戦いが終わったら俺は故郷のモラルカイ村の幼馴染ネイト・ラレトッタに思いを伝えるんだ……
遂に最終決戦の時は来た! 女神コチーガラ=スヴォースよ、どうか俺を最後まで導いてくれ……! - 111二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:44:57
変な扱いさえしなければ作り手も読み手も「あっ、コイツ覚えても覚えなくてもどっちでも良いやつなんだな」と分かりやすくて良い
たまに出てくるとサプライズになったりもするしな - 112二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:01:42
カツとレツはほぼそのままじゃない?
- 113二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:11:08
ネタバレが激しすぎるRPGかよ
- 114二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:49:27
女性向けだとあんまりギャグネーム見ない気がする
一応上で本好きは出てるけど