ぶっちゃけタフカテ民の猿展開の定義おかしくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:06:14

    猿展開ってラスボスがポッと出の敵にボコられることを言うんじゃないの?
    なんか自分が思った展開にならなかったら叩くために猿展開って単語使ってるやつらしかいなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:06:39

    ククク…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:07:32

    えっタフカテ以外でも猿展開って通じるんですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:08:39

    うむ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:08:58

    猿先生の漫画であからさまなツッコミがあるところで使われてるだけっスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:09:03

    ワシはタフの猿展開はゴリラとガルシア返却と龍星スピード闇落ちとシブヤと父親滑りとラーメンジョーと大統領…?と

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:09:21

    漫画内の矛盾とか猿空間送りとかも含まれると思われるが…
    あとはまぁ思いっきりストーリー展開がライブ感で描かれたりじゃないっスか…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:10:21

    それはゴリラ展開という猿展開の一部
    猿展開は猿渡哲也先生の作品に時折見られる超展開の総称、転じて理解し難い超展開の意味だから定義自体ふわふわなのは当然

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:11:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:12:34

    定義はどうあれ 要は…理解しがたい超展開の呼称なんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:13:03

    ただ出番がなくなっただけで猿空間送りとか言われるんやで もうちょっと急に消えたクロちゃんをリスペクトしてくれや

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:13:54

    おそらく”猿芝居”や”猿真似”のような既存単語の意味も混ざってヘタクソッの意が込められてると考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:17:12

    猿展開と騒ぐマネモブも一人一人で定義が違う相対的なものなので鳴き声と捉えて良いですよ。

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:18:31

    逆に満場一致の猿展開について教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:19:00

    すいません ゴリラ展開なんかよりずっと前から猿展開呼びわりは存在したんです

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:20:46
  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:26:07

    はあ?それはおかしいだろ>>1ップ

    猿展開はシブヤ乱入やガルシア返還の様なシンプルにクソな展開という意味も含まれるから

    クソ展開≒猿展開でも特に差し支えない思われるが...

    というかぶっちゃけ意味さえ通じれば良いしな(ヌッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:27:10

    お言葉ですがスレ画はゴリラ展開ですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:28:01

    完全なクソ展開ではないけど総合的にはクソだな!って感想の時に使いやすすぎるんだよね
    猫展開とか魚展開とか他の作家に応用できるのもキレてるぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:28:20

    犬は語録を教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:28:52

    もしかしてゴリラからの猿で猿展開だと思ってたタイプ?
    お言葉ですが作者の名前から来てますよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:28:59

    そもそもマネモブの造語なんだから定義なんてあやふやに決まっとるやんけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:29:36

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:30:08
  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:30:32

    >>18

    ウム⋯「猿先生何も考えてないと思うよ」で発生するのが猿展開って呼ばれるから考えるもクソもない突然のゴリラ展開はベクトルが違うんだなァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:38:47

    ・ネタにもできないクソ展開
    ・ネタにできるクソ展開
    ・クソじゃないけど変な展開
    ・面白いけど変な展開

    全部猿展開で表現できるんだ
    便利が深まるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:40:59

    >>18

    "猿展開を超えたゴリラ展開"と言われてて爆笑したんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています