部活強制加入って

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:15:53

    必要だと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:17:52

    そもそも部活動が必要ないと思う うちの自治体は中学校の部活動廃止になった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:17:59

    別にいいけど選択肢増やせやとは思う(部活計6、内文化部1)
    しかも文化部の皮被った運動部(マーチングやる吹奏楽部)だしよぉ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:19:42

    中学ならそれも教育の一環なんじゃねえの

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:20:00

    不要
    中学がそれだったけど中1の軽率な判断で中学の人間関係固定してしまったし、

    あと「途中で変えるようなやつは笑われる」って風潮も生まれやすいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:21:01

    こんな陰険なとこで聞いたら不要派が多数に決まってるだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:22:12

    いいと思うけどじゃあ部活の環境はちゃんとしてあげてほしい
    うちの学校、吹奏楽部でイジメ→オタクがコピック片手にアニメージュ読んでるだけの美術部に一時避難→落ち着いてから他の部活を選び直す
    ってケースが多発してたので

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:23:46

    体力と時間を持て余した面倒くさい年齢のガキを野に放つより管理しやすいって意味では必要
    外で活動したい奴のためにダミー部活があるのは必須だけどな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:24:07

    部活動が消えても学生時代に何の連帯感も達成感も得られなかった学生が増えるだけだし別になくしていいでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:25:33

    >>7

    避難先あるだけまともに動いてるように見えなくもない

    中学生なんて少し間違えればどこでもイジメが発生するような年齢だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:26:42

    強制加入をなくすかどうかの話をしているのになぜ部活をなくすという話をしているやつがいるんだ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:30:50

    強制なのは全然いいけどガチなのかエンジョイなのかは先教えて欲しい
    中学はエンジョイで楽しめたけど高校はガチだったのもあって辞めたかったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:33:43

    入部率が高いと文部省からの評価が上がる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:37:03

    就職の時ガクチカに苦労したから必要

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:39:25

    自分には必要だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:40:52

    中学時代は部活強制だったな
    文化部は運動部よりキツい吹奏楽か教師とマンツーマンになる美術部しかなかった
    高校に入って光画部みたいな部活が一気に増えた

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:41:21

    なんだかんだ組織だった社会経験積める機会なので強制でも参加したほうがいいと思う
    2年3年に上がったら組織運営や会計に若いうちに関われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:41:54

    大会でいい成績をとるのが目標はいい
    目的だとダメ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:43:35

    >>10

    たまたまイジメが起きてないところに任せて吹奏楽部を改善しないのは問題じゃないかな

    そういう事情が学校中に知られてるから美術部のオタクたちはせめて平和な環境を用意してたのかもしれないけど

    7の卒業後に良くなってたらいいね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:49:04

    幽霊部員出るだけだから意味ないよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:50:45

    吹奏楽部の中にもゆるい楽器グループとキツい楽器グループがあったな
    アニメだと全国とか金とか目指してるからどこも一生懸命だったが
    大概低音パートとかは楽器運搬がキツい以外はゆるい印象ある
    暇だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:57:27

    部活動強制参加で辛い思いも楽しい思いもしたけど母校というか市全体で部活動廃止になるのはちょっと寂しいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:06:16

    出たい時だけ出るくらいのゆるい部活の選択肢があるならいいんじゃない?
    果たしてそこまでして部活強制する意味があるかは知らんが

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:10:13

    不要とは思わない、友達と好きなことに打ち込めるのって社会人だとほぼ無理だしな
    ただチームでやるスポーツとか吹奏楽以外は好きな時に出て嫌な時は出ないみたいな自由さがあってもいいと思う
    部活動って趣味の延長線にあるものだと思ってるから、趣味を義務にしてしまってるのは疑問に感じてたところはある

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:11:24

    団体行動を学ぶという意味では必要だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:12:25

    なんだかんだやってたら人生プラスになることいっぱるでとは思うけど強制にはせんでええかな派

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:12:30

    野球部楽しかったからいる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:12:51

    部活動中は先生給料でないらしいしやめたほうが双方のためだと思う
    どうせやりたいやつはやるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:17:16

    部活動強制参加をやめたら今まで部活でリビドーを発散してた層が
    公園とかでたむろしたり性交にハマったりと治安が悪くなってると耳にしたことある

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:48:14

    そもそも部活動強制って本当にそんなにあるの?
    自分のところも友達のところもそんなの聞いたことない
    部活入部推奨は聞いたことあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:49:32

    >>10

    普通の人はイジメの標的にされないんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:50:18

    自由でいいでしょ
    俺は人間関係上手くいかなくて1年でやめたけど強制だったら死んでたなマジで

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:51:03

    >>30

    事実上強制はあった(田舎・10年以上前)

    不登校とか部活が無い競技で実績出してるやつとか用の生物観察部なる幽霊部もあったけど

    自発的に入れるルートは無かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています