非道い…非道過ぎる。ここまで非道いの久々に見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:23:15

    滝や湖が出来るほどの大穴を掘れる破壊力と掘削力。

    怪我を負い大穴に隠れるも自分で回復するのではなく共生しているキュリアにエネルギーを持ってこさせる
    しかもキュリアは人間が開発している薬で治療出来ず唯死を待つのみ…作ろうにも大型モンスターを狩らなきゃ作れない

    提督のガレオン船の攻撃や上からの攻撃そしてフィオレーネの渾身の一撃をもってしても活動出来る無尽蔵の体力

    しかも空を飛べる可能性があるので上から爆撃キュリアが出来るかもしれない

    普通に人類滅ぼせる事が出来るじゃん…生物としても結構完璧だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:26:51

    だがハンターには勝てなかったよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:27:23

    言うほど生物として完璧か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:29:13

    こいつ飛べるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:34:32

    影が薄すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:34:58

    >>4

    そんな要素は無いです1の妄想

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:48:55

    >>4

    素材の一部にかつては翼として機能していただろうみたいな感じの説明文があるってだけでコイツ自体は全く空を飛ばないし飛ぶ可能性もない

    恐らくこのスレ主はキュリアのウイルスにでも侵されて冥淵龍の脳死よいしょ儲と化してる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:51:08

    生物として完璧なのかは置いといて生物相手には害悪過ぎる性能なのは間違いない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:04:36

    遠距離からレウスあたりに火炎放射されたらどうなるんだろと思う
    キュリアとの速度勝負かな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:16:23

    またあの素材文を若い頃のガイアデルムが翼で飛行していたと解釈してる人が…
    普通に考えたらそんな数百年や数千年で翼から地中を掘れるほど立派な腕になるわけなかろうに
    というかどれだけ時間あっても同一個体の時点で無理や

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:07:31

    >>9

    多少焼かれたところでガイアデルムは痛くも痒くもないと思う

    生物の格が違う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:12:31

    >>10

    どっかのスレで言われてたけど生物の進化をポケモン的なものだと思ってる人がいるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:29:21

    んまぁあの説明文を普通に読むと
    かつてはマガラやマジオスの様な飛行能力を持つ翼腕だったが地下生活に適応した結果飛行能力を失う様進化した
    でしかないよなぁ
    キュリアジェットで飛べるかもとかいうのは妄想でしかないから無しな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:30:57

    蛇の後ろ足の名残みたいなもんよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:32:05

    ペンギンが空飛べるかって話だよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:37:31

    仮に種としては飛行能力持ってたとしてもあの個体は発掘能力や踏破能力と引き換えに失ってるだろ
    何年間穴底で暮らしてたと思ってるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:38:08

    >>11

    すまん遠距離攻撃できる大型モンスターたちに周りのキュリアを焼かれたらどうなるんだろうって

    キュリア自身の耐久力はどんなものなのか触れられてたっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:42:12

    >>17

    キュリアは剣でバシバシ叩き落とせる程度だけど

    ガイアデルムから出たばかりのキュリアは目に見えないくらい小さいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:00:05

    ダサイし(両方の意味で)弱いし人気もない
    モンスターとして不出来すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:06:24

    おい!引きこもり

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:08:54

    フィオの渾身の一撃で害虫のように無様に叩き落とされた追加コンテンツラスボスの面汚しがなんだって?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:16:28

    ワールド下位中ボス古龍のゾラにもついでで踏み潰されそうなレベル
    引き篭もりの卑怯者

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:20:30

    数百年前のメル・ゼナにやられた時は確かに超大型古龍にしては弱かったかもしれんが本編でのパワーアップしたガイアデルムは普通にラスボスらしい強さあるんよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:21:20

    穴を開けて掘り進めるだけの掘削力
    毒をばらまく厄介さ

    強さはともかく迷惑度はぶっちぎってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:29:20

    こいつを撃退した時のメルゼナがどれほどの強さかわからんけど
    怪異克服した古龍達は全員こいつより遥かに強いからキュリアに頼ってこの程度だと考えると情けない奴なのは仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:17:13

    >>25

    世界観的にどっちが上かはわからん(流石に本編デルム?)けど、ゲーム的には傀克の方が上なのがなぁ…

    いやストーリー上のラスボスが強すぎたらゴグマジオスの悪夢再びになるからアレなんだけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:18:34

    設定的なことを言えば過去ガイアデルムはともかく本編のガイアデルムは普通に脅威よ
    提督が殺意のリスキルかましたからあの程度の被害で済んだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:32:11

    >>26

    ゴグマジオス並に強かったらコイツ倒したメルゼナスゲェな…って称賛されただろうに実際はフィオレーネに拳で叩き落とされるわ必殺技はちょっと離れたら余裕で回避できるわで散々なヤツだったから特にメルゼナの株が上がるもんでもなかったという


    ちなみにたまにガチで壁登り中にフィオレーネに殴られただけで墜落したと勘違いしてるたけほのいるけどアレって殴って背中のキュリア爆発させて落としてるんだよな

    無傷で済んでるフィオレーネは化け物だよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:34:39

    そこまで持ち上げるほどめちゃくちゃな訳ではない
    それでもハンター始めとしたエルガド勢が出待ち即殺できてなければアマツと同じか、縄張りの概念がないキュリアが能動的に生物襲うのも込みでそれ以上の被害は出てたと思う
    そんな印象のモンスター

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:40:56

    百竜ナルハタと同じように原初ゼナVS無敵状態デルムがやりたかったよぼかあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:43:54

    そんなに持ち上げるもんでもないけどボコボコに卑下するもんでもない

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:45:00

    >>31

    公式がボコボコにしてるから仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:48:02

    >>27

    過去デルムでも脅威度は高いぞ

    ''戦闘力''が💩

    >>25

    開発リポで「より力を増していった」っつーのは言われてっから赤ゼナ(=怨嗟カーナと対等)よりは雑魚いっぽい。ちな50年前に王国騎士たちに退けられている

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:48:29

    穴に籠もってコソコソしてる卑怯者は判決地獄行きなのは公式が言ってることだからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:02:24

    過去にボコられて引きこもってたのも事実だしたかが1騎士に弱点殴られたとはいえ落とされてるのも事実

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:12:47

    >>33

    王国騎士って50年前と作中でどっちのが強いんだろ?

    作中のはネームド込みで総力でも激ラーより格下だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:55:48

    >>34

    その発言者上司にモンスター相手に感情移入し過ぎやバーローって怒られてるタイプヤンケ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:18:42

    烈禍襲来が出なかったのが全部悪い
    アッパー調整されて新技引っさげて登場してれば評価も変わったはず

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:41:47

    設定的強さとゲーム的強さは別物とはいえ印象に影響を与えるのは間違いない
    こいつものっそりトカゲ時代の頃に「世界を数日で焦土に変える」と言われても説得力ないやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:05:17

    原初メルゼナ出現時にガイアデルムを超える脅威かもしれんと言われてこの発言が最後までひっくり返されることがなかったから本編のガイアデルムもラスボスとしてはそんなに強くないと思ってたわ
    提督たちは本編のガイアデルムしか知らないから過去デルムとの比較はないだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:06:08

    個人的にメルとデルムが縄張り争いした当初はデルムの大きさメルと同等ぐらいなのかなと思ってるわ
    ストーリー的に時間はそれ也に経ってそうだし……

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:14:23

    メル・ゼナ様とフィオレーネに手も足も出ない雑魚メル
    初めて見た時のヤバい奴出てきた!っていうワクワク返してくれやカス…メル
    やっぱメル・ゼナ様が最強メルなんだよなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:20:01

    フィオレーネの一撃食らっても活動できるはむしろ人間の一撃程度で大ダメージ起こす弱点を丸出しにしてることを恥じた方がいいんじゃないですかね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:29:53

    恥じるようなもんでもないからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:35:15

    >>40

    その発言通りに受け取ると戦闘力だけでキュリア災害引き起こすデルム以上の脅威って事になるな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:44:57

    >>36

    ネームド含めてだっけ?

    フィオレーネが王都の騎士の総力って言ってたからネームドは別だと思ってた

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:33:15

    >>46

    そういやエルガドは王国領ではあるけど王都は別か

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:35:35

    >>3

    ムフェト「生物として完璧なのはこうっ」→自力でエネルギー生成循環、完全無性生殖、生態系を好きに書き換える

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:39:48

    >>48

    アルバトリオンは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:04:54

    アルバは完全生物とかそういう事は言われてなかった気がする
    ただの世界を縄張りに出来る位にクソ強なだけの古龍

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています