- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:39:26
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:41:20
コロナとうまく噛み合ったよね
それまで二次元でも日陰者だったのに - 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:41:29
それなりに人気出れば登録者30万人くらい行って当然みたいな世界怖すぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:42:49
1年間で100万人いった時代だ
散々コラボしても半年で40万届かない後輩はそりゃ不甲斐なく見えるだろう - 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:44:20
- 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:46:17
去年から入った新参視聴者だけど『この同接でこの登録者数!?』ってなった事は何度もあって当時の凄さを感じる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:47:23
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:48:18
- 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:49:46
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:51:37
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:51:42
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:55:04
マリオカート8は色々とおかしい
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:56:43
それはそれで当時ついた登録者が解除こそしないもののもうリアタイしなくなっちゃったんかな…と思って寂しくなることが割とある
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:56:50
上所前で著作権やコンプラが緩かったってのもあるけど当時のお祭り感と常に界隈で何か起ってる面白さは異常だった あの頃がいちばん楽しかったな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:59:40
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:02:25
プーチンがとち狂う前はルーブルのスパチャをそれなりに見たのに開戦後はあんまり見掛けないのを思うと
ロシア系視聴者もそこそこ居たんだろうなぁと
今のロシア本国ではYoutubeが正規の手段では視聴できないように遮断されてるしな - 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:05:08
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:06:48
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:08:17
- 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:11:09
腹の中側まで見せる(物理)とか逸材すぎるもんな…
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:18:26
「Vとかもう見てないけどあの頃好きだった子たちが引退するのは悲しい」みたいなツイート見てるとおい惜しむなら見ろよ!みたいな気持ちになるけど
この熱かった時期についたリスナーだったりしたのかな… - 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:23:38
バブル人気が一段落して供給が需要を越えちゃった辺りでついて行けなくなったクチじゃね?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:25:21
ソニー・ミュージックのVEE最近見だして、もっと盛り上がっても…と思ってたけど確かに2022年5月からの展開だし完全にその動くの遅かった大企業勢に当てはまっちゃってるな…(´・ω・`)
応援はしてる
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:30:01
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:35:07
単純にVtuberの数が増え過ぎた、そりゃあ分散もするさ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:40:53
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:42:29
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:59:14
配信モンスターは止められねぇんだ·····
- 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:03:27
- 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:06:37
- 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:10:07
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:10:19
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:12:26
- 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:14:45
- 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:15:11
にじに関してはその辺の普通の女の子がカバンからすっとぬいぐるみ出してくるからマジで層が違うんだと思うわ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:17:46
コレもある
スレタイにあるような2020-2022の人間がどんなキャリアを歩むかが業界の今後を占う試金石だと思うわ
少なくとも十年間活動させて一部は社長なりに収まって自らが運営側に回るようにならないと…
- 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:19:03
- 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:20:07
このスレタイにもある爆伸び時代に活動してた割には登録者数もそんなでもなかったけど、転生後の活動について前世の名前出したりするサイトとかが存在しないのはまぁ良かったと思うわ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:22:36
- 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:26:51
- 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:28:37
今は昔よりカジュアルに見る人が多くなったと思う
配信全部熱心に追うんじゃなく切り抜き見てたまに気になるイベントだけリアタイするとか - 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:28:52
- 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:33:51
このぐらいから一般化し始めたなーというか2018年くらいの界隈の雰囲気と最近の雰囲気はあまりもノリが違うなとなる(インターネット老人)
- 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:38:29
ホロも周年ライブとかの外せないやつ以外は割と休みは自由に取れるみたいよ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:39:43
- 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:40:46
- 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:42:15
本人が休まないやつはマネに叱られても休まんからなぁ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:53:41
良くも悪くも滅茶滅茶界隈デカくなったなって…
昔みたいなインターネットのノリ今やったら絶対炎上する… - 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:58:57
そういえば歌配信でも事務所NGでーすって断るケースまま見るし色々ノーと言える環境になってきたのかな(或いはガッツリ目をつけられた)
- 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:00:27
少なくとも大手の売上が好調維持できてるなら、あの頃ほどスパチャ合戦加熱してない今の方が気が楽かな。
- 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:00:32
今日おすすめで上がってきた新規勢のライブ配信で昔のインターネッツおじさんがセクハラかましまくってたからまぁ大きくなってガードがつくのは良いことだなって
- 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:05:26
- 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:14:04
切り抜きで回ってくる名作動画って大体2021-2023あたりだからそのぐらいの気構えで2018あたりの見ると温度差というか界隈の酷さにドン引きする
古参しぐさは注意してくれ… - 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:14:39
- 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:23:15
思えば五輪景気もあったんかなぁ
赤スパでまつりちゃんに札束握らせてた記憶しかない - 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:35:53
- 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:49:40
- 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:58:01
海外ウケかオリ曲がshortとかTikTok的なので大バズりしたらすんごい伸びるイメージがある
- 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:33:16
昔のが良かった面も今のが良い面も両方あるよなぁ
2020にハマったけど当時の界隈の熱量確かに凄まじかったが、その分常に誰かが炎上中みたいなとこつらかった時もある
今みたいに開示が当たり前じゃなくてキャラクターって扱いだったから誹謗中傷やばかったし
全体的に成熟したって事だよね - 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:31:21
- 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:05:04
2020なんてようやくデマネズミと塩が転落しだす頃で、何なら二度抜きおじさん出るまではこいつらが正義って言われてただろ。
- 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:17:03
大手二社は上場してコンプラ意識変わったってのもありそう
言い方悪いけどアンチとか燃やしたい人達が揚げ足取りづらくなったというか
勿論今でも完ぺきとは言わんけどさ - 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:22:11
- 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:25:38
- 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:27:08
Vへの誹謗中傷で多額の賠償金払ったアンチがネットニュースになる時代だからね
- 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:29:46
- 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:31:52
Vアンチには厳しい時代になったな
旗振り役の痴漢界隈も内部分裂してるし - 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:33:39
功罪と言いますかなんと言いますか
出てきた当初は一部地域においてという感じだったのが大きな事務所ができてコロナで動画見る以外やることねーわみたいなのがあって動画配信の一ジャンルとしてのポジションができたけど
同時にお行儀の悪い人らに目をつけられた人へのケアは間に合わなかったなという数年だった
最近になってその辺ようやく追いついてきた感はある - 69二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:39:16
演る側も見る側も分り手だった時代は楽しかったな
そりゃ今の方が供給は増えたし金も稼ぎ易くなったしトータルで環境良くなったんだろうけど空気の読めない客と意識の低い演者がお気持ちを飛ばし合う場所になってコンテンツの一生を実感する - 70二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:41:52
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:43:30
言うほど愚痴あるか?
そこまでひどい流れじゃないと思うけど - 72二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:47:21
- 73二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:49:08
そりゃ全肯定マンからしたら懐古の時点で現在を愚弄してることになるんやろ知らんけど
- 74二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:49:20
スレ主いるならアンチ関連のレスは消しておいた方がいいんじゃないかな
某消えるスレも大体それで荒らされてる訳だし火種はないにこしたことない - 75二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:51:17
がっつりVガワのストーリー背負ってデビューしがちだから二次創作が流行るんだろうな
そのうえで配信上のRPやストーリーはゆっくりめの進みだから余地も多いし - 76二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:07:50
そんなアンチっぽいの分からないけど流石に繊細すぎでは
- 77二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:13:06
- 78二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:23:12
にじの話だけど懐古の対象になるようなライバーほど危険行動しがちなやつがいる気がする
- 79二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:31:17
でも登録者だけやたら多いホロは一般的に好かれてないよね?
- 80二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:13:18
スレ主ー、おしごとー
- 81二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:19:53
そりゃ仮にもnmmnジャンルだから騒がんだろ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:14:50
- 83二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:52:34