- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:45:37
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:46:54
現実はクソシナリオでもいいけど創作だと許されないのだ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:48:03
でもスレ画の漫画はそのコマ自体が丁寧な伏線みたいなもんだし…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:48:08
地震とか交通事故はまだしも病気と社会情勢はフラグしかないだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:48:31
わかりやすくないだけで伏線自体はあったりする、なんなら言及されてたのに聞き流してたとか
- 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:50:10
伏線というかフリ?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:50:47
当人から見たら唐突だとしても全体を俯瞰して見たら兆候はあったりするけどな
歴史上の事件とか当時の風潮とちょっとしたきっかけで爆発して…みたいなのも多いし - 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:52:50
- 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:56:23
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:56:36
あれ聞けば聞くほど危機管理ガバガバすぎてな…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:56:44
あれもちょっと調べただけで問題点も指摘されたという事実もボロボロ出てくるのがな…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:56:58
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:57:40
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:58:19
はだしのゲンとかの妹が死ぬシーンは実話をもとにしたフィクションじゃないと許されなかったと思う
みんなあんなに頑張ったのに駄目なの!?と子供ながらにショックだった - 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:59:21
大谷翔平は漫画にしたら
「こんな奴いるわけねぇだろリアリティなさすぎ」って言われて没にされるレベルだって
漫画家が言ってた - 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:02:50
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:04:07
これ以前以後の描写を踏まえてもおかしいんだよなあ…
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:22:04
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:25:17
突然地震が起きて原発爆発しましたとか火山噴火予測外して登山客死にましたとか
- 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:29:06
リアルとリアリティは違う定期
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:34:06
結局面白いか面白くないかって話だしな
バトル物の主人公なんて肉体酷使してるからある日突然倒れて終了もあり得なくはないけど
それを良しと出来る読者はいない
そっから復活云々やるならまた別の話 - 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:34:54
創作だからこそ説得力が重要って話
リアルは伏線なんざ無いもんだと分かってるから諦めがつく - 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:37:37
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:27:17
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:29:36
- 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:31:30
野生の李牧、宿儺、プッチがこちらをみている!
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:33:43
歴史の勉強ってそういう一見唐突すぎる事件の伏線がちゃんとあったり逆にちょっとしたことが後々の大事件に繋がってるのがわかると面白いよね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:37:02
- 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:41:31
別に伏線に限ったトピックじゃないだろこのスレ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:56:51
よくとかあんまりとか言い出す時点でアホの印象操作以上の意見ではない
- 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:01:56