- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:58:52
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:15:09
正史とGQ世界の違いはほとんど考察の域を出ないよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:18:04
考察の勢いが強い作品あるあるよ
それっぽい設定語ってたら段々公式設定のように語る人が増え始めてその考察を公式設定として新たな考察を考える人が出てきて… - 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:19:19
与太話を本気で捉える人ばっかだし公式のソース無しは話半分に聞いておいた方が良い
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:20:25
半笑いの与太話であって言ってるほうもだいたいは冗談
本気の奴はそれはそれでいる - 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:21:36
天パに通用しないだけで、一般的な兵士には有効なんだからやらない理由にはならんのだし
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:22:58
今まさにシイコの家族妄想説を公式設定のように吹聴してる奴がいるじゃない?あれと同じ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:23:10
普通ならジークアクスの世界だからMAV戦術が定着したと考えるからな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:23:58
ブリーチで見た奴!
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:24:10
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:25:03
シャアとシャリアが編み出した戦術をMAVとしてるんなら天パが速攻撃破した世界ならその名前は残らんわな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:25:22
正史では連邦小隊式のスリーマンセル戦法のが一般的になったからMAVが廃れたんだろうと思ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:25:34
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:25:40
これに関しては半分くらいギャグで言ってる
まあマジな話をすると正史でも二人一組の戦術って普通にあるし - 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:26:27
MS戦の黎明期だしMAV戦に限らずいろんな戦術が模索されてた時代なんじゃないかな
アムロは確かに突出してたと思うが、コイツに限らず単騎で無双する冗談みたいなエースは両軍ともあちこちにいたわけだし - 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:27:01
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:27:09
アナザーガンダムでも基本戦術になってるならともかく
そんな普遍的に有用な戦術ってわけじゃないんだし
先の大戦で戦果あげたからにわかに流行してる程度の戦術でしょ - 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:29:11
黒い三連星は3機一組のチームだし、ちょくちょく3機一組でチーム組んでくる敵はZやZZにいる
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:29:59
1年戦争で誰が1番戦場に影響を与えたかの差じゃないの
正史ではアムロが大暴れしたことでニュータイプの単独行動が有効だと考えられてそれ以外はスリーマンセルが基本になり、GQではシャアとシャリアによるMAVが大暴れしたのでそれが主流になったとかで - 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:30:07
シャアとシャリアブルが考案したことになってる戦術で
正史だとシャアは天パを追って地上に降りたりしてそれどころじゃなかったので
広義では天パのせいと言える - 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:30:59
ていうかツーマンセルとかスリーマンセルって割と普遍的な戦術だよね…
- 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:31:16
てかゼータでジェリドとカクリコンが似たようなことやったしな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:31:55
それを徹底的に戦術行動として高めたのがマブって話だもんな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:34:13
普通そこで出すならケッテ戦術(三機小隊)からロッテ戦術(二機小隊)への変遷とかなのに、ツーマンセルという言葉に反応して戦術というよりは軍制上の編成制度を出してくるの、まあ自分の知ってる世界だけで生きてる典型的なオタクって感じ
ちなみにケッテ戦術は三人でタイミングを合わせて行動するのが難しいから廃れた
ジェットストリームアタックみたいなことは一般兵にはやれんからね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:36:02
意思疎通考えると二人が限界よね 意思疎通に介する人間が増えるほど難易度が上がるし
- 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:36:30
第4小隊のように連邦は4人小隊が基本だったんかねえ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:37:20
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:37:31
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:39:27
シャアシャリアブルがツーマンセルで活躍して教本に乗るレベルの戦術としてMAVが確立されたのがジクアス世界ってだけよね
- 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:49:22
そもそもホワイトベースも何人か組んでやってるから単にMAVって名前がつかなかっただけだな
その中でもアムロが最終的には単独である事が多いけどまあそれでもアムロは他を取り付かせるためとかの理由はあるし - 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:58:22
というかガンダム世界は機体も中身もエースとモブで差がありすぎてモブ同士はわざわざ名前をつけるような戦術なんか無くて問題ないので、いかにエースのサポートをしてエースからの損害を減らすかに腐心している感がある
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:03:41
アムロはビーム兵器より実弾系統を重視する
多分これと同系統 - 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:36:25
そもそもシャアとシャリアの戦いを戦術として型に嵌めたのがMAV戦術なんだから、この二人が共闘していない正史の方でMAV戦術が定着する訳ないじゃん
正史に定着しなかった理由があるんじゃなく、ジークアクスの世界で定着した理由が有るってのが正しい
そもそも複数機での運用は正史でもあるんだから、わざわざ2機だけでの連携に限定する必要性が無い - 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:46:04
ネタだよ