「マチュは最後は挫折をして元の普通の日常に戻る」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:28:11

    フリクリのナオ太の結末から連想してるのかこう言った予想もよく見るが、ナオ太と違って進路とか将来についても触れてる辺り終わり方もまた違って来るんじゃないかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:29:38

    どちらかというと進路の方向性とか決定する形で終わると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:29:44

    せめてもう一ヶ月くらい経ってから話せ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:31:21

    今回のシイコの話がマチュの切り落とされたIFっぽいとは言われてるな
    マヴを失い普通の人と結婚して子供も産んで忘れようとするも結局戦いに戻ってきてしまうという
    逆に言えばマチュはそうならない気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:33:45

    少なくとも元の日常には戻らないと思う
    来年には18歳(成人)になるからいつまでもお母さんの子供のままじゃいられないだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:37:03

    進むべき道を決めてエンディングじゃない?
    少なくとも今は刺激を求めて外に飛び出すもフラフラして目的がない感じだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:38:31

    どっかでテーマがニュータイプの肯定と見たから、日常には帰らない気はするね
    人間として終われるか怪しい気もするけど……

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:39:43

    >>1

    挫折というか、順当に「普通」を噛み締めて終わると思う


    お母さんと違うとマチュが思ったシイコさんの言動の一つ一つを見ていくと

    「普通」を求めて足掻いていた感が出てくるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:41:12

    むしろナオ太とは真逆だよね
    あっちは子供が無理して大人になろうとしてたけどマチュは逆に大人にならないといけない時期だし
    鶴巻作品の主人公だから重ねてる人が多いんだろうけどさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:43:15

    頑なにフリクリと似た結末にしたがってる人をよくみる印象
    監督が同じでも終わり方が違う作品なんていくらでもあるのに

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:45:44

    >>8

    普通とはいっても単なる何の力もない一般人に戻るって結末になるとは限らないと思うな

    ニュータイプをポジティブに書くって話とも矛盾するんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:48:05

    >>8

    都会のネズミと田舎のネズミ


    普通の日々に退屈した子供は刺激を求め火遊びして

    戦いに疲れ傷ついた兵隊は普通を求めても手に入らない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:49:31

    そんなつまらんオチになるかな?
    まぁ12話しか無いから大したことにはならんと思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:51:00

    そもそも同じ鶴巻作品でもフリクリとトップにかけろ2の時点で大分違う定期

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:52:01

    >>13

    むしろ鶴巻作品としては長いぞ

    フリクリとかもっと短いから

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:56:12

    >>2

    最終回で進路希望に進路を書けるようになるのか

    それとも進路に進んだ後を描かれるのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:56:51

    TRIGGERは凡庸なハッピーエンドこれからも頑張るぜいイエーイ
    てのも結構多いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:56:53

    >>11

    ニュータイプ能力の有無と普通は別の話よ


    外伝に含まれるかもしれないが、クロスボーンゴースト辺りの時代ならニュータイプ能力者やサイキッカーが戦場に出ることもなく「普通」に市井で暮らしてる

    新しいスマホを買い替えたようなそれなりに便利なツールとして日常に埋没するなら、それはニュータイプとして上々のアガリでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:59:17

    鶴巻監督は四半世紀前の作品と全く同じ結末を焼き直しすることしかできないって話?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:01:34

    シュウジはニュータイプの感性を生かしてプロの画家になり
    マチュは親のように外交官として平和に尽力する中でニュータイプ能力を使っていく

    そんな感じになるならニュータイプ能力を肯定的に活用してると言えるんじゃない?
    人類全体を導くにはシュウジやマチュに荷が重すぎる、というよりそんなもん背負える人など誰もいないかも知れないか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:04:15

    >>20

    一般的な普通とはちょっと違うとこで活躍して欲しさすごくある

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:09:59

    >>20

    キラキラという内向きな発露じゃなくて、そういう感じに外に向けてNT能力を使っていくという形なら、NTをポジティブに描いたと言えるんじゃないかなと劇場版の頃から考えてたわ

    同じ考えの人が現れて嬉しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:14:04

    >>20

    後は難民問題もあるからコロニー再建とかそういうのを目指せればいいよなとは思う

    多少時間がかかってもマチュたちが頑張ってコロニーを再建して、そのコロニーの外壁にはシュウジのグラフィティがいっぱいに描かれているとかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:16:48

    >>22

    意外とそういう軍人以外の職業にNT使う描写って無かったからね(オフィシャルじゃありませんぞな木星じいさんと、カミーユが医者になった的な公式に採用されたか微妙な話があるくらい)

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:18:06

    虹の彼方に消えてもらうよりは現世でハッピーエンドになって欲しいし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:20:20

    >>24

    >>20

    木星船団で実際にNT能力使ってただろうシャリアが主役級なのもそこら辺見せてくれることの布石だと思いたい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:21:34

    帰れる場所があるんだエンドがいいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:23:04

    >>24

    あ、セイラさんが投資家として成功してるの忘れてた

    その辺もここまで投資が人口に膾炙した今もうちょい突っ込んでもいいのかも


    >>27

    これから帰る場所を作るエンドもいいぞ

    (別に元の場所が無くなって欲しい訳でなく)

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:23:16

    >>27

    むしろ巣立つエンドになるんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:24:00

    >>29

    それもありそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:24:25

    >>20

    考えてみるとニュータイプ能力と外交官ってなかなか相性良い組み合わせだよな

    マチュの場合は親世代からの人脈も役に立つし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:24:43

    ゼータみたいな終わりじゃなければまあ…
    ゼータ好きだけどもキャラにああなって欲しい訳もなく

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:26:26

    正式にジオンに入るエンドになる可能性はないかな
    今まで通り勢いに流されたりするんじゃなくて今度はちゃんと自分の意識で選択して欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:16:47

    >>23

    そのコロニーでニャアンがマチュとシュウジ、難民の子供たちにお弁当の配達して

    「こんにちはお急ぎですか」

    「お急ぎー!お腹すいたー」

    みたいなほのぼのエンドはないですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:21:42

    ところで何時になったらヒートホーク以外の武器使ってくれるんです?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:27:15

    >>29

    年齢的にエピローグで年数経過させない限り巣立つ所までは行かないんじゃないか?

    シロッコが来ることを考えると、大学生やってるのを映して終わりと予想

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:27:45

    それこそ月面のシャロンの薔薇(槍)でさようなら全てのガンダムENDかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:30:00

    日常に帰ろうにも個人でやらかした犯罪行為をチャラにするのは無理がある上に
    帰ったけど結局戻ってきたこけしという嫌な前例が…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:31:43

    >>23

    シュウジは親の元に帰るのが願いの可能性も出て来たし、ようやく帰れた故郷で画家として話題になってるのをテレビ越しに視るのかもね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:20:58

    シュウジ向こう側の人間説あるけどマチュ ニャアンと別れたら寂しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:43:10

    >>33

    ジオン所属の軍人になって終わる結末か

    なんかいざとなったら続編作れそうな終わり方だなって少し思った

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:46:13

    キラキラの為に地球にアクシズ落とそうとして
    普通に落ちて地球終了のお知らせ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:48:22

    というか監督の別作品がこうだったから〜って予想の理由として弱すぎるだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:54:15

    前提として軍を襲撃して機体奪った犯罪者だからなあ
    その辺のことをケリつけなきゃ日常には帰れん

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:59:42

    >>20

    シュウジは人殺したんだから死ななきゃ駄目でしょ

    マチュにとっての反面教師的な役割だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:02:22

    >>40

    トップ2みたく離れても通じ合ってる的な結末はガンダムっぽくて美しいなと思う

    死別だけはご勘弁願いたい

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:06:43

    何者にもなれず何も良いことも無く心も腐ってインターネットでキラキラした子供をアンチして死んだように生きて行くエンドだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:10:14

    ヤク中の強盗犯が日常に帰って平穏に過ごすって
    戦争だ人類の革新だとは別の方向でかなりハードル高いよなあ
    親が割とおえらいさんでも一般人の域は出とらんし

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:10:30

    >>47

    それは絶対無いだろうよあらゆる意味で


    ただもし仮にバッドエンドだとしたら

    日常や普通を馬鹿にしたから君は破滅しましたあーあ、な悲劇ではなく日常に戻りはしたけどひたすら腐っていくみたいな方がそれっぽいというのは同意する

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:12:16

    >>45

    意味が分からんどんな理屈だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:13:05

    日常で腐ろうとも生きてるだけで歴代NTの中だとマシなのホンマやだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:13:12

    GWだな〜ってレスがちらほらあるな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:17:16

    あんまり「普通」な感じになって欲しくないしマチュたち3人でガンダムと一緒にキラキラ見ながら色んな時や次元旅して刺激的な生き方してるみたいにならないかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:17:47

    戦争もので厳格に命を命であがなうってやると帰還兵に厳しくなりすぎるからだいぶ…
    時勢も変わってるし作り手側に戦争体験者もそうおらんやろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:20:45

    物語の結末としてやった事に対する責任の取り方は重要になるとは思うけど、今んとこマチュはジークアクスを返すくらいで済むから贖罪エンドみたいにはならなそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:28:41

    殺したから云々言ってたらガンダム主人公なんてほぼアウトだよな。

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:30:33

    >>56

    主人公というか連邦ジオン問わず軍人全員アウトですね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:30:47

    NTとしての能力がなくなるENDが1番平和だと思う 能力の使いすぎで

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:30:53

    世界の広さを知る為に色んな所を旅して終わるんじゃない?
    ベルリみたいになるけども

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:39:11

    誰にも止められなくて行くところまで行っちゃってマチュが最後戦死しちゃうかもなーってちょっと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:39:55

    >>58

    思ったんだけどシャリアが人を殺しすぎたって言ってる以上シャリアがNT能力を消そうとするタイプのラスボスって可能性はあるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています