なぜロボットモノの主人公の親は高確率でクズなのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:58:02

    勿論、マトモな親もいるけどマトモな親って死にやすいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:59:43

    まともな親は子供を戦場に送らないから物語が始まらない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:00:45

    真壁司令を愚弄するの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:00:46

    ラストホライゾンで主人公がマトモな親だゾ
    しかも大概悪く言われる連邦サイドでだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:00:54

    確かに、まともな仕事をしていないか登場すらしない親ばかりだな…全く碌なものではないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:02:45

    gレコのママがいるじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:03:29

    親がいると冒険が始まらないのは児童書でもあるある

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:04:34

    >>6

    いつ死ぬのか怖くてハラハラしたけど一緒に来たクンパ大佐がゴミのように死んで驚いた

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:08:54

    >>7

    その辺解決する為に親が死んだり家を離れてたりってのはよくあった(ある)けど

    最近は転生設定で中身大人にして親がいても強引めに行動の自由を勝ち取る話が多い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:09:57

    >>5

    一番ろくでもないのが来たな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:10:36

    育ての親は死なないし聖人ってパターンが多い
    ヤマト夫妻とか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:12:40

    ロボット自体が子どもを守るガジェット≒親の役割だからとかなんとか
    そんな感じの創作論があったとは思うけど出典を出せない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:12:46

    >>5

    スレタイの見本なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:25:32

    スーパー系は割かしまともなの多いイメージ
    獅子王麗雄博士とか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:26:56

    色々と評価が難しい人

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:27:55

    画像の馬鹿どもは親の「お」の字もつけられん連中だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:30:56

    せめて父か母のどっちかはマトモであれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:33:01

    親がクズのイメージは大体お禿作品のせいみたいなイメージがある
    あの人親という存在になにかしら思うところあるっぽいし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:34:15

    毒親クズ親でも多いのはネグレクト系だな
    もうちょい過干渉系が欲しくなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:35:04

    仕事の虫みたいな人多めで結果ネグレクト系が多くなる印象

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:58:14

    >>10

    上には上がいるってダンバインで学んだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:29:50

    >>19

    過干渉親はほぼ確定で学習性無力感しか生まないから無理だと思う

    現状に不満があっても端から諦めて何もしないタイプの子供を無理くり乗せても戦おうとしない

    学習性無力感はスモールステップじゃないと寛解しないから、販促とか諸々の都合上初手から第一線でバリバリ戦闘するのがお決まりのロボットアニメと相性悪すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:29:27

    >>3

    あれは世界観自体が人類総戦力しないとどうにもならないから….

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:57:17

    過干渉系だと子供を戦闘マシーンに調教したりするから…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:31:48

    >>5

    家庭を顧みない、不倫まではギリギリセーフかもだがラックディアス強奪はなぜそうなるんです?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:11:44

    マチュの親はダメ親ではないだろ
    仕事で不在だったり娘とうまくコミュニケーション取れてなかったりはするけど

    だからこそマチュがだいぶアレに見えてしまうんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:15:38

    >>26

    マチュて言葉では「普通は退屈」みたいなこと言うけど、実際は単に寂しいのかもしれんな

    学校の友達も浅めの関係みたいだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:17:01

    フランクリンと別ベクトルに並べるのは鋼鉄ジーグの司馬教授

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:18:22

    マチュはこれから監督お得意のメンタルへし折り予定だからわざと親をまともに描いてるんだよ
    これで親がまともじゃないとマチュの自業自得感が薄れてしまうからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:37:54

    >>11

    ロボット物に限らず義理の親なんてマトモな人じゃなきゃやれないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:44:47

    まともな実親が見たいならエルドランシリーズ
    そりゃそうだよなまだ小学生の子供を戦わせる方が頭おかしいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:46:19

    そうした方が一般人主人公ならロボットに乗せる定義付けになるからって側面はかなりある

    スレ画、これもあるからこそ終盤の言葉に説得力が出るシーンでもある

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:54:56

    >>5

    更にロクでもない両親ならコレかな

    父親として終わってる男と人として終わってる女

    いや、始まってすら居ないな、子供を作製して祖母に飼育して貰ってサンプルとして回収しただけだわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:56:35

    真っ当な父親です
    通してください

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:58:28

    フランクリンの上には上がいるって知りとうなかった…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:59:32

    >>31

    ところでこの忍者親父なんですが…

    まあ息子ともども責任取るために戦うハメになるんだが

  • 37二次元好きな匿名さん25/05/03(土) 18:02:30

    >>33

    祖母まで終わらせる方向にする必要ありました、ねぇ!?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:03:03

    愛情あって真っ当なんだけどある意味真っ当すぎるゆえに国家の方針に従いまくって自分の子どもを喜んで兵隊に送り出すタイプとかいないのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:05:16

    ダンバインは父親は割と最後の一線は踏みとどまってるのに母親はヤバいやつしかいないよな
    説明不要のチヨルーザのツートップに駆け落ちしたフォイゾン王の娘
    トッドの母親はトッドがマザコンになるくらいいい人みたいだが冨野は母親になんか恨みでもあるんか

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:07:28

    まともな親だからこそ殺されて復讐のために乗らなきゃならんパターン
    片方は火星に行ったが

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:09:32

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:10:02

    >>38

    国家正義や大義を盲信するタイプの愛情深いが無邪気すぎる親ってそういや見たことないような

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:19:11

    息子が機械に興味を持ちコンテストで結果を出したのは私の背中を見て育ったからなのだし

    それだけ私に愛情を抱いているという事なのだから素晴らしい父親だというのは明白だろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:27:22

    ロボットモノは戦争モノでもあるからあんまり政権に迎合するキャラは受けないんですよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:50:36

    >>44

    言うて親がそれなだけで主人公が戦争の実態知って親に愛想つかす方向ならあんまり問題無いと思う

    逆カマリアというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています