- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:30:15
- 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:28:56
- 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:56:13
ハンペンvs天の助
因縁から決着の仕方まで完璧すぎる - 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:33:18
個人的にはねんちゃく戦
テープを武器に使うという発想がボーボボの中でも特に分かり易く面白かったしそれでいて格好良かった
3話で終わりながらちゃんと敵の超優勢→相手の技を活かして逆転(くっついたんだ!!からの幻のチェーンソー真拳)→必勝のシリーズパターン奥義(ボボボTVアワー)で終わってるのがいい - 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:19:21
バトル単体だと魚雷ガールの絶望感強かった
ギャグ込みだとオールスターでカンチョーくん活躍のハイドレート戦 - 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:01:28
読み返してみるとOVERあたりで多人数バトルを試行錯誤してハレクラニ戦で整ってギガ戦で完成した感があると思う
- 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:19:13
ライス戦だな
あの辺りからボーボボ特有のハイテンションなギャグバトルが確立した感じある - 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:57:30
やっぱりビービビ戦だなあ
ビュティの一撃とかそれまでの集大成って雰囲気が強い - 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:33:08
- 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:33:50
ギガ戦かハイドレート戦かな
大人数でわちゃわちゃしてるボケ畳みかけてる方が面白い - 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:53:59
真説ボーボボのポコ美、ドンパッチ、天の助の3狩リヤが好きだった
- 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:56:06
ギガ戦の完成度ほんとすごい
- 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:01:39
やっぱりOVER戦
魚雷ガール形態倒して元に戻ってからも人質作戦で粘ってくるのしぶとすぎた
なお - 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:11:32
宇治金tokio戦
3対3のバトルが上手いんだよなこの作品
宇治金時は敵3人全員キャラ立ってて面白かった
敵味方両方ボケできるのも良い - 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:41:19
ヘッポコ丸VSカツ
真っ当な美形キャラが真っ当なバトルで強さを見せつける珍しい例 - 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:43:34
3バカ文明戦
あそこで集団ギャグバトルが確立された - 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:02:35
ハレクラニ戦のギャクがめっちゃ好き
- 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:05:39
闇皇帝編の白狂とハイドレート戦はどっちも結構な死闘だから好き
白狂は合体戦士でも仕留めきれなかったしハイドレートは田楽マンとカンチョー君がいなければ負けてたのが今までの敵よりも別格って感じがする - 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:35:10
- 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:55:02
- 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:03:26
- 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:14:13
新説での真拳封じ相手の戦い
怒んパッチがかっこいい - 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:23:40
- 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:26:01
クリムゾン戦いいよね…
今までの強敵が味方になったボーボボ一行の最初のバトルでハレクラニ様が味方として戦ってくれる上に
映画のセットというフィールドで映画の世界に引きづり込んで戦う敵役クリムゾンのすばらしいバトル…
ハレ様の金という万能コンボ素材と映画というお題に沿ったギャグでスッゲー面白いバトル魅せてもらえるの
そこに天の助というタンクとボーボボというカンフル剤でバトルは危険な領域へと突入する
そこにギャンブルブルブルブルドッキングヘッドロックされてトップオブギャンブラーの死のカジノ顕現
奇跡(ミラクル)もあれば殺戮もあるし何よりギャンブラーとハジケリストはイカレていた
ギャンブル王に敗れたクリムゾンたちは従業員としてぬー$の戦士の下働く道しか残されていないし
そして最後ギャンブル王は天から迎えが来て完だけどビュティさんは吼えるから全部大好き… - 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:26:02
3狩リアは全部おもろいから迷う
- 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:50:05
- 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:01:35
私は白狂に一票
敵も展開もボーボボらしくないのがまず好き
そして過去の章ボス含む共闘者みんなと力を合わせるラストの展開は王道で熱かった - 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:15:46
ねんちゃく戦がけっこう好きだったりする
- 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:24:04
ハレクラニ前の3兄弟戦
久々にセンチメンタル鼻毛が締めなのもボーナスポイント - 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:23:06
白狂戦も捨てがたいがクリムゾン戦かなぁ
ハレクラニが加わったことでいつもの三馬鹿とは違うハジケを伸び伸びと披露する三人が楽しそうで良い
金天ボの理不尽なまでの強さもまた痛快 - 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:30:54
天の助戦
ボボパチと同レベルのボケかます敵、融合戦士、後の仲間化とひとつのターニングポイントといえる - 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:36:13
- 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:54:59
- 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:51:26
詩人 J ギガの流れがホント好き
相手の技が真面目だから見応えあるしそれに対しギャグで応戦するハジケバトルはこのあたりが一番油乗ってたと思う - 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:59:17
ハジケつつバトルする流れが完成される前もハジケとハジケでバトルする流れは試行錯誤されていて面白いよね
- 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:38:14
- 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:02:21
OVER戦最終盤のOVERに戻ってからの人質周りのキレは作中通しても屈指
- 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:06:30
鮮血のガルベル戦
意思を持つ伸縮自在な爪という真面目な敵の技を
ネイルアートで綺麗にすることで美に目覚めさせて戦意を失わせるという
斬新な決着方法が何故か一番印象に残った - 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:31:43
- 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:33:54
- 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:35:29
敢えてランバダ戦を挙げたい
ポリゴン神拳の多彩な技に加えてライスやソフトンの再登場がめちゃくちゃ熱い
特にソフトン無双はリアルタイムで読んていてめちゃくちゃ感動した(あんまりダメージ入ってなかったけど) - 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:38:53
やっぱ3世戦好き
登場前撃破チャレンジとか人気ランキング順攻撃とかファイティング苦学生とか人間の一生追体験とか見所が多過ぎる - 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:39:32
マイテルとかコデブンの石化や読心とかの序盤に出てくる敵じゃねえだろ的な凶悪性能の奴らを予想外の方法で倒すのが面白かったのでここらへんが好きだな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:18:48
三世あたりは全部好き
- 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:24:10
- 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:59:06
新説だと黒賭博騎兵集は昔のボーボボ感あって全員好きなんだよね
- 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:04:16
3狩リアはどれも好きだなあ
一番は風神のジェダ戦かな - 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:24:45
- 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:31:26
電ボ
- 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:42:41
- 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:05:42
ハレクラニさん好き
突撃の段階でハジケまくってる - 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:08:23
ハレクラニ様はところどころで人の良さがみれるのもいいよね
軍艦あたりから敵役もガッツリキャラ付けして魅力的に仕上げてくれてるからバトルもより面白い - 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:14:49
電脳6闘騎士の戦いはだいたい面白い
ソニックの部下2人役に立たないの好き - 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:17:46
- 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:02:40
無限蹴人戦のへっくん裁判の1ページのコマが足りないレベルの詰め込み具合大好き
- 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:22:54
PON太郎戦めっちゃ好き
自分のペースに持ち込むことが重要な世界で司会という戦闘スタイルだから強いんよな
自分じゃボーボボ首領パッチには勝てないからこの二人を追い出してから雑魚を仕留めようとする判断力とその作戦自体は成功させた能力の高さ
なんの役職でもないただの一般隊員に苦戦したのはここだけで、このポン太郎戦があったからこの後の「Zブロックは隊員全員がAブロック隊長レベル」という設定もハッタリじゃなくて本当なんだ、て受け入れられる - 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:24:36
ハレクラニ戦はハレクラニが縄跳び飛んだり、蟹缶タイムで正座したり、体力回復マスやサービスタイムという戯言を信じたりと付き合いよくて好き
- 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:30:15
- 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:35:55
真面目に受け答えしているせいで逆にギャグキャラになってるのがいいな
- 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:16:27
百狂戦
ダメージ共有の人形の縫合痕解いて解剖する必殺技とかあんなもん妄想力豊富な子供の頃に見せられたら中二に目覚めるって - 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:19:41
ハンペン戦かな
天ボボ好き - 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:21:06
- 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:46:05
詩人戦の一か八かで奥義出したのにバチだったシーン好き
- 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:56:51
白狂が好き
ハジケが通用しない、融合戦士すら押される、全員で掛かってなんとか倒したって化け物ぶり好き - 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:57:18
邪血館やロボブロック基地も好きなんだけどあんま語られないよね
ロボブロック基地のV3型エンジンに勝てねえしたとことか割とベストバウト狙えると思うんだけど - 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:12:37
真説の中盤から終盤の失速具合がホントにひどいんだなと実感できる
まあいつまでもやっていけるような類いのもんじゃなかったから仕方ないが…
むしろよく持った方だ - 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:13:29
- 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:31:26
殴られすぎてプロペラ飛行機になるの笑ったわ
- 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:58:43
- 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:31:15
- 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:33:41
- 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:52:10
- 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:17:15
- 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:09:33
- 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:35:38
- 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:38:40
電車一のカネマールさんが負けたのは電車降りてからだから電車で一番なのは否定されてない説好き
- 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:30:49
- 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:50:54
- 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:09:09
ぎ と見せかけてピーコ!!
- 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:17:43
- 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:27:04
- 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:24:46
ここまでボーボボVS野菜連合がないとか本気?
- 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:26:06
電車の上でのバトル…
宇宙人の俺たちが何をしたんだーで死ぬほど笑ったのんな - 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:48:25
旧毛狩り隊のこいつら、ニヒルは結構食らいついてたけど他の奴らはほぼ一発でやられてるんだよな…
- 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:57:31
ここまでの戦いではおふざけしつつ、奥義出したら倒せるor倒せないにしてもなにかしらのリアクションがあってそこからさらにボーボボ達に有利な流れに展開する。
だったのに、この場面は奥義を止められた事で、定番の有利な流れを作る流れが完全に止まってしまったからな…
- 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:20:06
- 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:50:34
シゲキX戦好きだな
ボーボボって変身するとギャグっぽい見た目になる敵が多かったからそれの逆パターンでマジでヤバいやつに変身するのは新鮮だった
そんなヤバいやつを横浜の純子がボコるのもインパクト凄かったし - 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:58:16
- 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:39:59
日本語喋れ!
- 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:42:25
獄殺三兄弟戦好き
ボーボボルーレットでめちゃくちゃ笑った - 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:09:08
コマごとの情報量少なめで背景がほぼ集中線なのが逆にテンポ良くしてるなと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:34
- 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:40
ベストバウトっつってんのにパンチラ語りみたいな関係ない話をしちゃうところが「いつもの人」って感じする
- 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:42:18
酔ってるとか針増えた!とか確率はあくまでも確率!とかいいリアクション多いよね
- 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:52:25
- 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:04:42
あれ何が凄いってヘッポコ丸はメンバー内だと弱い方だけど現毛狩り隊の中では割りと強いCブロック隊長のゲハをサシで倒せるくらいには強いからそれを一方的にボコれるカツを見せる事で「Aブロックはそれまでのブロックとは格が違う」ってしっかり読者に見せ付けてる点
実際当時ボスキャラやってた天の助相手にボーボボと首領パッチが悉くボケをノリで潰されて全く攻勢に出れずに融合解禁してるからな
- 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:22:56
強さの表現は上手いよね
べーべべ兄さん幼少期のバトル
空き缶を履いたペルシャ猫ジャンプ>ボードと首領パッチが逆になったジャンプ>天の助タンスジャンプ着地失敗
の序列は意味わかんないのにわかるからな…
- 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:14:51
何気にベーベベ兄さんは大技全然使わなかったから最後まで「間違いなく強いけど真の強さは未知数で周囲に流されて弄られる」ポジションで収まってるっていう
- 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:13:02
そういや名古屋兄弟で偵察&消耗させてフュージョンも防いで徹底的に対策してきたポコ美戦がまだ出てないか?
- 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:29:52
- 101二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:18:44
あれはカーメンで食べられないものを出すのもアリ、ってしておいて相手に投了させる布石になってるのがすごい
- 102二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:16:05
- 103二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:42:58
- 104二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:11:46
J対メンマでJ敗北はJの格を落とさないまま「あの強敵Jを倒してるとは…!」展開してたのがよかった
マズイもの食べて倒れただけじゃねーか! - 105二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:23:42
- 106二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:58:54
極楽鳥とのバトル好き
泣き崩し的に買収して味方になったベーベベお兄たまとの共闘が熱いし
疑似的にビービビイノキとバトルする展開がすごいヤバいし
ボーボボも首領パッチも防戦一方になる展開にはハラハラしたね
お付きのザコどもは最後に見せ場あってよかったね - 107二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:28:15
3文明ばかり言われるけど無限蹴人戦も好き
マグマ渡るくだりとか - 108二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:36:26
- 109二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:45:28
ギャグバトル漫画だから面白いギャグがあったバトルが選ばれがちだけど稀にあるギャグのないバトルも好き
破天荒vs王(㌐編の牢獄使いの人)はカッコよかった - 110二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:50:50
- 111二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:29:01
- 112二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:59:43
- 113二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:44:37
- 114二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:29:24
バトルには雑魚にも数話かけるけどストーリーがトントン拍子で進むからダレないの凄い
- 115二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:11:28
ソフトンVSJ……
- 116二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:01
- 117二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:29:13
破天荒の強さがよくわからなかった時期の戦いだったから電脳6闘騎士瞬殺は衝撃だった