この映画のわかんないことを質問して分かる人が答えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:41:07

    アオサギの目的がよく分からなかった
    「お待ちしておりましたぞ」って久々に塔が見える人間来て美味い飯が食えるぜひゃっほう!ってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:44:01

    大叔父様がいたところ最初夢の世界みたいな演出だったから管理人が世界を運営する用の異空間ゾーンかと思ったら物理的に行けるんだ…ってなった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:44:31

    インコ将軍は住む場所狭くなってきたから新天地目指してたって事でいいんだよね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:46:40

    あの世界の文明?どうなってんだろ
    死んでるやつの方が多いって言われたり魚買いに来た人たちは千と千尋に出た影の人っぽかったけど鳥は元気に国家作ってるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:50:59

    青鷺の正体結局何???

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:52:20

    わからない…俺たちは雰囲気で映画を見ている

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:00:42

    眞人やナツコさんと同じく塔に入ったのになんでキリコ婆だけ若返って、しかもあの世界で過ごしてる口ぶりだったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:15:53

    最後の方インコ大王が後つけてきたけどなんでばれねーんだよ
    なんなら一回アオサギが後ろ確認してたよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:20:06

    >>7

    いやヒミと同じ時間軸だから若いんじゃないの?

    問題はキリコは別に神隠しにあっていないということなんだが

    それともヒミとも別の時間軸で二人は別々のドアに入ったのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:20:52

    若キリコさんはヒミと一緒のドアで帰ってた気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:21:49

    初見だったけど、駿の死生観とかあちらの世界とかのイメージをぎゅいぎゅい詰め込んだ感じだったな…
    千と千尋とかポニョの異界感好きだと受け止めやすい気もする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:23:45

    インコが不気味だったけど駿さんはインコ嫌いなのか…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:27:28

    >最後はヒミと同じ扉から元の世界へと帰っており、彼女もヒミと共に行方不明になっていた若き日のキリコであることが示唆されている。


    ウィキだとこう書いてあるけど神隠しが複数いたなんてセリフとかあったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:52:29

    迷い込んだ?夏子さんが帰らないって主張してたの何故
    夏子さんの為に産屋が用意されててそこに近づくのが禁忌なのも何故なのかよく分かってない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:57:59

    >>13

    作中だと

    お嬢様(ヒミ)が行方不明になって1年後変わらない姿で帰ってきた、としかなかったとおもう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:59:32

    >>14

    眞人との関係に悩んでいたのなら

    ストレス源から離れたかったのかなぁ…


    産屋は死が近しいので穢れがあるから…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:27:11

    >>5

    メタなこと言うと鈴木プロデューサーらしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:39:41

    >>14

    自分はあれはマヒトにイライラしてた描写と解釈した

    子供相手だからボケとかカスみたいな直接的な罵倒はしたくないので

    相手の主張を否定する感じのストレスのぶつけ方

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:04:51

    >>16 >>18

    真人側の気持ちの問題なんだと思ってたけど大人だから表に出さなかっただけで夏子さんは夏子さんで色々複雑な気持ちあったのね

    それなら現実に帰りたくないのも理解出来るわ


    産屋は帰りたくない夏子さんが望んだからとしてインコも赤子は食っちゃダメみたいなこと言ってたし生死が近い物に関わるのがタブー的な感じかな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:12:37

    個人的な解釈だが、夏子さん、姉の旦那の子を生むってコトに罪悪感あったんじゃないかね
    時系列的に眞人の母(大人ヒミ)が生きてる間に眞人の父と夏子さんは関係持ってるって考察もあったような
    若い頃の姉から「元気な子を生みなさいね」って言われて許された気持ちになり、ようやく大手を振って現実と向き合えたのでなかろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:25:41

    >>14

    夏子さんのいた部屋が死後の世界で生きた人間は立ち入り禁止

    多分古事記の黄泉の国とイザナミがモデルなんじゃないかと思ってるまあだとしたらなんで夏子さんは帰って来れたんだって話なんだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:21:25

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:25:07

    ババア達がしてくれた神隠しの話や最後インコ人間達が普通の鳥に戻ってるシーンを見るに
    あの世界の住人達て元は現実世界の生物で、おそらく定期的に(大叔父の意志で?)
    青鷺を使役して人や動物を大叔父の世界に取り込んでたんじゃないかな
    で、夏子さんがいた産屋は記憶を消してあの世界の住人になるための儀式的な部屋だったのでは
    だから何となく察してた夏子さんは現実逃避したくて最初眞人を拒絶したし
    住人が産屋を暴いて現実に帰れと促す=世界の在り方を否定する事に繋がるから
    ヒミはインコ達から罪人扱いされてたのかなて妄想

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:16:47

    >>7

    >>9

    おそらくキリコさんは最初からあの世界の住人

    あの世界の崩壊にあたってこっちの世界に移動してきただけなので神隠しとかではない

    お屋敷に奉公するようになったのはその後

    一旦こっちの世界の住人になってしまうと普通の人なのであっちの記憶は忘れてしまった

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:27:57

    風斬りの七番ってなんだよ。自分の抜けた羽が何で弱点なんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:06:42

    >>25

    鳥の風切り羽根って、羽根そのものもだけど

    その直下に付いてる腱が大事で、ここを切られると鳥は飛べなくなる

    こっからは推測だけど、あの矢羽って持ち主の元に帰る性能も持ってたから

    風切り羽を裂かれると腱も裂かれて飛べなくなるんじゃないだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:15:47

    >>12

    これよく言われてるけど自分は鳥への悪意敵意は感じなかったんだよな…

    だって出てくる鳥めっちゃ愛嬌あるし同族を尊敬したり思いやったりするする知能と情緒あって可愛げあるから嫌いな人が描いてるようには思えない

    ワラワラや人食うのは怖くはあるけどそれはただの生態なわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:55:06

    若キリコのが火が出る棒で書いた円は結界なのかとか産屋の紙は紙垂の一種なのかとか気になるところいっぱいあったけど大おじ様があの巨大隕石と契約しているあたりあれには上位存在が宿ってるのかな?
    自分は隕石の中が淡く虹色に輝いていたからラブクラフトの異次元の色彩(宇宙からの色)あたりを連想したんだ
    だから夏子さんが元の世界ではなくあっちの世界で赤ちゃんを産もうとしてた時ちょっとだけもしかして腹の子は神話生物の落とし子なの?って思っちゃった

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:06:26

    >>28

    あの隕石は謎だらけだけど想像力が刺激される

    個人的には2001年宇宙の旅のシリーズに出てくるモノリスのような外の世界からの意識みたいなのを感じた

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:07:08

    >>27

    強いていうならあのキャラ設定を考えた大叔父の捻くれた性格や人間に対しての悪意みたいなのは感じた

    だから最初眞人に拒絶されたのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています