三國無双って本場でも売れたらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:35:33

    向こうの人は悪く言ってしまえばメチャクチャ三国志をどう感じるのだろうか
    やっぱ日本人と同じで趙雲かっけぇ!とか孫策の兄貴ぃ!とか思うんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:29:46

    あっちは関羽がめっちゃ人気であとは大体日本通り(呂布や董卓は日本からの逆輸入?で人気)ぐらいのイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:31:07

    厳密に言えば三国志演義の時点で滅茶苦茶だからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:32:22

    関平とかいうだいたいなろう主人公みたいな評価されてるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:33:38

    >>3

    久々に横山演義を読んだけど孫策の死に様が酷過ぎてちょっと笑った

    三國無双は大分カッコよくしてるんだな...

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:49:06

    軍師がビーム出すのはどう思ってるか気になる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:10:11

    俺らが戦国無双見るのと同じような感じじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:20:17

    とりあえず日本のゲームは売れたら変な規制かかってやれなくなる地獄みたいな価値観の国だから三国志というバリアーあるのでずっと日本のゲームやれてありがたいとのこと

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:51:35

    >>6

    北条のお姫様が戦場でラクロスのラケット振り回してるのと同じよ

    最初は違和感あっても見ているうちに頭が慣れてくる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:47:27

    昔は呂布とか頭おかしいコウモリ野郎の小男だぞって評価だったらしいけど今は無双効果で扱い変わってたりするんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:52:36

    >>8

    こいつ日本語不自由すぎへん?知能に規制かかってる?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:20:44

    いうて本場も本場で京劇用にキャラやエピソード生えてきたりするしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:29:54

    >>11

    …まぁルール違反になるからとやかく言わんが霊的な存在がでてる!でパイレーツオブカリビアンが見れなくなったり売れそうだかで規制されるので基本的に昔か今の中国を褒める内容のゲームしかやれんと入っておくよ(港湾地区ならある程度規制は緩い)

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:32:55

    規制まみれのせいで三国志をテーマにした創作の数が日本(外国)>>>中国(自国)になってると言われてるくらいだしな

    日本で言うなら「江戸時代テーマの国内作品は"大河ドラマ"と"マンガ日本の歴史"しかありません。代わりにハリウッド産の時代劇が毎年作られてます」みたいな想像もつかない状況

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:33:41

    趙雲はあっちでもイケメンカッコいい武将!ってイメージ
    とある中国ドラマの蜀漢の北伐時代だから老将だけどクッソ強くて格好いい趙雲とか良かったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:34:43

    まんま歴史に興味のない大半の日本人にとって戦国時代の武将の有名どころを名前ぐらいは知ってるのと同レベルの知名度
    呂布はほとんどの中国人が名前は知ってるけど詳細は「なんか強くて裏切るやつ」程度の認識

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:56:33

    >>13

    一昔前は抗日ドラマでかなりトンデモな内容になってて、その内容聞いた日本人がこれだから中国人はと笑ってたんだけど

    実際にはカンフーとか映画作ってた香港の政策側の人が流入して、抗日って看板掲げとけば結構好き勝手に話作れたから抗日の皮被せて好きな題材で制作してただけだったらしいし

    今は当局が目つけてもう好き勝手出来なくなったらしいけどさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:27:40

    中国で売れたらしい黒神話も原作西遊記と比べたらかなり滅茶苦茶だったし改変はあんまり気にしてないんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:31:42

    関索とかも向こうの創作から生まれたキャラだしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:49:25

    趙雲は大体本家中国のドラマでもイケメンだから概ねイメージ通りのはず

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:54:06

    >>5

    吉川英治版読んでみ?

    ミスとはいえ張郃3回死んでる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:58:48

    趙雲って昔は老将ってイメージだったんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:04:33

    わりと向こうのドラマとか見ると無双と大きく乖離してるってわけでもないかな
    向こうの史実での解釈は知らんけど、創作物としてはよくあるって感じ

    関羽の扱い云々もそれはそれこれはこれみたいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:06:28

    ぶっちゃけ日本人だってハチャメチャ歴史系作品普通に楽しむやろ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:14:11

    >>21

    >3回死んでる

    字面が面白すぎるw

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:14:35

    >>13

    「中国の地図」的なイメージを表示するときは必ず全土(中国の主張する範囲)含めることとか、霊的なもの宗教的なもの骸骨的なもの禁止…をうまくあわせてるコエテクもすごいと思うよ


    向こうの検閲の話だと、宗教的なもの骸骨的なもの禁止だから流れ作業でアウトになってたアニメ映画「リメンバーミー(COCO)」だったけど検閲官が見たら家族や祖先を尊重した泣ける映画だったから手のひら返して特別許可が降りた話は好き。

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:17:22

    三国志に関してはコーエーの影響は馬鹿にできないよな
    大陸のソシャゲでも三国志のキャラは大体ゲームの三国志や無双の影響を感じるデザインだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています