マジックザギャザリングが高いだと

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:36:57

    そのエビデンスは?Fabだって似たようなものですよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:38:29

    1パックが…高い…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:38:31

    でもマジックは構築済みが定価で買えないっスよね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:39:42

    >>2

    いいや5枚で180円と

    15枚で600円だからそんなに変わらないことになっている


    >>3

    お言葉ですが物によりますよ

    物によってはAmazonなら定価以下で買うこともできますよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:42:02

    ほいだらスタンのトップレアの値段を教えてもらおうかあーん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:43:20

    どうして海外産カード・ゲームは皆高いのか教えてくれよ
    なんかロルカナもヤバいって聞くんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:43:42

    >>4

    その15枚内レア以上が3枚引ける可能性はあるのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:43:51

    ポケカや遊戯王は1500円あれば構築済みデッキ買えるスけど、今のMtgってそういうのあるんスか?
    ワシがガキッの頃に構築済みデッキあったっスけどムチャクチャ高かった記憶があるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:44:08

    パック・ボックス単価が高くレアリティごとの封入数最低保証を得るのにハードルが高い
    1セットの種類が多すぎてたとえボックスで買っても目当てのレアがロクに出ない
    構築済みも内容のいいものはすぐプレ値になるかセット販売のみ
    がMTGを支える

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:44:49

    fabって誰だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:44:50

    どうせ友達と集まっても電子版やればいいんだから紙のカードゲームとか意味ないんじゃないですか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:45:16

    >>4

    プレ・ブって14枚じゃないスか?

    しかもその内1枚は基本土地だし実質13枚なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:45:22

    fabも高いで終わる話なのは大丈夫か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:46:26

    >>10

    マジック・ザ・ギャザリングが自爆し続けてるから空き巣しようと日本上陸したけどマジック・ザ・ギャザリングと同じような欠点抱えてるからマジック・ザ・ギャザリング同様日本じゃパッとしないカードゲームっスね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:48:14

    よしっチャレンジャーデッキを刷ってやったぜ
    強いレアは1枚しか入れんけどこれで新規参入は増える MTGの冬も終わりだ

    既存プレイヤー「ムフッ買い占めてパーツ取りしようね」
    ショップ「(値段)釣り上げるっ」
    公式「えっ」
    新規「どこで買えばいいのか教えてくれよ」

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:48:26

    ワシ滅茶苦茶ドラフト大好きだけどドラフトやるためにコモンアンコ(レア度一番下とその次に低い)の枚数もカードの種類も多すぎてお目当てのレア当てるの大変なんだよね
    てかお目当てのアンコ引くのすら大変なんだァ そのせいで食料補充2000円超えとおかしなことになってるんだァ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:48:26

    >>14

    そんなやつと値段で張り合ってもどうしようもねえだろうがよえーっ

    国内のメジャータイトルより価格も敷居も高いから言われてるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:49:47

    >>8

    はい!ありますよ!

    2000円のデッキ2個入ってるスターター・デッキキットとか3000円のビギナー向け200枚セットとかあるんだ


    デッキ・パワーやカード資産の話はするな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:51:03

    >>18

    わ、分かりました…遊戯王OCGの実践レベル構築済みデッキを買います…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:51:11

    初心者向けに紙束を出すな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:51:40

    >>16

    まああまり気にしないで

    遊戯王もアンコ相当のカードが今1600円ですから

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:51:58

    当のギャザ民でも高すぎると申しマッスル
    トップレアの話になるとバカ高いフォイルがバカ高いから擁護不能なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:52:06

    俺は"いきなり強いデッキ"のデュエルマスターズだ
    そして俺は"タクティカルトライデッキ"の遊戯王だ
    "定期的にそこそこの構築済みを出す"ポケモンカード
    新規の参入は…この"定期的にキャラ売りも兼ねたデッキセットを出す"ヴァンガードが狙ってるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:53:31

    ポケモンカードはスタン落ちがあるから「ムフフ…このお気にのカードと一蓮托生するのん」「ナニッ」ってなるのが辛いのんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:55:02

    ポケ・カは下環境が死んでるのだけはガチで致命的な弱点だよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:57:28

    ディズニーとかいうクソ強IPという武器があるロルカナはともかくどうしてFoWとかFaBとかみたいな良くも悪くもMtGと似たようなTCGが無謀にも日本に上陸してくるのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:59:04

    MTGは昔出した実用的なプロツアー勝利者デッキを使用不可のおもちゃとして出したあげく
    売れないですねもう止めよ…してその後構築済み自体も投げ出し気味になった猿実績がある

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:59:29

    何がフレッシュ・アンド・ブラッドや
    アプリ版もない癖に…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:59:31

    >>24

    まあそこはゲームも同じようなもんだからマイペンライ

    一生エメラルドとかやるのもいいけど剣盾とか新しいのやるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:59:45

    リミテッドのせいで「ドラフトシールドでこのカードは…マジ最高。構築では糞…」なカードが毎弾多数作られてるのがきついんだよね
    まっ今更リミテッド切り捨てられないからバランスは取れてないんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:00:48

    通常弾でリミテ意識するのはいいんだよ
    問題は…
    再録パックでもリミテ意識することだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:05:12

    犬はコレクターブースターとかいうクソゴミを早く廃止しろよ
    通常フォイルやフルアートの価値下げてるだけなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:05:23

    リミテッド…聞いています
    MTGの真髄にして癌だと

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:06:51

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:08:39

    >>15

    だからワシみたいな良心あるプレイヤーが新規のために確保して配るんだろっ


    なあオトン…

    ここまでしないと新規に行き渡らないデッキって導線としてヤバいんやないかな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:09:50

    MTGには値段以外にも致命的な弱点がある
    フォーマットが多すぎて新規参入者にヒアリングがめちゃくちゃ必要な事や

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:10:39

    >>34

    ブルームバロウ・スターター・キットを買えばとりあえず大会には出られると思われるが…


    戦績の話はするな


    そもそも公式戦に出るだけなら無料配布のウェルカムデッキで良いって話もするな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:10:40

    >>34

    0を1つ増やしてから出直して欲しいのん…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:12:17

    >>32

    別に無くなれとまでは思わないけどコレクター向けを銘打っておいてあの程度の印刷品質なの恥ずかしくて自殺したくならないのん?

    とは毎度思ってますねマジでね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:12:35

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:13:16

    大会出たいだけなら貸し出し用の土地から60枚でも100枚でも持ってくればいいのん
    怒らないで下さいねそんな極論誰も求めてないじゃないですか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:14:41

    宿敵とテルサ抜いた赤単なら比較的安価だとは思いますね
    テルサはともかく宿敵抜くのどうなんだ?ってのは知らない知ってても言わない。ちなみに宿敵は1枚5000円くらいで4積みなのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:19:12

    消去法になるけど紙の初心者に一番おすすめなのEDHになっちゃうんだよね
    ストラクそのままでも楽しめてハッピーハッピーやんケ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:20:29

    ちょっと前の青単みたいにたまに1万円の環境デッキが現れるのは真面目に偉いと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:41:08

    ギャザが敷居高いなんてそんな訳無いっス
    遊戯・王と違って定期的にスタン落ち実施してるから初心者も入りやすいはずっス

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:45:00

    え、1枚数千円することもある紙を最低60枚束にして遊ぶんですか?
    わ・・・わかりました辞退します

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:47:23

    レア土地…糞

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:51:44

    >>45

    スタン落ちシステム……聞いています

    “実際は初心者救済になどなっていない”と

    金出して買ったカードが後々使えなくなるとかそんなんあり?プレイヤーの資金を無限と思ってるんとちゃうん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:52:09

    起こらないでくださいね?
    MTGでデッキ組む予算だとデュエマ遊戯王なら余裕で環境組めるどころかそこそこレート上げる余裕まであるなら普通そっちやりますよね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:55:53

    >>45

    スタン落ちやってる上でスタンダード・マスターズも売ってるポケカを見習えって思ったね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:57:01

    最近翻訳が自己崩壊してるって聞いたんスけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:59:08

    ワシがやっていた頃のこれ安さを超えた安さの割にかなり強かったーよ
    なぜかメルカリに売ってるけどこんな感じスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:04:20

    >>45

    そのスタン期間延長してパワカラッシュしてるんだよね 馬鹿じゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:09:59

    >>51

    お言葉ですが割と前からですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:30:42

    ffコラボを未プレイのワシが買ってもいいか教えてくれよ
    因みに構築済み以外は買う気ないよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:33:49

    >>55

    ドリスいいよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:36:17

    キューブドラフト…神
    自分の趣味で組み上げることができるんや
    遊び相手の話はするなワシは滅茶苦茶

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:39:58

    なんやねん 統率者ってワシは知らんぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:55:12

    >>55

    別に拒む理由はないが…

    購入難易度は大丈夫か?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:59:30

    >>33

    「ローグ・ライク的な縛りプレイ=神な人」と「縛りプレイつまんねーよパックのゴミカード邪魔だーよな人」がいるからどうしようもないんだよね

    詰んでない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:04:45

    嘘か真か知らないがウィザーズは日本はデュエマが売れてるしままえやろの精神で商売していると言う学者もいる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:49:57

    非英語圏どころか下手な英語圏より売上出してるのにぞんざいに扱わないでくれって思ったね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:42:20

    国産TCGなら1〜2万払えばtier上位は余裕で組めるんだよね
    MTGお前はなんだ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:46:46

    犬はそもそも構築目的ならパックを買うなと言いたいが買うにしてもバラで買うのだけはやめとけよ
    10パック買っても神話レアが出ない時は普通にあるからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:47:47

    よしっじゃあ企画を変更して統率者戦をやろう

    えっ非公式のルール制定屋さんが統率者需要しかないカードを禁止にしたんですか
    おお…うん…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:39:36

    いや
    アホ程再録しまくってソル・リンみたいなインフラ枠に押し込んで有耶無耶にしなかったWotCが悪いことになっている

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:28:08

    悪いのは身内だから機能してたルール0が公の場でもまかり通ると思ってる公式とユーザーだと思うんスけど・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:33:58

    絵がバタ臭い、ルールが複雑でわかりにくい、そしてクッソ高いカードだ 新規参入のハードルを上げるぞ
    ぶっちゃけアリーナ以外初心者に勧める選択肢ってあるんスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:57:19

    統率者はある程度相手に気使わないと駄目なゲームだからカードゲームが楽しみたいって人には素直に薦めにくいんだよね
    どちらかというとボードゲームとか好きな人向けっスね

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:14:31

    というかどのTCGもDCGあるなら初心者にはとりあえずそれ勧めるの一択じゃないスか?
    対戦相手がすぐ見つかるのと各種処理セミオートでやってくれるのは本当に助かるんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:30:30

    紹介しよう
    ビギナー・ボックスだ

    今までに出た初心者セットよりも遥かに出来がいいんだよね すごくない?
    そして一応レアは値段が付く…!
    まっ相手は見つからないからバランスは取れてないんだけどね

    ジャンプ・スタート形式のデッキが10個入ってるから
    ボードゲーム感覚で遊びやすいしなっ(ヌッ)

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:31:16

    マネモブ…
    13:30からmtg待ってるよ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:41:29

    >>6

    何って遊戯王やデュエマのおかげでカードゲーム=ガキッ向けの遊びとして定着した日本とちがって海外ではTRPGを嗜むフルコンタクト金持ちオタクのためのゲームなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:07:11

    >>72

    "会社"で"MTG"!?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:41:23

    >>72

    ふうん

    晴れる屋昼の部ということか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています