アツコ「先生、大きなお花が咲いてるよ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:05:21

    アツコ「どんな匂いがするのかな?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:06:26

    視認できる距離にいる時点でもう臭ってるでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:06:31

    "エ゛ン゛ッ゛!!!"

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:07:06

    どうぶつの森で村の環境がゴミな時に生えてくる人間の屑なのかい!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:08:38

    まぁなんで花に匂いがあるかって、花粉を媒介する生物を引き寄せるためで、ラフレシアの引き寄せたい生物はハエなので……

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:39:48

    実際にどんな匂いがするんだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:41:42

    >>6

    動物の死骸が腐った匂い、トイレの悪臭のような匂いらしいっすよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:43:07

    >>6

    イメージで言うとこのハエが寄ってくる臭い

    つまり死臭や糞便の類 らしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:21:49

    それ目視できる距離にあったら多分すげぇ臭うと思うんすよね
    しばらく風呂に入ってないヒヨリのナニくらいの臭いかなと

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:15:30

    >>7

    >>8

    ふーむ、なるほど

    鼻が痛くなるような刺激臭ではなさそうだな

    吸ったら気持ち悪くなるタイプか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:44:56

    鼻がぶっ壊れるような感じではなく、胃の中身をリバースしたくなる感じの臭いか。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:45:15

    アツコも花粉症で花が詰まっていたか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:47:57

    >>9

    ヒヨリはガチで臭いという風潮

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:50:57

    腐ったタンパク質の臭いだよ
    他に近いのはドリアンとか臭豆腐とか真夏の木造便所だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:21:30

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:22:01

    >>1

    花の中心に顔を突っ込んだら匂いが強烈すぎて気絶しそうだなっていつも思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:22:32

    “アツコのまん.こみたいな花だね。”

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:30:43

    ラフレシア アンモニア臭で検索したら実際にアンモニア臭がするそうなんで至近距離で嗅いだらまさしくエ゛ン゛ッ゛!!!ってなるね
    近づくだけでも肥溜め汲み取り場の匂いらしいんで近づけなさそうだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:32:16

    アツコ「先生、この子わたし達についてくるみたい」

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:35:56

    >>1

    正直ビジュアルは好きだよ、臭いは…ノーコメントで…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:17:47

    >>19

    いつのかわからないけど今もポケモンで世界一なの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:18:55

    >>19

    ミサキに絶縁されるぞ姫

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:21:59

    >>21

    現行最新作バイオレットの図鑑説明でも(この赤緑の図鑑説明がそのまんま使い回されてて)世界一大きい

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:59:19

    開花まで2年掛かるのに花弁は3日で枯れるらしい
    人口飼育も難しいからラフレシアを扱う植物園はないそうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:08:49

    >>19

    石の翼竜みてェな泣き声の植物すき

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:52:56

    >>25

    赤緑当時はデータ容量に限界があって似た鳴き声のポケモンも珍しくなかったからね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:55:04

    >>24

    こいつ特定の植物の根に寄生する寄生植物だからな…しかも要求環境もかなり再現がしんどいタイプ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:41:16

    >>24

    本物を見るには現地に赴かなきゃならないわけか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:45:49

    >>19

    オニの ように ばらまく。(迫真)

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:56:42

    >>24

    3日の命なのはやっぱこの巨大を維持するのが限界だからなのかね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:18:01

    >>30

    実際には開花前に数年かけて準備してるので数年の命なんすよ、ほかの種より長生きっちゃ長生き

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:58:12

    >>21

    このサイズ

    ちなみにピカチュウげんきでちゅうというゲームではもっとデカい個体がいた

    まぁそれより明らかにデカいフシギバナとかいたけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:55:11

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています