連休終わったらいよいよ新人が現場に入ってくるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:32:54

    教育担当するの3回目とはいえなんか気が重い
    1人は滅茶苦茶覚えよかったのに会社に飛ばされるか辞めるかを迫られ退職し、もう1人は勤務態度や俺への態度が他の人から見てもアレだった上に結局退職して2回とも教育が無駄になったのもあって「また無駄になったらどうしよう」って頭のどこかで考え続けてしまってる
    似たような経験ある人いたら、どうやって気持ちにケリつけてたかとか教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:38:18

    イッチはゴールドマンサックスにでもつとめてんの?
    そうじゃないならそんな会社辞めて当然だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:39:16

    別に新人辞めようが教育に問題ないなら>>1の責任ちゃうし...。真面目すぎるわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:40:10

    2回無駄になっても自分は降格してないなら上は定着率に関しては何も考えてないぞ
    無駄になったら無駄になったでいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:41:33

    覚えが良くて育ってきたやつを辞めさせるって馬鹿なの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:41:53

    >>2

    工場の請負

    一応今年度から事業所のトップが入れ替わったうえ、面談の時に「今年度は異動はなるべくなしの方向でちゃんと教育を生かせるようにする方針」とは聞いたけどぶっちゃけあんま信じてない



    >>4

    工場で請負やってて役職なしの下っ端だからこれ以上降格はないな……

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:43:34

    >>6

    おお…普通にブラックやん

    採用コストや教育コストのが高く付くのになんも考えてない会社なんやな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:44:02

    >>5

    多分バカなんじゃねえかな

    何なら俺も一度異動の打診きたし(担当作業をやれる人間が俺含めて2人しかいない状況で)

    リーダーや他の先輩が「当人が行きたがってるなら意思を尊重するがそうでないなら異動されるときついからやめてほしい」って言ってくれたおかげで流れたけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:45:08

    >>6

    役職ないなら教育しっかりしてるだけで十分。毎度育てた子がダメになるのはキツいって上長に相談して上との壁になってもらうしかないんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:45:10

    会社にとっては無駄でも「スレ主にとっての教えた経験」と「新人にとっての教えられた経験」は無駄にはならんやろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:49:50

    >>10

    教えた経験は無駄にならんのかもしれんが、本来なら

    俺が業務教える→後輩が仕事覚えたら本格的にやってもらう→その分俺は他の仕事を教わって多能工化を進める

    って流れになるはずだったし、頻度は少ないとはいえOJTでいつもよりペースが落ちてる仕事を後で自分が巻き返したりもしてたのにそれをおじゃんにされたっていう負の感情の方がデカいかな

    心が狭いとか余裕なさすぎとか言われるかもしれんが

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:53:16

    部署の事何も知らない管理が勤続年数と人数だけ見て飛ばすのはどこもあるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:53:29

    もうやったことが無駄になるみたいなネガティブなことは忘れて新人に教育したらお金がもらえるって考えながら仕事した方がええんじゃね
    達成感を求めるのは大事だけどそれでモチベーションが下がるなら本末転倒や

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:01:47

    新卒一社目ってめちゃくちゃ大事なのに終わってる会社やな
    しかも経営的に見ても金を溝に捨ててるのと同じだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:07:29

    >>14

    まあ、俺の入社年度も急遽命令が本社から出たってことで新人の半分が6月に入る前に他の事業所に異動になったことがあったのに比べれば幾分マシかもしれん

    今思えばあの時に見切りをつけておくべきだったと思うわ

    もう年齢的にもスキル的にも今から転職するのは厳しいのがね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:08:41

    >>15

    つまり採用計画をまともに立ててないってことか

    よくそれで潰れないな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:15:46

    >>16

    教育や引き継ぎ、繁忙期のことも考えて人が欲しい現場と人件費削減したい上のバトルになってるとちらっと聞いたことはあった

    事業所側が人を希望していれる→お前んとこもっと人少なくてもやれるやろ、他のところに回すから寄越せ(決定事項)とか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:21:33

    >>17

    それで辞めるなら削減できてないんだけどな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:23:27

    >>18

    ぶっちゃけ、残業なしでも仕事回るには回ってるからそれでええやんってなってるんだと思う

    下が育ってなくてメンツが固定化してる現状に危機感擁かないのかなと不思議でならないんだがな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています