- 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:32:54
- 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:38:18
イッチはゴールドマンサックスにでもつとめてんの?
そうじゃないならそんな会社辞めて当然だろ - 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:39:16
別に新人辞めようが教育に問題ないなら>>1の責任ちゃうし...。真面目すぎるわ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:40:10
2回無駄になっても自分は降格してないなら上は定着率に関しては何も考えてないぞ
無駄になったら無駄になったでいい - 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:41:33
覚えが良くて育ってきたやつを辞めさせるって馬鹿なの?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:41:53
- 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:43:34
- 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:44:02
多分バカなんじゃねえかな
何なら俺も一度異動の打診きたし(担当作業をやれる人間が俺含めて2人しかいない状況で)
リーダーや他の先輩が「当人が行きたがってるなら意思を尊重するがそうでないなら異動されるときついからやめてほしい」って言ってくれたおかげで流れたけど
- 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:45:08
役職ないなら教育しっかりしてるだけで十分。毎度育てた子がダメになるのはキツいって上長に相談して上との壁になってもらうしかないんじゃないかな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:45:10
会社にとっては無駄でも「スレ主にとっての教えた経験」と「新人にとっての教えられた経験」は無駄にはならんやろ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:49:50
教えた経験は無駄にならんのかもしれんが、本来なら
俺が業務教える→後輩が仕事覚えたら本格的にやってもらう→その分俺は他の仕事を教わって多能工化を進める
って流れになるはずだったし、頻度は少ないとはいえOJTでいつもよりペースが落ちてる仕事を後で自分が巻き返したりもしてたのにそれをおじゃんにされたっていう負の感情の方がデカいかな
心が狭いとか余裕なさすぎとか言われるかもしれんが
- 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:53:16
部署の事何も知らない管理が勤続年数と人数だけ見て飛ばすのはどこもあるからな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:53:29
もうやったことが無駄になるみたいなネガティブなことは忘れて新人に教育したらお金がもらえるって考えながら仕事した方がええんじゃね
達成感を求めるのは大事だけどそれでモチベーションが下がるなら本末転倒や - 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:01:47
新卒一社目ってめちゃくちゃ大事なのに終わってる会社やな
しかも経営的に見ても金を溝に捨ててるのと同じだし - 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:07:29
- 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:08:41
- 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:15:46
- 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:21:33
- 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:23:27