20周年だからデジモンテイマーズの思い出スレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:34:51

    大人がちゃんと大人しててカッコいい作品は名作の法則
    でも名作だけど子供向けアニメにしては内容がヘビーすぎた・・・

    作中で一番好きなデジモンは「メギドラモン」です

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:37:37

    もーまんたーい

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:43:29

    デジタルワールド編好き
    アドとセイバもそうだけど途中で物語の舞台が変わるのいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:45:32

    レオモン回以降露骨に重い空気がさらに重くなったの覚えてるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:45:34

    テイマーズのおかけで未だに好きなデジモンがデュークモンとベルゼブモンなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:45:43

    日常と非日常のバランスが好きだった
    デリーパーがリアルワールドに出現して非日常が日常を侵食する恐怖も

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:46:14

    >>6

    加藤さんは今でも少しトラウマです…

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:50:18

    当時完全に悪党扱いだったウイルス種を主人公に抜擢、しかもウイルス種としての危うさをちゃんと設定に組み込んでたのは革新的ではあったな

    後デジモンが戦ってる時にパートナーはどうするの?って回答にアイテムでサポートってのは一つの到達点だと思うわ
    後の他作品でも似たような形式がどんどん増えたし

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:56:33

    >>8

    主人公なのにウィルス種って革新的だったよね

    デュークモンの設定はカッコよさの具現すぎる


    ウィルス種にして聖騎士型デジモン

    正義の騎士だが世界のバランスを崩しうる可能性も秘めている

    人とデジモンの融合がもたらしたメギドラモンとは違う道をいくイレギュラーな進化

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 22:58:24

    なんだかんだ映画も両方とも違う良さがあって結構好きなやつ。あとヒロイン2人の目が死んだことがある稀有な作品

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 23:00:22

    パートナーがダメージ受けたらちゃんとテイマー側にもいくのは繋がってる感があってよかった

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/12(木) 23:24:32

    >>8

    今やってるアドベンチャー:だと

    「普通にパートナー乗せたまま戦ったらええやん」で押し通してて草生える

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/13(金) 00:23:08

    >>11

    完全体に進化からダメージをシンクロし始めて

    究極体で完全に一心同体になるんだよね


    無印からテイマーズは設定がしっかり作られまくってて調べると面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています