リアルなオタクってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:09:10

    案外明るい奴多いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:11:14

    距離感解ってないアッパー系コミュ弱混ざってない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:13:03

    人の解釈聞いて楽しむタイプのオタクはコミュニケーション上手な明るいタイプ多い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:13:41

    まあ人と自分から関わる様なオタクは性格も明るいだろうからね
    暗いオタクは人と関わらないからそもそも存在すら認知されない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:17:04

    >>4

    となると>>1は後者をあまり認識してないから必然的に前者の比率が高くなるわけか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:20:05

    距離感とテンションが一般とズレてるが、
    オタク名乗れるくらいオタク活動している連中は基本的に活発なイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:24:54

    別にオタク=コミュ障じゃないからな
    俺はオタクじゃないけどコミュ障だけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:27:13

    オタクであることをオープンに出来るようになっただけじゃね?
    昔のオタクはひた隠しにしてたから観測されなかっただけでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:28:08

    昔は友達作れないレベルで暗いからアニメゲームに逃げてるのがオタク扱いされてたんだろ
    今はアニメゲームが一般化したから触れてないやつのほうが珍しいしその層は当然友達も作れる程度には明るい

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:35:18

    暗いやつのことをオタク扱いしないならそうなるのは当たり前やん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています