シャウトモン多すぎワロタ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:09:59

    ゲームに出演する時のこと何も考えてねーなこいつ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:12:01

    デジスト新作にオメガシャウトモン以外は出られるのだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:16:41

    ナンバリングされてるのも扱いづらさに拍車をかけてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:20:42

    >>2

    X7そろそろ使わせてほしいしX4KとかX4Sとかも出てくれないかなーとか思ってるけど絶対無理なんだろうなという確信がある、主に進化チャートどうすんだよ的な意味で

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:22:52

    ブイモンはアーマー体を置いていけばなんとかなる
    アグニモンはアルダモンを置いていけばなんとかなる
    シャウトモンはどうすんだよこれ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:36:32

    アニメ見てないからシャウトモンの進化の多さとガムドラモンの進化の少なさに困惑する

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:38:14

    >>6

    簡潔に言うとアニメだとオメガシャウトモンが進化扱い

    それ以外はデジモン同士でドッキングしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:38:53

    >>6

    シャウトモンのバリエーションって進化というよりデジクロスって合体形態が多いんだよね

    設定上例外を除いて進化が存在しなかった筈だから

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:41:17

    正直シャウトモン×3,×4の成熟期じゃないだろ感はすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:43:24

    基本ベース的な奴出して他を召喚武器的な技にしないと難しいわな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:57:12

    育成ギアのペンデュラムZでは素とX3とX5だけで究極体はいないというなんとも半端な扱いだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:59:45

    ガムドラモンなんて究極対設定されてないからな
    主役で初めてだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:07:57

    後から整備しただけあって一応最低限X3(か4)→オメガ→DX・X7辺りでそれなりに綺麗には収まるとはいえ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:14:50

    >>12

    なんでクロスアップ後をスペリオルモードに統合しちゃったんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:21:37

    サイスルで作るの面倒だったやつ!
    そんなに種類あんのかよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:22:09

    どうしてX抗体と原種で属性を別にしちゃったんですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:22:31

    >>14

    クロスアップは装備扱いだから他のゲームで実装し辛いんだろうな

    アニメで見たブレイブスナッチャーに乗ったアレスタードラモンどこって思ったらスペリオルモードの別画像に居たんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:54:03

    派生が多いのとX2〜X4が一律成熟期なのが面倒なだけで、やろうと思えば
    シャウトモン→キングver.→オメガ→DX
          ↘X4→X5→X7
    くらいに収められそうだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:58:48

    >>16

    並べて見ると原種はヘビーメタルやらハードロックやら音楽系の単語を技のちょっと強そう感出すのにうまく活かしているのに、X抗体はそういうのなくなってるの勿体ないなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:07:23

    そういやXの後ろの数字が増える場合と数字の後ろに英単語が増える場合の違いってなんなんだろう?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:20:01

    >>20

    基本は数字増えるだけなんだけど基本枠以外のデジモンと合体するとそのデジモンを表す文字が追加される。

    ベルゼブモンならB、ナイトモンならK、スパーダモンならSって感じ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:24:34

    >>21

    忘れられたポーンチェスモン達……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:35:35

    なに?クロスウォーズは扱いづらい?
    逆に考えるんだ
    「ゲームに出さなくてもいいんだ」と考えるんだ(リデジデコード、サイスル無印)

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:56:28

    ネクストオーダーではシャウトモンとガムドラモンが出てきてくれたけどどっちも半端な世代で終わる寂しい仕様で
    ハカメモではなぜかガムドラモンが置いてきぼりを食らう不遇っぷり

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:10:40

    >>16

    >>19

    ただの貴族は究極体に上がれたのにそういうのもなくてジークグレイモンも含めてライバル達に一人だけ世代置いてかれてるしいろいろと扱いが半端でかなしみ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:14:19

    デジクロスって状況で付け替えできる対応力の高さが持ち味だったけど外部作品で活かすの難しいよな…
    進化というよりフォームチェンジみたいな感じでカジュアルに変われたら

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:17:48

    下手にデジストに出演させると退化したら大量のデジモンが消えるんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:32:10

    >>21

    その基本形と派生形との違いとは…なんだよな

    スターモンズの剣持つだけでX3からX4になったりするし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:40:04

    ジョグレスと何が違うのだろう?
    使うデジモンの数?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:41:58

    >>26

    デジモン同士の合体だとジョグレス進化とデジクロスでどう違う?という問題が出てくるからな

    現行デジカでデジモンの出し方を進化と登場で別にして登場させるのがデジクロスにしたのは上手いなって思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:45:51

    >>18

    X6・EX6「あの・・・」

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:42:48

    >>14

    多分主人公集合イラストの時に一人だけ腕に乗ってると浮くから見栄え的な意味でスペリオルモードに統一したとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:50:19

    >>28

    そこは作劇上の都合とかそういうので納得するしかないんでね?

    最初は自軍ならいいのかと思ったけどスパロウモンとかで違うな……ってなるし。

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:55:24

    >>16

    フリー種がXになって属性変わるのはあるあるなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:00:14

    >>31

    X6は居ないんじゃないっけ

    EX6はスターモンが戦闘不能だったから6体デジクロスだったので

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:01:14

    >>35

    X6はスパロウモン不在の形態だな

    公式図鑑にはないけど確かにある

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:05:10

    >>29

    漫画版での設定だが

    「進化ができなくなった世界で誕生した強くなるための手段」だな

    元々世代設定のないクロスウォーズの世界だから本来はデジクロスで世代変更がない

    それじゃやりづらいので落とし込んだだけなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:10:41

    新作で実装するとして
    シャウトモンとグレイモンだけかな
    アーマー進化と同じアイテム仕様でデジクロス一部再現できるかなって

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:14:38

    多すぎてデジカで使うときどれだっけ…ってなる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:39:34

    どうしてこんなに出しちゃったんですか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:42:27

    >>40

    フロンティアのスライドエヴォリューションみたいに出来るからやった

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:37:41
  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:45:43

    >>33

    トワイライトのスパロウモンが良くて実質クロスハートのベルゼブモンが駄目なの当時子供ながらにあまり納得してなかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:49:43

    4B→5
    5B→6
    でも良かったんじゃないかと思ってる他のアルファベット組と違ってめちゃくちゃ見た目変わってるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:55:09

    クロスウォーズのDSのゲームがあった気がするけどどんなシステムだったか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:01:07

    >>45

    デジモンストーリー系列なので戦闘はまあそんな感じ

    進化がない代わりに決められたデジモンでデジクロスして新しいデジモンを生み出すシステム

    他作品で言う才能上げも別のデジモンを素材にベースのデジモンに統合してレベル初期化しつつ初期値とレベル限界値を引き上げてた

    こんな感じだったはず

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:04:59

    X2→X3でシルエットも性能も大きく変わるの好き
    相棒同士で安定して出せるX2にはぐれ者のドルルモンが合わさってようやくお出しできるのも良かった

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:35:06

    X6は漫画版だけだったっけ
    装備増えたりで多少変わるだけのX4KやX4Sはまぁ納得しないけど納得しとくとしてケンタウロスみたいになるX4BはX5で良かったよなぁ
    スターモンズの剣持たしてX4ってしたのがX4の派生増えた原因では?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:46:22

    >>44

    ぶっちゃけるなら最終進化にベルゼブモンが絶対に入らないのがわかってたからあくまで派生扱いになったんだろうな

    ケンタウロスデザインのX7はちょっと見て見たかったが

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:05:15

    >>34

    フリー種は最初からフリー種という属性が設定されてたじゃん

    オメガシャウトモンXが出た後でXWデジモンに世代や属性が付いたのに何で原種と属性違うんだよ

    ダークナイトモンは属性同じなのに

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:07:55

    >>50

    いやそれがX抗体になった途端種が変わるって結構あるんよ

    ただ途中で無かったことになる時もままあるからなんだ?と言われたらなんでやろなぁってなるね

    ちなみに同じくクロスウォーズデジモンのバアルモンX抗体はフリー種のままや

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:17:45

    ハカメモだとデータ種の超究極体級が少なかったからシャウトモン系には結構期待してるよ

    当のハカメモのシャウトモンはオメガ共々フリー種扱いだったけど(惜しいと思う反面超使いやすかったのもあるので複雑)

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:20:13

    マグナモンX抗体とかグランディスクワガーモンとかがフリー種から属性変わっとるよな
    つかグランディスクワガーモンはグランクワガーモンから変わりすぎじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:26:38

    その辺のは旧デジカにフリー種の分類が無くて別の属性にされてたのを踏襲した感じだし
    新デジカは特定の属性を指定した効果とかあるのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:34:16

    >>53

    設定上はインペリアルドラモンの対だから

    ファイターモードに該当する姿かもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:40:41

    >>17 >>32

    正直それならアレスタードラモン完全体にしてスペリオル究極体で良くねってなる

    作中の扱いも概ねそんな感じだったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:26:05

    >>24

    ネクストだと寿命あるから割とハズレに近いんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:03:45

    >>57

    オメガシャウトモンになったらそれ以降進化できないしスペックは成熟期レベルの癖に寿命クソ長いからハズレ進化だよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:17:05

    >>52

    シャウトモンX7、ジエスモンGX、エグザモンあたりは今後の展開でデータ種の星になれそう

    他にもクアンタモンとか格の高そうなのはちらほらいるんだけどポジション的に出番の確保が難しそうでなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:46:58

    >>54

    たくさんあるよー

    画像のパタモンを起点にした「黄ワクチン」とかが環境取った時代もある

    ブイモン達とかが「フリー」の属性を参照して進化やサーチをするから新デジカにとって属性は重要

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:05:54

    >>47

    後にバリスタモンは実は記憶喪失の敵でシャウトモンと熱い友情を交わして元に戻って帰ってくるから

    いつもの三人みたいな扱いだけど実際は2体とも元敵なのは面白いよね、敵でも心を通じ合って仲間になるのはクロスウォーズらしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:50:27

    >>61

    バリスタモンが本来の姿を捨ててクロスハートに帰ってきても普通にアルティメットスピーカー使えるの好き

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:09:53

    スパロウモンもメタルグレイモンもみんなよく考えたら元々別戦力だし
    純粋な味方がスターモンズしかいないじゃないか
    さすがはデジモンキング

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています