これが連邦のモビルスーツか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:45:58

    「動かし方が分からんなぁ…」

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:47:22

    ニュータイプ的直感でなんとかしろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:51:26

    「多分ここがエンジンスイッチだな」ポチッ

    『自爆システム作動!自爆システム作動!30カウント後二機体ハ爆発シマス!爆発シマス!!』

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:52:38

    構造は単純だが…やってみるか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:53:37

    >>4

    某事故った潜水艦もゲームコントローラーでしたっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:53:53

    >>4

    これで動いたらいろんな意味ですげえよw

  • 7二次元大好き匿名さん25/05/03(土) 11:53:57

    12桁のパスワードだと…?
    連邦はセキュリティ意識をしっかりしているな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:54:04

    >>4

    大丈夫?竜巻旋風脚出来る?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:55:21

    >>5

    攻撃ドローンとかは安価で済むからXboxコンとか使ってる軍は現実でも多いけどファミコンコンは...

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:01:36

    アイドリングストップ?連邦のMSにはこんな機能が搭載されているのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:02:09

    変な隠しコマンドありそう

    >>4

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:02:13

    普通に敵国の戦闘用機械の動かし方がわかるわけないんだよな
    作ってるの別人だし
    アメリカの軍人にロシアの戦闘機を操縦しろと言ってるようなもの

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:05:35

    >>12

    ゆーて史実ガンダムもある程度ザクを参考にしたところあるらしいしまだ枝分かれして間もないはずだからジオン一般兵でもよく観察すれば「もしかしてこれはこうか?」と見抜ける程度だったりする可能性無いか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:05:55

    「あんなところにV作戦のファイルが!これで私も操縦できるかもしれない!」
    数分後…
    「ジオンの文字じゃないから読めない…」

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:10:42

    >>14

    パッケージがデカいだけで中はQRコード書いた紙が1枚か…

    味気ないものだな連邦の取扱説明書は

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:32:01

    >>14

    このクソ忙しいタイミングにおける数分って

    取りに行くのにメチャクチャ時間かかったか

    読む(読めないと判断する)のにメチャクチャ時間かかったか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:34:39

    さすがに電源とか何のボタンかの記載くらいはあるだろうし案外いけるのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:35:48

    (動画見ても)動かし方がよく分からんな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:36:13

    >>17

    数分後…

    「動かん!どこがおかしいのだ!?」

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:39:41

    >>18

    ドンドンドンカンカンカンボーン!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:57:41

    >>17

    MSの操縦って格ゲーのコマンドみたいなもんって言われてるからそれこそザクとある程度共通してないとマニュアル無しでシャアは動かせん

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:09:46

    >>13

    MGジムのプラモ設定だと航空機からの機種転換が比較的容易とかだったし

    ガンダムは当然コアファイター兼用だしで想像以上に違う可能性も高い


    というかうっかりミスるとA、Bパーツ分離してしまうとかあり得るんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:10:59

    >>20

    味方に撃たれてない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:15:13

    >>15

    攻殻機動隊SACの第一話で暗号化された文書を読もうとしたらエラー吐かれてたシーン思い出した

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:33:47

    >>22

    なら連邦の戦闘機の操縦方法を知ってる方がまだ動かせるのか

    …シャアがそれ知れそうなのは士官学校時代に訓練があったとかだが多分コース違うし旧式になってるよなその戦闘機…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:37:51

    ザクで担いでくとかやはり無理なんかなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:37:57

    サンボルだとイオがジオンMSの操縦も習得していたって1巻で発言してるんだよな
    サンボルは途中でパラレルに分岐したけど、まだ普通の一年戦争外伝だった1巻の時点での発言的に正史とその正史が下敷きにあるジクアク世界でも連邦とジオンでMSの操縦形式が違うのは同じだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:39:35

    >>26

    多分出来はする

    ただし妨害が無ければという前提で、だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:39:36

    >>23

    不味い…!少佐白いのが動きそうです攻撃します!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:40:11

    >>29

    報連相、大事。

    よく分かるね。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:21:20

    地球上で起動させるのと宇宙で起動させるの
    全く違うはずだからどれなのか分からなくてもむしろ当然のはずなんだけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:25:08

    ええいっ 連邦のサポートセンターはまだ繋がらないのかっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:47:16

    >>32

    少佐!ミノフスキー粒子をまいてるので繋がりません!!

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:48:23

    >>18

    (そして現れるケツアゴアムロ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:51:57

    >>12

    ぶっちゃけ飛行機なら飛んだり戦うために要素は同じだからプロだったらどうにか出来ちゃうと思う

    操作する人間の構成要素が人種で変わらんから自然と計器類の配置とか操作方法も似通る


    MSも同じで、しかも連邦はザクを参考に開発進めてるから俺らが思ってる以上に色々近いんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:54:02

    連邦の最初期MSは装甲装備はともかく土台の部分はザクを真似てる部分が多いと聞いたけどソースを思い出せない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:04:59

    >>4

    ザブングルよりひでぇや

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:06:35

    >>14

    連邦の公用語(英語?)くらい必修科目じゃねぇのか士官学校首席!

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:09:19

    まあ、ど素人の学生が動かせるくらいの簡単マニュアルや

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:20:55

    GQシャア「ええい、なんとかなれー!」

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:25:29

    >>34(試験用のザクなのに滅茶苦茶強い)

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:33:35

    >>9

    節子これスーファミや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています