なぜチート主人公は万能型になってしまうのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:09:15

    なんでもできたら味方いる意味が無くなってしまうのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:10:26

    なんでもできるからチート能力なんでしょうよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:11:16

    負けを書ける作者が少ないから

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:11:16

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:12:41

    モテるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:15:09

    味方の活躍が望まれてなくて主人公SUGEEEだけが読者の多数派の求めてることだから主人公万能に収束してるのかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:17:35

    基本主人公を万能型にする方がパーティの自由度が広いのよ
    タンクヒーラーアタッカーのパーティが基本だとすると必須の役割があるキャラ外せないってなるけど
    どれも主人公がやれるならじゃあもう一人は誰でもいいかってやれる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:22:45

    逆にヒーラーやタンクがいないことでおこるトラブルをなんとか打破して専門職のありがたみを実感するのも定番な展開だと思うがね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:23:09

    >>3

    それに加えて読者も負けを求めていないしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:23:33

    万能型になるより傲慢になってく方が嫌だわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:27:57

    むしろ万能型なのに「なんで○○しないの?」とツッコミやすい主人公

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:39:02

    何でも出来るなら一人でいいというのがよく分からん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:46:11

    仲間を信じられないから

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:46:45

    根本コミュ障だからななろう主=読者
    頼らないで自分で無理して空回りという現実→無理してワンオペでなんとかやってる妄想になってるだけで本当に直すべきところは違うんだっていうね
    追放系は特にそれ多いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:50:34

    人とのコミュニケーションが苦手だから

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:55:17

    対等な関係性を作れない結果の上下が決まったハーレム崇拝系なのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:04:49

    社会で生きるなら万能型になるしかないし…
    多種多様な状況に合わせるなら平たい技能を増やすべきだし、逆に戦闘は一つだけ伸ばした技能を応用できるだけで十分なんだ仕方ないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:06:01

    万能型にして雑に色んなスキル持たせた結果
    主人公「クソ、俺のスキルじゃこの事態は対処出来ねえ!」←最初の頃に雑に大量獲得したスキルの中に対策スキルがあるけど作者も忘れてる
    みたいなのもたまには見る

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:18:33

    事件やトラブルに対して主人公一人で解決する方がぶっちゃけ簡単だからだろ。他の登場人物のステータスとかきちんと把握するより、主人公一人で終わる方が楽なんだよ。

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:29:30

    人の上に立つ、もしくは間を取り持つには多分野の経験と知識が必要だから
    特化型はボッチで暴れるだけならいいけど、仲間を増やすタイプの主人公に向いてない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:33:33

    >>18

    やっぱ頭の良いキャラは作者を越えられないんやなって

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:35:19

    >>9

    別に負けんでええのよ

    苦戦した後に勝つカタルシスがええんよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:36:20

    >>19

    すごい! なんで主人公は1人で生きていかないのか不思議なくらいだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:36:28

    雑に色んなチートアイテム持たされた万能キャラでも本人が間抜けって設定なら話は成立する大長編ドラえもん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:41:17

    >>1

    一人でなんでもできたら他に人員はいらないよなぁ!?

    ブラック企業もそうだそうだと言っています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:46:06

    なんでも出来る神様キャラが1人じゃ生きていけない人間達を理解する為に観察する話なら面白そう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:47:15

    チート能力による

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:47:31




  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:04:29

    チートアイテムを作れる一人親方チート主人公が対策してないばかりに母屋泥棒されてしまって…社会脱落からのドラゴン退治で一発逆転してもまた母屋泥棒されてしまって…オーフェンみたいになりそうじゃんね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:21:46

    主人公がある程度に知名度が有ると敵が対策や弱点をついてくるからな
    これは主人公以外の強キャラもある問題だからある程度万能じゃないと強キャラになれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:23:56

    負けてかつ主人公が生き残る、その上でその後負けたことを挽回する展開って難しいのと
    それぞれ尖った部分を持つ登場人物出すのって難しいからね
    「荷物持たせる描写が難しいから無限インベントリ持たせます」とかやる人が多いなろう作者ならそりゃ主人公に集中させる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:25:41

    万能(すべてやれる)と
    万能(特化型には及ばない)
    が混在してる気がする
    チートだからスレ主的には前者なのかな?
    自分は内密さんとか思い浮かべてた

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:27:04

    途中送信してしまったが、
    仲間(ハーレム)を集める理由として特化に及ばない万能みたいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:29:40

    >>31

    えっ 荷物の描写が書けないから主人公に無限インベントリを持たせるの…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:31:28

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:47:34

    チート主人公には危険地帯に1人飛ばされても快適かつ安全に過ごせる万能さが求められている
    〇〇されたら負ける 死ぬという事実はストレス
    他人にお願いして力を借りるという展開もストレス
    "自尊心"を満たすには俺が何とかしたんだっていう体にする必要がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:31:53

    というか単純に足りない部分を仲間に補って貰うために増やせば増やすほどキャラが多くなって描写に苦しむからだろ
    あとそういう特化型ばっかり集めたこのすばのパーティだってダクネスの活躍がなんかパッとしないとか言われてるからな
    主人公がそうなったら終わりだから意外とリスクでかいんだわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:40:27

    リムル様の万能だけどそんな事したら面倒すぎるだから部下を育てて丸投げするってのは中々理にかなってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:44:44

    ヒロイン増やすなら、尖った能力持たせて配置するのが楽だからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:50:49

    >>34

    荷物管理と言うかその辺の帳簿管理任せてる奴とのやり取りの尺画がどうとかテンポ気にして主人公に抱えさすとかはありそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:07:15

    まず主人公の能力は大抵チート一点突破である
    そうなるとチートが役に立たない場面では役立たずである
    人気が落ちてしまうのでチートの応用でどうにか出きるようになる
    結果チートは万能になる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:09:54

    せめて一分野ならそれぞれ仲間には劣るとかにしてくれればなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:11:15

    いきなり万能チート化させるのマジやめろ
    せめて終盤くらいになってくれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:44:36

    というか本当にそれが万能なのか落ち着いて考えて欲しい
    一点突破ゴリ押しで何でも解決してるのは万能ではない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:20:44

    >>41

    R-18で抱いた女を落とすチート(ただしナンパも○ックスも上手くならない)を読んだ時は、本番までの流れが無様すぎて笑った

    痒いところに手が届かねぇ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:25:37

    >>38

    でも軍事指揮はベニマル

    文化や裁縫はシュナ

    モフモフはランガ

    外交はディアブロ

    料理兼秘書業務はシオン


    と各々で役割があるのが強い

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:33:59

    >>46

    戦闘以外の役割を作る事で出番を作るって感じだな

    シオンの料理だけは釈然としないが...

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:38:03

    >>46

    役割分担することで主人公居なくてもキャラを動かせるから理に適ってるな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:26:00

    >>1

    万能じゃないとケチを付けられるって認識だからね。

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:31:15

    そもそもなろうの源流が

    仲間と協力して戦う原作主人公を他人頼りのクズとして

    徹底的に打ちのめしてハーレムを奪う二次創作だから

    なろうがオリジナル作品のみで独立する前に

    なろう主一人>一般的な主人公パーティ全員と言う文化が出来上がってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:32:24

    >>22

    多少の苦戦にすら拒否反応出る読者も少なくないのが厄介なんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:33:24

    仲間に主人公の過ちを指摘されるのもストレス展開で叩かれるから
    知性や精神面でも主人公がトップにされるのよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:34:37

    後衛型純正魔法使いなら高速詠唱鍛えろとか箒に乗って空を飛べとかゴーレムとか出せとか、まあそれなりに解決策はあるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:37:05

    欠点はあるべきだが対策しないで耐性ハメされるのは君だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:40:11

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:40:21

    だってゲームで例えたらさ、不正改造してんのに「あっあっあっこのキャラ物理メタは無理やめて死ぬ」とかなってたら、ダサいなんてもんじゃないでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:55:54

    戦闘もモノづくりもプロ顔負け、でも日本の一般庶民だから異世界の常識や貴族のしきたりが解らなくてピンチに!
    って展開になるチート主人公はよく見る

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:00:49

    >>46

    シオンの料理は却下で

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:06:19

    問題に対して手持ちで工夫するんじゃなくてそれをダイレクトに解決できる能力が生えてくるともうね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:08:29

    経済活動、金融、経営、それぞれ上手くできる主人公が戦闘チートを持ち、それでも苦戦する世界
    神話生物と戦っているのかな?てなるしまあ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:12:21

    むしろしっかり万能型になってもらいたい
    苦戦したり仲間が活躍する作品多すぎ
    そんなのチートじゃない主人公でもできる内容だろう
    ちゃんと別の内容やってほしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:17:26

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:36:14

    ちゃんとパーティー組んで物語進めるなら、万能というよりオールラウンダーくらいがいいのか?
    全分野80〜90点くらいの能力はあるが、各分野のエキスパートには敵わないみたいな
    そういう相手に得意分野に持ち込ませないように作戦立てて挑むのとか個人的に好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:37:06

    >>61

    というかそこショボかったら、そのレベルならチートじゃなくて精々ユニークスキル程度じゃね?JAROに電話したろかお前、って話だしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:38:31

    チートって言うんだから無敵やウォールハックや透明化や腕伸ばしたり無限連射マシンガンぐらいしろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:41:32

    >>51

    ええ……

    努力して苦労してやっとの思いで手に入れた成果だからこそ、感動や嬉しさが映えると思うんだけどな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:41:44

    >>56

    物理メタ出てきたら詰むから魔法使いの女奴隷買うか!!でいける話だけどね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:47:02

    万能であってこそっていう読者も少なくないみたいだし合わん奴はしゃーないで黙ってブラバで

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:52:29

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:55:01

    >>66

    恋愛漫画なら連載10年でやっと主人公ヒロインが結ばれるのアリだけど

    エロ漫画でそれやったらダメじゃん

    それと同じよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:01:32

    せっかく別の設定にしてるんだから別の内容やってくれってのは確かにな
    不満持ってる人も努力路線の作品見れば求めてるもの全部あるんだし

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:14:33

    パーティー組んでダンジョンも地上のドラゴンも神話生物も殴り倒す世界観なら、万能型チートは一人欲しいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:22:18

    >>22

    そこまで読んでもらえるか分からんし

    そこまで書き切るって信用が作者にはないからな

    商業でやってる雑誌にプロが載せてるのとは話が違うんよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:23:53

    >>30

    どれだけ強力な力持ってても活用できる場面が限られてて

    それで相手が対策して動いて来るなら主人公は案山子にしかならないからなぁ

    強い主人公を出すならある程度いつでも強い万能性は必須

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:25:10

    >>9

    その割に読者達は現実の勝者を妬むダブスタっぷり

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:27:44

    >>50

    思考が弱肉強食すぎて草

    他人に頼らないといけない奴はみっともない雑魚、束になられても自分の方が上!とか邪悪なボスキャラの思考やん

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:30:33

    最強主人公はいいけど万能はダメだとつくづく思ってる

    サイタマとかだっ戦闘じゃ最強だけど戦闘以外じゃクソの役にも立たないから物語が成り立ってるんだと思うし

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:38:46

    なんでもかんでも主人公が解決してハーレム要員に「主人公すごぉい」をさせたいだけなのが多いのがほんと残念よ
    そして大抵他の若い男は主人公に嫉妬するクズしかいないことが多いから逆に読者から反感買ったりする
    そのへんの匙加減が下手な作品多いよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:41:08

    >>31

    つまり作者の技量か

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:12:30

    >>60

    チート主人公ならアザトース程度は瞬殺してもらわないと

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:15:38

    年取ると遠山の金さんとか水戸黄門みたいな、勝利を約束されたものが見たくなるらしい
    そういう挿入にこの手の小説(もっと言えばそれを原作としたアニメ)は売れてるらしい
    若い層はあんまり見てなくて、3,40代がボリューム層だとか

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:16:14

    >>81

    挿入じゃなくて層ね

    なんだこの変換ミス

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:21:13

    暴れん坊将軍で上様が苦戦するところ見たいなんて奴は少数派だしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:23:06

    >>81

    高齢者がそういう話の単純な時代劇を好むのは複雑な話についていけないってだけだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:27:57

    >>70

    これは正論

    そう考えると何が求められてるジャンルか理解しつつ

    一般人が読んでも不快感を生まない物に仕上げるってかなり難易度高いな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:31:06

    >>84

    設定とかこれまでのあらすじとかいちいち覚えてらんないって説はテンプレ時代劇とWeb小説で共通する部分ありそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:34:00

    勧善懲悪の時代劇も主人公が高貴な身分だったり
    気持ちの良い性格してたりで背景込みで好感持てるようにしてるのは大きい
    なろうだと主人公からオタク臭さや女々しさが目立つんよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:36:25

    >>84

    アニメの話が続いて悪いけど、dアニのアンケだと30代以上にはアタマ使わないで飯食いながら見れるようなアニメが人気なんだよね

    みんな疲れてるのか…

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:36:27

    >>87

    らオタク臭さや女々しさをもっている主人公が好きなんだが

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:41:01

    >>88

    頭使わないとは言うけど設定がごちゃごちゃしてる割にそこまで面白くないアニメもそこそこあるからな

    シンプルさって一つの強味なんじゃね

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:48:13

    むしろ最終的に主人公が勝つのはわかってるからこそ過程でどう勝つのか、本当に勝てるのか!?って楽しませてほしいしワクワクさせてほしい
    クズで小物の擁護する余地ゼロの雑魚を万能チートでボコってもお膳立てされすぎてて主人公応援したくならん

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:10:57

    聖闘士星矢で星矢が人気無かったのは
    勝敗が解らない他のキャラに比べて
    星矢はまぁ勝つだろうなと思われてたから面白みがなかったっていうのは本当なんかね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:17:26

    仲間を書くのが苦手なのが多すぎるんじゃね、ダンジョン物とかでソロか実質ソロが少なくない理由に通じる所あるんじゃないかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:35:27

    仲間を書くのが苦手以前に複数人で会話してたりバトルしてたりを描写する難度が高すぎる
    小説より端的に読者に示せる漫画ですらプロの大御所でも十分に出来てるかって言うと怪しい事だぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:03:13

    >>91

    言っとくがなろうでもバトルを話の中心に据えてるのはちゃんと苦戦するからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:09:56

    >>95

    でもそれってピンキリってぐらいに質に差があるからなあ

    それこそ「苦戦する為に知能低下」「やり得な行為をやらない、それお前の能力の主軸だろ?」などなど苦戦する為の努力が透けてると厳しい

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:59:07

    ジャンル自体の是非と各作品ごとのクオリティの高低混同してもしゃーないだろ
    そもそも苦戦自体主人公の万能化とあんま関係ないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:17:34

    特化型にして弱点があるなら当然そこを責められるし
    それを簡単に乗り切れるならファッション弱点
    ピンチになればジャンル詐欺扱い
    かといって弱点を責められなきゃ敵が馬鹿
    キャラの一人としてならともかく主人公が特化型は扱いにくいわ

    少年漫画だって最初は特化型だとしてもどんどん取り回し効く派生能力とか身につけること多いし

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:23:43

    そもそも弱点や欠点を克服しなけりゃしないで成長しないって文句言うんだろ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:25:25

    >>99

    弱点とか欠点とかそう言うのを味方がいる意味に出来ない?ってなるけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:38:12

    実際ハーレム拡充で欠点補強はなろうあるあるだと思うが

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:51:31

    万能キャラでもいいけど万能だからこそのデメリットとか弱点ちゃんと書いて欲しいわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:52:02

    着地点がどこかによると思う
    万能型になれば戦闘は主人公が一人でやればいい、になる
    主人公一人で同じことの繰り返しにならないうちに物語を畳めるならそれでいい

    畳めなければワンパンマンとかみたいに
    いかに主人公に戦闘させないで引き延ばすかって話が始まる

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:05:36

    ちょっと配役を変えただけで昔からの王道じゃない?

    昔の漫画アニメ・主人公が戦う→必殺技で解決
    ラノベ無双系・サブキャラ(と言うメインキャスト)が戦う→どんな敵も倒す主人公登場(必殺技扱い)

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:15:50

    ギャルゲで主人公がヒロインとお近づきになるために努力して「筋がいい」と言われる展開はプレイしててちょっと気持ちいい
    だから、結果的に主人公の潜在的なスペックが万能寄りになるのはなんか理解はできるんだよ

    なろう系って因果が逆なんだよな。万能になった主人公にヒロインが近づいてくっていうさ
    強いオスにメスが惹かれるってのは説得力あるよ。じつにリアリティだ
    でも違うんだ。まだその分野が苦手な奴が「ヒロインのために」努力してヒロインを惚れさせるのがいいんだ

    経験値が0だから苦手なだけで弱いわけじゃないんだ。コツをすぐにつかんで強くなる天才型でもかまわない
    目的のために努力してくれるならいい。何の意味もなく努力をするのは見たくない。ただの苦行だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:57:40

    >>105

    長々と自分語りしてるところ悪いけど

    そんなの書いてる暇があるなら自分好みのやつ探してたほうが建設的でマシだよ

    探せばあるのがなろうだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 05:25:27

    >>87

    自分もこれに近いかな

    最初からある程度の風格があったり、性格や生き方がかっこいいなって思える主人公が好きなんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:55:54

    >>91

    主人公が勝てる保障はないだろう

    胸糞だの鬱展開だの普通にあるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:06:47

    >>100

    仲間が弱点を補ってる場合はその仲間が離れたら時に狙うてシンプルな手が有るからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:10:00

    >>105

    つーかヒロインに近づきたくて努力するなんてなろうに掃いて捨てるほどあるテンプレじゃねーか

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:24:47

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:33:25

    なろう読んでる層は負けとか苦戦とか求めてないからね
    作者が~ってより需要の問題
    楽々最強になって便利で都合の良いカキタレ侍らせるんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:44:37

    作者が主人公に求めすぎなんだよね。弱点や足りない部分を誰かに補ってもらうということを嫌う傾向がある

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:48:28

    >>113

    いや、求めてるのは確かなんだが補ってもらうのを嫌うと言うよりは主人公以外書くの大変だからってタイプもいるっぽい

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:44

    >>114

    逆に有能な仲間が増えると主人公が出てくる前に何とかしちゃうからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:03:32

    ヴァンパイアぐらい弱点があったらガレー船の漕ぎ手並に雁字搦めと作中人物が揶揄するほどになる
    そうでないなら対策してないほうが悪いってなる
    対策すると最高出力が足りないとか言うと、じゃあ、爆裂だなとなり、社会戦で詰む

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています