公式あっての二次創作だとはわかってるつもり

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:08:07

    けど自分が二次創作するときって大概公式の展開に不満があるときなんだよな……これって大丈夫なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:12:08

    二次創作なんてそんなもんよ
    原作で不幸なまま終わったキャラを幸せにしたい!とかも言ってみれば原作展開への不満みたいなもんだし

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:14:51

    原作に寄り添った自分なりの解釈とかではなく展開自体変えてるの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:15:05

    こうだったらいいのになぁくらいのマインドならセーフだ
    こうでなきゃおかしい!
    作者は作品をわかっていない!!
    本当の〇〇を皆に伝えねば!!!
    とかではないんでしょ?
    原作ヘイトになんなきゃいいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:15:33

    そういうのもあるのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:16:37

    そもそも原作に大満足してると二次創作が増えないと昔から言うんだ
    表立って原作否定、アンチしなきゃオッケーよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:18:54

    内容によってはオリジナル書けばいいじゃんと思ってしまうかも
    if程度ならいいけど設定から変わられるとちょっと…って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:20:55

    でも他人のふんどしで相撲取ってる事は自覚していて欲しい
    ファンアートならまだしも金取って商売してるならなおさら

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:33:16

    >>7

    原作で助からなかった推しの子を助けるとか、二次でないと果たせない動機もあるし……

    なお原作主人公は説教してボコボコにし、ヒロインはオリ主ハーレムに取り込みますね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:35:14

    >>5

    まあ理想郷でエヴァの二次創作大量に生まれたのって本編終盤とか旧劇への不満からってのも割と含まれてるっぽいし

    スパシンとかその最たるものじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:37:13

    そうかな…そうかも

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:38:20

    >>9

    これがあるからオリ主二次創作読めないんだよなぁ

    メアリースー怖すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:39:12

    実際公式にされたら冷めるとかあるから違うと思うわ
    サラダにドレッシングをかける行程や量の調節を自分でやりたいからいいんであって最初からぶっかかってたら萎える

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:39:44

    私の意見はこうだ
    「原作者・及び公式に対する敬意を持て」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています