任天堂ハードは頑丈って定評だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:17:10

    3DSのスライドパッドやSwitchのジョイコンはやたら壊れやすかった気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:19:19

    >>1

    頑丈だったなんてもはや昔の話だよ

    ジョイコンだって壊れやすすぎてアメリカでは集団訴訟で無償交換の対象になったし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:20:14

    3DSは壊れなかったけどジョイコンは尋常じゃないくらいスティックが誤作動するクソだった
    今までのハードからしたら考えられないくらいだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:21:43

    スティックだから普段使いしてても消耗激しいし大きな衝撃には弱いからしゃーない
    Wiiリモコンとかの十字キー操作がメインだったからコントローラーは頑丈ってイメージがついたんかね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:22:19

    NEW 3DSのスライドパッドが中のプラスチック?ゴム?みたいな部分がぐしゃぐしゃになってすぐ壊れたな
    買ってから半年くらいで壊れたと思う。パルテナとかやってたのが原因かもしれんが

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:22:31

    そんな定評あったのか…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:22:38

    PS系統のスティックと違って小さいから壊れやすいとかあるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:23:04

    >>2

    ヨーロッパも無償だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:23:29

    そうか?64とか割とガバってなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:23:51

    64のスティックも弱くなかった?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:24:58

    頑丈なのは本体側でコントローラーは昔からそうだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:26:04

    いうてコントローラーは消耗品やし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:26:55

    長いこと使ってるが、特にこれといった不調ないんだよな。やっぱ個体差?ってヤツなのかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:28:31

    GCだけ頑丈ネタ擦られてるけど他はあんまイメージないわ
    普通に電子機器って感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:31:08

    >>13

    というか初期型のが壊れやすいだけであって有機EL以降のJoy-Conはそこまで脆くない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:32:40

    戦地で爆破を耐えたゲームボーイ都市伝説
    実際再起動させるために気持ちだけ手直ししたとか聞いた気もするし存在しない記憶だった気もする

    昔は丈夫さにコスト割り当てられる資金的余裕も空間的余裕もその割り振りを咎めない世論的余裕もあった
    今はいろんなものが性能煽り政戦仕掛けてくるしそのための物理的繊細性も上げられまくってるので追い詰められ切り詰めてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:32:53

    >>14

    超古いけどゲームボーイはかなり頑丈だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:33:52

    昔と違って今のゲームなんて精密機器だからねぇ
    良くてもスマホレベルの頑丈さな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:37:27

    >>4

    いや、任天堂GC時代までは子供が扱うものだからってことでとにかく頑丈に作ってたんだよ。ただそこまでの時代でもコントローラーだけは元々消耗品ということもあってそこまで飛び抜けてたわけではなく、あくまで本体の話

    ただ本体も精密機械としての色が濃くなり始めたり折り畳み構造とかもありwiiDS時代辺りからはそうでもなくなったけど

    でも昔の任天堂ハードはマジで頑丈だったよ。まあ今が悪いというわけでもなく他社同様ちゃんと一定ラインは抑えててそこまで悪いわけでもないけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:40:16

    GCコンとかGC~Wiiまでずっとスマブラで使い続けてようやくスティックの軸がゆるゆるになるくらいだったな
    まああの時代のコントローラーはPS2筆頭に耐久性が素晴らしかったが

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:41:35

    DSiのLRボタンも耐久性はだいぶ怪しかったよ
    1年くらいで接触不良になる個体が多かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:42:33

    GCくらいだろ全部頑丈だったの

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:46:41

    あとはオンライン対戦が当たり前になって一般プレイヤーがコントローラーにかける負担が増えたってのもあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:46:52

    Switch2のJoyConは耐久力高いと良いな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:47:47

    いくらなんでもswitchのジョイコンは脆すぎ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:50:42

    GCコンも3DSもJoy-ConもみんなLボタンかRボタンが反応しなくなっていった
    LRもうちょっと強化して欲しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:54:01

    ジョイコンスティックドリフト問題は国内外の修理動画いっぱいあって助かった
    公式修理出してもまたなったと嘆いてた親御さん!2000円もあればご家庭で完璧に直せるんですよ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:57:52

    JoyConのスティック修理自体は簡単なんだけど
    電波法に触れる可能性があって、公に推奨しにくい…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:02:17

    >>26

    自分はLRボタンどのハードでも一度も壊れた事無い(ドリキャスは除外)

    そこまで連続で壊れるって事はもしかしたら力入れすぎなのかもしれんぞ

    やってるゲームにもよるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:02:32

    ゲームキューブが鈍器として使えるっていうイメージ引き摺ってるだけでは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:06:07

    3DSで初モンハンやった時はRボタン壊したな
    ランスだったから追い詰められた時はもう加減とかせずに力いっぱい押してた
    よく耐えてくれた方だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:06:13

    JoyConの脆さは酷かった
    スティックドリフトして買い替えたのに今度は携帯モードだとプレイ中に認識しなくなることが頻発した

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:06:47

    本体が動くことに関しては今でも強い方だと思う 所有の任天堂機で動かないのは一個もない
    ただ64のスティックが怪しくなったりGBASPの音が鳴らなくなったりswitchのコントローラー系のアナログがやや弱かったりと完全無欠というほどすべてが強いわけではないかなと

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:10:00

    Switch買った時予備のジョイコンも買って4台持ってたけど1年ほどで全部スティックまともに使えなくなってプロコン買った思い出
    プロコンは今の今まで6年間まともに働いてくれてるからいいけど8000円出したのにって当時かなりショックだったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:12:22

    Switchも3dsも本体側は割と頑丈だったのよ
    だけどスティックとパッドはマジで弱い

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:18:31

    この手の話題は本体とコントローラーを別に考えてないのが多すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:40:20

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:44:35

    >>10

    スティックグリグリを要求してくるゲームが多すぎたんだよ、まぁ自分はスティックより先に手のひらの皮が駄目になったが

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:17:15

    Switch2のスティックは紹介動画で「大きく頑丈になりました」てわざわざ言うくらいだからよほど自信があるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:32:10

    wii以降は普通

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:33:52

    >>39

    というかジョイコンの悪評に関して改善努力した旨を伝えたいんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:48:00

    ネオンピンクグリーンって2017年発売だっけ
    ずっとそれ使ってるけど運いいのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:02:27

    これは拾った画像だけどガキの頃使ってたDSliteがこれと同じ壊れ方したな、次に買ったLLはまだ現役なくらい頑丈だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:04:19

    プロコン数年でぶっ壊すやつってどんな使い方してたんだろな
    負ける度に投げ飛ばしてたのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:04:35

    >>16

    そのゲームボーイも確か前提の爆撃が間違ってた気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:04:47

    子供の頃DS台風の中に野ざらしして普通に動いたのはビビった

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:05:35

    >>44

    ハズレの引くと半年で壊れるよ

    人の作るものに絶対は無い

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:05:49

    ぶっちゃけ今となってはどれもそう変わんねぇだろと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:06:30

    >>44

    スマブラでスマッシュみたいな弾き入力とか、マリカみたいなレースゲームでドリフトの時に力が入っちゃったりとか

    スティックに関してはどのゲーム機でも消耗品じゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:06:45

    初期Switchずっと使ってるけど一度もジョイコン壊れたこと無いけどなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:06:49

    >>28

    任天堂の正式サービスじゃないところでジョイコンスティック修理してもらったことがあるけれど

    また壊れた時に任天堂に送ったら改造判定されて新たなジョイコンが送られてきたことあったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:07:44

    >>51

    当たり前!

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:09:39

    >>7

    PS3のデュアルショックは速攻壊れたぞ、PS2までは頑丈だった気がするけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:18:47

    やるゲームにもよると思うので耐久性わかんねぇ…どうもりとかコマンドrpgしかやらない人はめっちゃ持つんじゃない?格ゲーとかfpsやる人のコントローラの寿命めっちゃ短そう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:27:03

    >>51

    非正規のサービス受けた商品を公式に送るとか勇気あると言うかなんというか…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:33:38

    嘘だぁ
    俺の64は誤って足を引っ掛けて吹っ飛ばしたらお釈迦になって一日中泣いたゾ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:36:18

    >>10

    64のスティックは根元のプラスチックの土台にこすりつけることでスティック操作の硬さ作ってるからどうしてもそこが消耗品になる

    構造知ってるとスティックぐりぐりとか正気の沙汰じゃない、土台削り取ってんよ

    弱い部分がそこくらいしかないので3Dプリンターでその部品作ってやれば半永久的に使える

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:37:51

    Joy-Con海外だと無償交換したのに日本ではやらないのはどうかと思ったよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:25:49

    >>16

    正しくは爆撃された際に起きた火災だったはず

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:30:40

    64も本体は未だに動くけど直ぐにスティックが壊れてまともにマリカもできなくなった
    なんならファミコン初期でもコントローラのリコールあったしSwitchも本体は壊れないけどコントローラは壊れる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:31:30

    ジョイコンは半年で壊れたし高いから携帯機モードは封印したわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:41:25

    ジョイコンはあのサイズにあれだけ色々詰め込むには無理があったんだろう


    >>58

    あいつらアホほど力込めてコントローラー持つからな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:02:48

    ジョイコンをswitch本体に差し込んでも上手く反応しなくなったんだけどこれは本体とジョイコンのどちらが悪いのかな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:09:34

    友人は3DSのスライドパットを壊した果てに軸だけになってたな
    かくいう自分も3DSはともかくDSiのLRはさすがにかなり怪しくなってるわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:13:56

    ライトの方のジョイコンが明らか動き悪いけど無理やり使ってる
    どうせそのうちSwitch2くるし……

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:32:45

    >>16

    少なくとも存在しない記憶ではないから安心してくれ

    gigazine.net
  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:15:39

    ボタンの打鍵試験やってるんだったらスティックのレバガチャ耐久試験みたいなのも勿論やってるんだろうけど
    激しい操作するゲームするならコントローラ保護リング?つけるのがいいのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:22:27

    ジョイコンは本当に脆かった
    使用頻度低いのにスティックだけじゃなくLRボタンも壊れて何度も修理に出した
    2では改善するって言ってたけどスティック押しこみ操作が存在する限り同じ轍を踏む可能性はある

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:22:33

    絶対ニンテンドータイマーで壊れるようになってるよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:34:55

    DS辺りからもうそんな耐久性高くは無かった
    ただボタンが壊れた時無償で修理してくれてサービスの良さにびっくりしたことはある

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:38:47

    >>69

    ソニータイマーくんまだ任天堂に擦りつけようとしてるの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:51:32

    DSとかGC時代はアホみたいに頑丈だった記憶がある

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:52:40

    >>71

    すみませんソニータイマーも実在しないんです

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:57:55

    本当に昔はそうだったってだけの話だよなぁ
    これはもう昭和の価値観で、良い物とは頑丈なものだという考え方が強かった
    昭和の末期からゲーム事業を開拓してきた任天堂は比較的長い期間、この考え方を継承してきた
    (実際子供が遊ぶものだから、耐久性は求められたしそれによる信頼も得ていた)

    ただ、もう今となってはそれは過去のものだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:30:13

    ソニータイマーは知らんけどソニー時代のVAIOは間違いなくクソだったのう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています