- 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:14:12
- 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:21:09
- 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:25:48
目が赤いのがかっこいい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:00:57
- 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:34:19
- 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:34:55
タイタンになれなかったらやばかったのはマジだから…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:45:01
軟質皮膚のせいで通常打撃が効かないって地味にかなり厄介だよな
生物アレンジもイカでこんな格好いいデザインになるのか!と衝撃をうけた - 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:53:15
まさかギイガ以外のスレだと思って開いたやつおらんよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:58:20
跡形も残らない爆殺って結構異質な気がする
ザザルのそれと似ててそう書くと強そう - 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:04:40
- 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:07:56
タイタンの攻撃と防御を同時に魅せるために用意された怪人
……いや、なんでこんな都合のいい強敵を用意できるんだよ
タイタンでなければ勝てない説得力高すぎるでしょ - 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:10:16
人間体が怪しさしかなくて印象に残ってる
他のグロンギも大概だけどこの人の白いとんがり帽子と墨が頭から垂れたようなメイクが気味悪かった - 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:10:54
ワカメが張り付いてそうで張り付いてない人間体
- 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:13:01
白ってか銀だからかアンノウンみがある
- 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:15:39
ボソグ!
- 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:40:31
イカに爆弾という接点のない攻撃を上手くつなげるアイデアに感心した
体冷やす必要があるんで水辺で活動するのも海生生物らしさがあってナイス - 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:15:58
人間態を演じた白井さんは後にアナザーアギトやインペラーのスーツアクターを務めているんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:24:38
腹に排気口あるの人間のシルエットなのに人外なのが際立っててすき
- 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:52:11
スレ画とかギノガとかザザルとか単なる暴じゃないやつらに特別感がある
- 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:58:47
この間見返してた時、剣道特訓があったのは覚えてたんだけど思ってたよりその時間が短くてびっくりした
みのりっちに「戦うの平気になっちゃった?」って聞かれるのもこの辺りだったと思うけど「平気かどうか」というところへの回答は濁していて、ダグバとの決戦で「結局最後まで五代は戦うのが平気になんてならなかった」というところに繋がる感じがあってよかった - 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:02:16
ジャーザ戦の肩貫通とかバベル戦のベコベコ鎧みたいなクウガの装甲が損傷する演出の1番目はスレ画にやられたマイティの肩だった気がする
- 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:47:44
ソフビは当時735円でめっちゃ良い出来
今だと2000円くらいだろうな… - 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:59:25
ゲゲル始まってから最初の川から上がってくるシーンがグロンギとか抜きにしてもキモすぎて襲われる女子高生とシンクロしてた
- 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:00:54
ダグバの白さに言及される時絶対忘れられてるグロンギ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:18:41
漫画版ではピエロの格好なんだよね