マシュの遺伝上の親って誰なんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:33:51

    デザイナーベビーであり以上DNAを提供した魔術師はいるはずなんだが出てこないよな
    士郎の実親と同じできのこはそんな重要と思ってないのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:35:20

    それ物語に関係あるか?
    無いから出さない、それだけだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:36:37

    ぶっちゃけマリスビリ―じゃねーの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:37:22

    マシュがシールダーとしてやっていくためには頑丈な肉体が必要
    髪色が似てる
    そう、ぺぺさんですね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:37:47

    マシュ視点でロマニ以外目立つ人見当たらないしカルデアにいたとしても少なくともマシュに対して親心的なのを見せたりはしてないんだろうな程度

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:38:24

    ロマニとかマリスビリーとか色々言われてたけど未だに言及すらない
    なんならキリエライトって苗字もどうやってつけられたのか分かんないし
    今回で出生周りが話題に上がったから終章で明かされるのはちょっと期待してる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:39:06

    デザイナーベイビーだからどこまで親の特徴残ってるか怪しいレベルだし…
    目の色が違うわ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:45:18

    かなりの失敗作いるみたいだし割と優秀な才能とかそういう遺伝子片っ端からやってるんじゃねえかなとは思ったけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:51:55

    >>2 まあでも想像というか妄想するのは楽しいじゃない?(※類義語:フロム脳)

    …そういう訳で、「父親に相当するのはギャラハッド」説を適当にぶん投げておく。(※奏章Ⅳ未クリア)

    童●のまま昇天したことで有名だが、別に遺伝子を回収する手段は●液だけじゃないし。

    …遺伝子は劣化が激しいものだから、回収自体が難しいかもだけど、完全に不可能という訳でもなさそう。

    2000年前のポンペイ人のゲノム解読に成功西暦79年のベスビオ山噴火後に死亡したポンペイの犠牲者の遺骸からDNAが抽出され、そのゲノム解読に初めて成功したことが報告された。これまで、ポンペイで発見されたヒトと動物の遺骸からはDNAの断片しか抽出されておらず、ゲノム解読も部分的なものにとどまっていたという。コペンハーゲン大学(デンマーク)のGabriele Scorrano氏らが実施したこの研究結果は、「Scientific Reports」に5月26日掲載された。project.nikkeibp.co.jp


    もしもマリスビリーが、例えば召喚サークルの触媒として「受肉した円卓の騎士」を必要とした場合、

    デミ・サーヴァントの元になる肉体は、円卓関係者の再現体の方が「都合が良い」筈。

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:46:29

    死ぬほどベタだけどこれでもおもろい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:47:43

    FGO関連コンテンツがずっと続けばそのうちマシュの母親も出てくるかもなあ
    ママ・キリエライト

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:54:56

    >>10

    ダースベイダーの3人目の子供…!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています