カミーユのことを忘れたのか、シャア!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:10:48

    忘れてないとも!
    心が治ったと聞いてコッソリ見に行ったさ

    だが、カミーユは木の根を美味しそうに食べていた
    アレは治ってなどいない
    私はあのカミーユの姿をみて決意したのだ
    地球にしがみつくオールドタイプ共を粛清しなければならないと!!!

    貴様というおとk……待て
    それって、牛蒡じゃないか?

    ……何?GOBO?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:11:17

    捕虜になったアメリカ人かな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:12:22

    ごぼうを知らなかったか……

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:13:58

    良かれと思って希少なゴボウを提供したのにBC級戦犯にさせられた人か…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:15:01

    では、カミーユが腐った豆を食べていたのは!?

    あれこそ連邦による卑劣な虐待であり

    カミーユの精神が完治してない証拠だろう!!


    ……納豆じゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:16:14

    コロニーじゃ納豆食わなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:16:49

    カミーユ埼玉に居たからな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:16:52

    >>6

    発酵食品全滅だからなあ…

  • 9二次元大好き匿名さん25/05/03(土) 18:17:25

    少年期はテキサスコロニーだし和食文化と関わりなさそうだし本当にありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:17:59

    >>2

    はだしのゲンかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:18:18

    ミライさんがファに家庭料理を教えていそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:18:37

    >>10

    実話…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:18:50

    ニュータイプなら察しろよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:19:07

    コロニー育ちだとそれ食べるの?ってなる食べ物とか珍味は地球だと豊富だろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:19:57

    >>7

    ニューシート(新座)だっけか


    アムロも日系の血が入ってるから日本食が分かるけどシャアはなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:20:33

    >>7

    それ小説版だけじゃなかったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:20:58

    味噌料理食ってるの見たときの反応が知りたいわ

  • 18二次元大好き匿名さん25/05/03(土) 18:21:09

    アムロは友達にハヤトもいるし普通にそういうの慣れてそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:22:45

    >>17

    味噌の種類にもよるけど見た目泥食ってるようにも見えるしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:23:44

    で、では

    魚の精巣は…!?

    脳みたいな形のアレを食べるのはおかしいだろう


    白子か


    ええい、そんな木星帰りの男のような食文化など!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:24:50

    >>20

    シロッコに流れ弾行ってて草

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:25:00

    >>20

    白子は美味いんだぞ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:25:10

    もう5thルナ落としてしまったぞ……


    知ってる……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:26:30

    ジオンの食文化ってどのあたりの国籍感なんだろう
    多国籍化でもう元の面影とか無い料理なんかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:27:42

    その時カミーユ本人に声かけてやれば誤解も解けたろうにッ!!


    どの面下げて私が今更カミーユに前に顔を出せるのだ!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:27:53

    >>23

    しょーもない事にばかり行動力が早い馬鹿がよぉ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:28:32

    >>4

    あれ実際にはゴボウどうこう抜きにして過酷すぎる環境だったのが問題っぽいぞ

    収容人数300or600人規模の収容所二ヶ所でどちらも50〜60人も死者出してたらそりゃ捕虜の扱いに問題があったと思われても仕方ないわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:28:32

    >>24

    作物に左右されつつ移民前の国の形態を引き継いでる感じかな

    イギリスの産業革命みたいに根本的に家庭料理文化が破壊されてる可能性もあるが


    >>25

    一人で突っ走るから……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:29:05

    >>23

    5thルナならギリセーフだろ

    連邦側と普通に和平してそのままアクシズを手に入れて暮らせば何とでもなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:31:18

    なるかなあ・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:32:48

    アクシズ売ってくれたし大丈夫だろ
    何ともならないならそもそも交渉の席とか用意してもらえんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:34:28

    >>24

    宇宙世紀の公用語は英語、バーニィのジオン訛りから連邦の人がオーストラリア出身なん?て質問が出てきた

    オーストラリアてのは植民地時代から移民された背景があるのでオーストラリア英語てのは訛りがあって

    ロンドン下町辺りの英語~ドイツ圏の奴に近しいとされているので、モチーフ共々にドイツ系が中心だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:34:43

    シャアにホヤを食べさせてみたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:37:08

    生卵をライスにかけていたのは……?


    基準を満たした玉子なら生のまま食えるし

    卵かけごはんはポピュラーな日本食だ


  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:39:17

    海外だと加熱しないと食えない扱いなので卵の賞味期限が日本よりずっと長いと聞いた時はちょっと笑った
    そこまでして生卵食いたいか俺ら

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:39:26

    ロッキーの撮影では生卵を飲むシーンで俳優が追加ギャラを請求し受け入れられたほど海外で生卵は危険

    余談だがドイツにはメットと呼ばれる生の豚ひき肉を食べる文化があるが、こちらも厳格な基準を満たしている必要がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:39:33

    >>34

    海外の卵は生食NGだっけ・・・

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:40:08

    あっ

    そうやってなんでも食べてアースノイドは地球を食いつぶすのだよ!!


    余すところなく食べるのはエコだろうが!

    思いつきで理論武装するんじゃない!!

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:40:45

    足が八本もあるジオン製MSのような軟体動物を喰わされそうになったぞ!

    このタコ野郎!

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:41:07

    糞を溶かしたスープ…


    味噌だよそれは

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:41:14

    >>35

    海外の珍味だと孵化寸前まで育てたバロットとかあるし、生で食べること考えなければ卵ってかなり長持ちするんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:41:18

    本来鶏卵は生で食すものじゃないんだ
    徹底した衛生管理で殺菌してから再び菌が繁殖するまでを賞味期限に設定するなんてやってる日本が変なだけなんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:41:46

    >>28

    イギリス化してたらシャアの味覚が壊滅してる可能性出て来ちゃうな…


    >>32

    やっぱドイツ系の色が濃そうなんだ

    じゃあヴルストがジオンの伝統食の一つだったりするのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:42:46

    同じアースノイドでも驚きだから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:44:32

    ドイツ系の食事で珍味だとブラッドソーセージ(家畜の血液を使ったソーセージ)が思い浮かぶけどコロニーで作ってんのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:44:43

    >>37

    日本の販売基準が頭おかしいだけであってもし自分ちで鶏育てて卵産ませて卵かけご飯なんかしたらかなりの確率で腹壊すと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:44:50

    アムロ、あまり大尉を責めてやるな

    俺もミライと新婚の時は色々面食らった……

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:44:58

    >>40

    アシリパさんかお前は

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:45:01

    >>37

    台湾くらいなら生卵食える場所もあるらしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:45:11

    >>37

    日本の卵て、生みたて48時間内を汚れを軽く拭きとり出荷され、その出荷されたのを亜塩素酸ナトリウムで洗浄する

    次に紫外線込みの光当てて検査、次に汚れがついてないか検査、罅割れ検査、再び紫外線殺菌、まーた異常卵ないか光当てて検査、それを突破したら卵表面を薬剤コートする、これで99.8%くらい滅殺できるし、残り0.2%も薬剤コートで増える事も活動する事も出来ず封印される


    卵を水洗いしちゃいけないのも、コートが剥がれたりするし、残り0.2%が封印解除されて卵の空気穴から侵入する可能性があるからだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:45:30

    >>47

    シャアと同じ轍を踏んだのか…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:46:12

    まさかのブライトさん味方化

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:46:33

    このシャアにフグの刺身出してみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:46:58

    >>47

    シャア「そうだそうだ」


    >>53

    フグの卵巣漬けの方にしようぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:47:02

    じゃあここで生の豚肉を

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:47:17

    海外の人に緑茶が理解できないと言われたことある
    紅茶圏の人にはそうだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:48:32

    じゃあ大豆に大豆をかけたものと大豆が具に入った大豆のスープとかいう頭がおかしくなりそうなメニューは!?

    醤油をかけた豆腐に油揚げ入りの味噌汁だ、あとは白米があれば朝食として文句なしの献立だな!

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:48:34

    >>50

    養鶏場の人か何かで…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:48:49

    吐瀉b

    貴様!しもつかれに対して思っても決して言ってはいけないことを‼︎

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:49:00

    悪魔の魚と呼ばれるような気持ちの悪いものをぶつ切りにして食べるなど…!

    タコは別に日本だけじゃなく地中海でも食べられてるだろう!

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:49:32

    >>56

    実際これだからな、紅茶を造る過程で失敗とも言える状態の発酵初期でしかないし

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:49:37

    お前そんだけ詳しいってことは一回ご馳走されてるだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:50:33

    >>62

    説明もかねてアムロと食べながら解説されてるんじゃないか?

    たまにブライトも同伴する

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:50:40

    >>57

    こっちがあんこでこっちがきな粉、どっちも豆の加工品

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:52:05

    日本食の大喜利と化したアムロとシャアの喧嘩…
    いやもうこれ喧嘩というかアムロの解説講座…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:53:03

    >>36

    生肉食文化は日本でも存在し、鳥刺しが現在法的な規制がない範囲で食べられるものになる

    なお九州以外だと普通に当たる可能性高いし九州でも当たらないわけではない

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:53:53

    >>65

    取っ組み合いの喧嘩に見せかけてシャアに和食を食わせているだけの可能性が?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:54:07

    こんな吐瀉物のようなものを焼いて食べるだと!

    貴様いつから関西人になったんだシャア!

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:54:51

    >>68

    もんじゃ焼きか…

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:55:33

    馬肉は馬は友達系文化の国からはなんでそんなことするの……?みたいな反応らしいな
    モンゴルは逆にめちゃくちゃ食べてる(タルタルステーキとか)

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:57:48

    馬って籠城戦で食うもの無くなった時に食われる生き物のイメージあるから
    そんなにNGなイメージなかったんだよね
    逆にそんな状況でもなければ食わないからNGなんかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:58:33

    鳥刺しに関しては、サルモネラさんが原因だけどもそのサルモネラさんて鶏の尻周りにしか存在しなかったりする
    それじゃ何で鳥刺しが危険なのかと言うと、鳥を解体する際の器具、素手、刃物などで触れたのでそのまま肉を切ってしまうからなんだ
    結果的に菌がおっ!良い苗床!で増えていく、なので九州地方や一部の工場で鳥刺し専用の解体設備もあったりするし、冷凍でパッケージされるので都内とかでも食べられたりする

    問題はその冷凍パッケージでも解凍した後に、加工する人の手や刃物、まな板を洗浄せずに付いてるとそこから接触し増殖してしまう、後は加工段階でも問題無くても食べる人の手経由で箸などに付着し、その箸から肉に付着し2~3時間くらい飲みながらダラダラとしてると増殖してアウトとなりやすい

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:58:40

    シャアがびっくりするような食材他にあるかな…?
    お餅とか?蕎麦とかどうなんだろうね、ヨーロッパとかだと蕎麦粉のガレットとかあるけど蕎麦粉を麺状に加工したりする文化あるのかな?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:59:23

    よし
    シュールストレミングを放とう

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:59:56

    >>74

    コロニーだとガチでテロ兵器になりかねんから

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:00:00

    >>73

    ハチノコとかイナゴの佃煮とかナポリタンとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:00:26

    >>74

    バイオテロ兵器を使用するな

    ここはくさやで勘弁してやれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:00:36

    >>73

    特別な食材じゃなくても活け作りとか踊り食い見せたら引くと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:00:39

    >>70

    生活の一部ってことで逆に受け入れてるというか何というかって感じなのかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:00:44

    馬を食べるなど可哀想だとは思わんのか、アムロ!

    このつぶらな瞳を見ろ!


  • 81二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:01:06

    >>76

    ナポリタンはびっくりまではいかなくね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:01:48

    >>80

    牛や豚の瞳がつぶらじゃないと言いたいのか貴様は!

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:02:07

    馬に関しては日本国内でも可哀想だから食べないって人いるからね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:02:24

    >>70

    モンゴルはほぼ全土が酸化してて農耕に向かないんだよ

    だから草を求めて季節ごとに移動する遊牧が生活の基盤になったし、家畜は全て財産だから馬だろうが牛だろうが羊だろうが何でも肉にして食べる

    標高が高くて乾燥してるから一頭丸々肉にしても腐りにくいしね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:03:16

    >>64

    大豆のペーストを2種類塗ったライスケーキ!?

    一食の献立にデザートまで完備しているではないか、どれだけ米と豆を弄り回してるんだ!


    きな粉とあんこのおはぎだ! それはそれとして後半の意見にはちょっと同意する!

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:03:21

    >>60

    なんなら最近はたこ焼きのおかげもあり結構コアな人気を世界で…

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:04:16

    馬肉でびっくりするなら鯨肉とかもシャアびっくりしそうだな…鹿肉や猪肉はどうだろう?でもここらへんはジビエの範疇かな

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:04:22

    >>80

    基本的に食肉用の馬は牛や豚と同じく食肉用に飼育されてるんだ!

    他の家畜が良くて馬がだめな理由なんてないだろう!

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:05:03

    >>84

    その代わり犬は絶対ダメなんだよな確か

    それの影響で昔は犬食文化(豚<犬)のあった中国でも南のごく一部地域でしか犬を食べなくなった

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:05:56

    >>89

    比較的温暖で稲作に向いてる韓国では犬食文化が続いてたのはそういうことか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:07:29

    >>89

    アジアで犬肉食は朝鮮半島か(今は法律で規制されてるけど)

    一応日本でも昔は食べてた記録は残ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:07:49

    >>90

    野犬以外の害獣が少ないらしいし、おそらくはそう言うことでしょうな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:09:05

    >>91

    飢饉のときに食ってるって話はあったけど常時食われてたっけな

    まあ日本だとそもそも肉食自体が(表向きは)アウトだからアレだけど

    (牛などがだめなだけで鳥などは色々言い訳つけて食べられてたらしいけど、牡丹とか言われるのはその名残)

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:09:07

    >>85

    確かに大豆とかどんだけ弄くり回してるのと言われたら反論し難いな……

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:10:10

    >>94

    そんなこと言ったらひたすら牛乳をいじくり回してる欧米圏とかあるしさ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:10:48

    こんな毒性のある芋を加工したものを食べろというのか!カロリーもないだろうに!

    なんで食べ始めたのかは俺もさっぱりだが、食感が良いしダイエットにも最適なんだよ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:11:01

    >>93

    日本が肉食アウトなのはどこでも魚が獲れるから動物性タンパク質に困らないので牛や馬は農耕用の重機として財産扱いされてたってのが大きいな

    だから鳥は理由つけてセーフ!ってのが通ってたりもしたわけだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:11:26

    >>93

    薩摩地方にえのころ飯っていうレシピが残ってる

    家畜の内臓抜いて米詰めて焼くっていう、調理法としては割とオーソドックスなやつ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:12:35

    犬食については
    中国→韓国に伝わったけど
    中国が遊牧民と文化的な交流持つようになったり
    時代が降って遊牧民が流入して混血が進んだ結果文化的な交わりも強くなって次第に北の方から犬食に嫌悪感を持つようになって南の一部にだけ風習が残った

    元々中国の東とかだと男の子が生まれる→犬を、女の子が生まれる→豚を国が家にプレゼントしたり、犬の調理法が書いてるくらいの犬食文化

    遊牧民にとって狩りなどにおけるパートナー兼番犬の家族の一員らしいので犬食は絶対NGらしい

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:14:06

    日本人でも「なんで食い始めたんだこんなもの」って食べ物は結構ある
    こんにゃく美味しいけど、これ開発したやつ変態だろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:14:15

    あにまん最近ガンダム関係で飯の話多いので食文化に詳しくなってしまった

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:14:37

    >>100

    化け物だよなこんにゃく食べれるようにした人

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:14:42

    >>96

    こんにゃくか……

    あと毒性云々言ったら多分シャグマアミガサタケ(フィンランドの毒キノコ)には負けると思うけど、多分これコロニー持ち込み厳禁だな


    >>99

    犬肉は遊牧民NG、農耕民OKみたいな流れがあるわけか(超大雑把な理解)

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:15:56

    こんにゃく芋からこんにゃく作る工程知ったときはどれだけの執念あればこれにたどり着けるんだ?とは思った

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:16:25

    たしか鯛も日本食関係で有名になる前はドッグフィッシュって言われて食べられてなかった魚だよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:17:09

    フグの卵巣なんて言う毒の塊なんてね···

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:17:20

    いくらも醤油漬けがバレる以前は日本やごく一部の地域の人だけ食べてたらしいからな
    寿司ブームでバレて外国産を安く買えなくなったが

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:17:27

    無加工だと毒性がある!
    加工するとカロリー消し飛ぶ!
    味付け無しだと食感はともかくあんまり美味しくない!

    なんでこんなもの作ったんだよご先祖様

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:17:58

    >>101

    料理人マチュスレのせいで飯の名前だけじゃなく包丁についてまで知識が増えてしまった

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:18:29

    >>106

    今でも詳しい原理は分かってないけど毒は消えてるからいいかで食べてるんだっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:19:10

    >>110

    科学的に毒が消える原因は突き止められてない

    それはそれとして検査しても本当に毒消えてるから安全基準はクリアしてる

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:20:41

    一応言うと飯関係で科学的に解明されてない系はだいたい解明しても飯の種にならないから
    研究してる人が殆どいないことが原因だ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:21:15

    金にならないから研究してないだけなんだっけ?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:21:32

    ちなみにクジラについて、寄生虫のタンカーてレベルで外も内も寄生虫だらけだし
    こいつが広範囲に寄生虫入りの糞ばら撒いてそれを食物連鎖で魚が食べる事で
    アニサキス君を筆頭に生食で遭遇する可能性のある寄生虫が増えてしまうのだ

    温暖化でクジラの移動範囲も広がった事でそれを後押ししてやがる

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:22:11

    >>114

    なんで刺し身で売られてるんだこいつ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:23:11

    >>112

    >>113

    まあ毒消える理由とか分かったところで「だから何?」でしかないもんなぁ……

    無毒化や解毒する方法なら需要もあるし金になるんだろうけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:23:59

    >>80

    チベットにコロニー落として馬も虐殺してるだろうによく言えるなこいつ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:23:59

    捕鯨は日本でも結構古くから行われていて、例えば忍たま乱太郎に登場する兵庫水軍も捕鯨をやってる

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:24:35

    だいたい、魚肉を生のまま食べるなど文明人の食文化と言えるのか!?

    それを文化として積み重ねて来た歴史を否定する気か!?
    それに生食を否定したらドイツのメット(豚肉の生食)はどうなる、それこそ日本の卵並みかそれ以上に厳しい衛生管理の上で維持しているんだぞ!?

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:25:45

    その魚の生食文化中国筆頭に世界で大バズして広まったよなぁ…
    おかげでマグロが食えねえ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:26:25

    >>115

    寄生虫どもも肉に直接食い込むタイプは捕獲→解体→冷凍のプロセスで終わるから、売られてる肉も厚めに皮や肉斬り捨てたそこまで深く寄生しないて段階の部位だから

    後は糞でばら撒かれると書いてある通り腸内で快適にしてるから、クジラの腸内を加工して提供してる所もあるが長時間かけて血抜きや洗浄を行ってはいるよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:26:35

    >>119

    ジオンがドイツ系っぽいし、普通にシャアが食ってそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:27:41

    そもそも中国でも昔は膾(肉の生食)や鱠(魚の生食)という文化はあったんだ
    孔子は膾が大好きだったらしいし、三国志の登場人物に鱠食べて死んだ人がいるくらい

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:33:38

    なんだ、この白く粘ついたモノは!?私相手にそんなプレイとはハイレベルすぎるぞ!


    何を言ってる!とろろだよ、それは!

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:33:58

    MSVに日系ジオン人まあまあいなかったっけ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:35:38

    >>25

    急に真面目になってて逆に草

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:36:27

    >>125

    ジェラルド・サカイ

    シン・マツナガ

    マサヤ・ナカガワ

    思い出せる範囲だと3人いるな

    ジョニーライデンは名前はライデンが奴はアメリカ系

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:37:29

    >>123

    あの孫策の北上を許さず軍事侵攻を弾き返し続けてきた陳登さんか

    鱠好きじゃなければもっと長生きしてたろうに…

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:38:00

    >>127

    ヒデト・ワシヤも完全な日系っぽいな

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:39:24

    >>114

    過剰に保護するせいでクジラを餌とする大型のサメ増えて人の被害も増えてるんだよね…

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:41:58

    アニサキス君は物理攻撃の冷凍と切断で始末できるからまだ良いよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:42:30

    >>73

    蕎麦のパスタとか普通にあるよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:43:56

    話がそれてきたし流れ戻しますね
    もしかしてブリやマグロのおかしら丸焼きを出したら、もしかして食べる以前にビビるのかシャア?

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:44:54

    ウニや栗、わかめ、たらこや鳥刺しはびっくりすると思う
    特に鳥刺しとか日本人でも人を選ぶし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:45:33

    大体の何を食べて何を食べないって各地の文化は必要なものを食べないように自然と生まれたり誰かが布教したものだと思うけど、鯨を食べてはいけないって文化のルーツはどこなんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:46:58

    スペースノイドだと虫食も抵抗強そうね

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:47:59

    >>130

    それもあるが、本来増やすべきイエロー~レッドかもしれない種が2~5年くらいの繁殖周期に対し

    捕鯨全盛期の頃よりも2倍近く数が増えた種に関しては半年~1年くらいの繁殖周期だったりするので

    本来はそこら辺をバランス維持して捕鯨すべきなんだが、クジラ=全て捕鯨禁止!て一部の声の大きいのが叫んでるので

    生態系のバランスが崩れつつある状態だったりする

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:57:23

    …(何故ガンダムカテで食事の解説を…?まあ面白いから良いか…)

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:12:40

    >>136

    宇宙食として虫が真面目に検討されてるらしいからむしろ慣れてる可能性もあるぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:14:56

    >>135

    キリスト教

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:16:56

    >>100

    一応蒟蒻は大陸からの伝来ね

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:19:44

    ええい!このような靴下の臭いがするキノコを高級食材とするなど!鼻が腐っているのかアムロ!

    松茸だよ!貴様はそんな事も知らないから!

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:21:40

    松茸は俺も臭いと思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:21:53

    小説版からだけどシャアって日本語語源の単語が苦手らしいしありえなくもない

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:24:02

    松茸は松林の養分が多いと生存競争に負けて生えなくなるので、今の土壌が肥えた土地では高級品だが、林から落ち葉や松ぼっくりを畑の肥料として使うために回収して土壌が今よりずっと痩せていた昔はもっとポコポコ生えてた

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:26:06

    (後ろの森に生えている松茸)

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:32:42

    シャアちょうどいいから疑問に思ってること片っ端から聞いてない?
    アムロに馬乗りになられたままでさ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:32:18

    喧嘩するおっさん達を横目にカミーユがもぐもぐご飯たべてると思うとほっこりする。いっぱい食べて健やかであれ。

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:45:49

    ガンダム食事系スレはもっと流行ってほしい、オススメとか見返したくなる

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:58:17

    >>16

    そもそも他媒体ではカミーユの出身地は出されてないから

    (富野小説以外の)情報が出されないこの世界で、カミーユの出身地がどこかを精確に定義するのは難しいね

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:15:13

    >>148

    想像したらちょっと和んだわありがとう

    和食もぐもぐカミーユ(画面端で喧嘩するおっさん2人を添えて)

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:02:40

    ふたりとも喧嘩してないでカミーユと一緒に食うんだよーっ!

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:15:43

    パンチェッタもある意味人類の叡智だよな

    干し芋とか芋けんぴはどうなんだ?

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:26:26

    干し芋いいな。甘くて腹持ちよくて日持ちしそう
    おやつに干し芋もぐもぐしてるカミーユ
    シャアは「なんだあの…なに…?」って反応しそう。干し芋とか芋けんぴ。形状とかさ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:33:40

    もうお前らカミーユのこと忘れてるだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:37:03

    あの宇宙空間で芋が栽培できるか否かだな
    じゃがいもは救荒作物として名高いけどじゃがいも飢饉になる可能性も否めないのが
    さつまいもは温暖なところじゃないと育たないし

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:52:26

    ジャガイモは連作障害起こすくらい土の栄養持ってくからコロニーでの栽培は厳しいんじゃないかと思わなくもない
    輪作しつつ化学肥料で栄養補充すれば問題ないだろうけど、それなら最初から麦とかに絞った方がいいような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています