ミホシンザンって

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:47:11

    1986年の秋古馬三冠全部3着なんです...?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:48:54

    ・ルドルフに有馬記念でこてんぱんにやられてやる気無くした説
    ・足に怪我するのを怖がって本に出すのをやめた説
    がある

    どちらにせよ全力で走れる状態じゃなかったのは確かだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:49:31
  • 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:49:39

    お揃いじゃないっすか先輩!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:49:53

    ちなみに本気出したらミホシンザンがこれ


    有馬記念馬のダイナガリバーが有馬記念と同じ舞台で子供扱い

    日経賞 ミホシンザン優勝


  • 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:50:32

    >>3

    >>4

    こっちはレース舐めプというかなんというか...

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:50:59

    何気にシリウスと同期で皐月賞はシリウスの方が有力視されてたみたいな話も聞く

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:51:16
  • 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:51:56

    >>8

    出遅れにしか見えねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:53:29

    >>8

    「うわああアイツ!!」ってよりかは「まあそうだよな...」って感じなのがよりいっそう笑いを誘う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:56:02

    >>7

    ミホシンザン世代は粒揃いやで


    バクシンの親父で毎日王冠レコード勝ち

    ルドルフやサクラローレルですら勝てなかった

    府中の魔の大外枠でレコード完勝した快速馬サクラユタカオー


    ダービー、菊花賞2着の芦毛の追い込み馬で

    名脇役のスダホーク


    中山金杯、中山記念勝った中距離馬なのに、岡部の神騎乗で春の盾を勝ち取ったクシロキングなど

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:56:25

    85年クラシック組で
    ミホシンザンが皐月・菊の2冠馬
    シリウスシンボリがダービー馬で
    それぞれ87年と88年まで走ってるのに
    一度も対決したことがないって逆にすごい

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:10:11

    名馬中の名馬

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:47:10

    語るときに何に対しても親父のシンザンが付き纏うちょっと可愛そうな名馬。あと道悪ヘタレ

    ちょっと前までコントレイルのことを令和のミホシンザンだろって思ってたんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:47:31

    戦績見てみたらG1全部三着以内はつええ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:48:46

    >>14

    だって"父の血"だもんな(ヒーロー列伝)

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:51:03

    この世代ってダートはどうなの?あんま聞かないけど。ウマ娘化できそうだったらダート強化してほしいなー

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:55:37

    >>17

    地方(南関)でいいなら粒揃いだよ。ルドルフ世代が。それとラモーヌ世代に岩手の魔王の半兄トウケイフリートがいる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:59:19

    >>17

    ライフタテヤマとか?

    当時3つしかなかった中央ダート重賞のうち二つを制して芝でも重賞勝ってる強豪

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:03:26

    >>16

    デザインがね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:03:39

    >>19

    名前聞いたことあると思ったらユタカオーの秋天で走ってたな。調べてみるとダート戦は6戦6勝で無敗。全部のレースを軽く流す程度で勝利。付いた異名はダートのマルゼンスキー。当時中央にダートのG1があったら確実勝ってた…など。おまけに父ハイセイコーはロマン。かっけえ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:04:51

    オールカマーも勝ってるジュサブローかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:07:28

    >>20

    『父の血』は好きなんすよ…

    生産者表示とかやめてくれ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:08:50

    >>23

    顔が可愛いからあり

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 00:11:23

    意外とシュッとして良い顔してるかも

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:42:05

    育成したいなー
    特殊実況で「日本のミホシンザン、世界のルドルフを離す!」とかやってくれたら泣いて喜ぶ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 09:06:54

    療養から帰ってきたら何故か斜行の王様と化したニシノライデンいいよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:51:42

    ミホシンザンの写真で一番顔の良いやつ。これすこ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:04:14

    >>27

    ニシノライデンは4歳時で朝日CCで失格になってるんだ…(繰り上がり1着はあのワカオライデン)


    すでに斜光の王様なんだ…


    ミホシンザンは有馬記念は前走の阪神大賞典と同じように経済コースをスルスル走って勝ちにくるライデン相手に勝利してるからやっぱり強いんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:36:22

    保守だぜー

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:40:22

    ミホシンザンめちゃくちゃ好きだしウマ娘化したら絡ませやすいキャラも多めで良さそうなのに幻覚少なくて悲しい 増えろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:54:55

    冷静に考えなくてもG1.3勝の名馬なのに何か不遇と言うか…。
    一つ上に七冠馬ルドルフがいた事と、親父が五冠馬シンザンだったのが災難と言うか…。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:56:02

    有馬記念前の世代交代感ある記者評価は割と好き
    まあ…結果はハイ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:57:41

    ルドルフ亡き後の大空位時代の話をシングレ前日譚みたいな感じで描いてくれないかな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:59:20

    >>31

    >>14でも言ってるけどウマ娘になってなおシンザンの話をせざるを得ないから、ウマ娘シンザンの設定できてないとウマ娘化しづらい

    それはそれとしてシリウスシンボリとは意気投合できそうだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:00:46

    >>35

    直接対決が出来なかったライバルってIF展開を沢山やってくれるウマ娘ならって思っちゃうよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:01:39

    >>35

    その点ヤマニンゼファーはどうすんだろうなぁ、「マイルの皇帝」の存在をどう扱うか

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:54:57

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:58:07

    >>33

    1年遅れてんじゃねぇって誰かに言われてほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています