- 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:51:50
- 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:53:36
信長のお気に入りがナメた態度取ったのでブチギレて真っ二つにしてクビにされてその後も再就職のために2回か3回戦場にゲスト参戦して首級あげた…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:54:34
敵将の放った矢が顔に刺さったけど抜かずに奮戦して敵将を討ち取った…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:55:01
信長の馬廻(親衛隊)としてかなり武功を立てまくった…
- 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:55:50
加賀百万石の土台を作った…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:55:54
傾いた言動を繰り返して全国の武闘派ヤンキー武将の憧れの的になった…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:55:57
晩年のバカ殿のフリや豊臣サイド最後の砦ムーブやロリ愛妻家エピソードが強いけど若い頃はバチバチの武闘派 それが又左ですわ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:56:03
鼻毛を伸ばした…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:57:33
金ばっか稼いでて家来あんま増やさなかったせいで馬揃えのときに兵隊足りなくなって嫁さんに「ボクぅ?お金好きな子やね? ちょうそのお金に具足着せて戦場いってきてや」と言われた…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:58:18
金に困ってる大名たちに金を貸して、息子に「こちらから借金の催促はしてやるな、返せない奴の借金はなかったことにしてやれ」と遺言した……
- 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:58:42
それ息子やろがあーっ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:59:30
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:59:47
- 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:00:15
毎回戦果上げて書に残るから後世の歴史家に信長本隊が実際に戦闘したか教えてくれること…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:00:36
- 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:02:04
- 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:02:46
利家の美談というより勝家の美談だな…
- 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:02:48
た…確かにそれは後の政治的ムーブを見ても明らかやね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:03:53
家康を暗殺しようとした…
- 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:05:17
武功で盛りたて算盤で家を大きくした…
前田慶次のエピソードは大体利家… - 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:06:09
- 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:06:48
- 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:09:36
家康どころか三成に不満を持ってる武断派達も「ま…まああんたほどの実力者がそう言うのなら…」って感じだったんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:11:14
- 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:12:00
なんなら荼毘に付した後に狸に一気にしわ寄せが来たんだよね…酷くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:14:05
- 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:23:12
利家が得意としてた当時の算盤ってのは現代で置き換えるとプログラミング言語使えますみたいなもんなんだよね
出来るヤツは他にもいるけど腕っぷしもあって軍勢指揮も出来て政治力もあるヤツがこれが得意ってのは貴重を超えた貴重
しかも出世したら実務やらなくなるタイプじゃなくて最期まで藩財政の最終チェックは自分でやってたらしいんだよね すごくない? - 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:24:52
- 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:32:47
- 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:34:57
た、確かに出世レースから3テンポぐらい遅れとるね
- 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:43:57
あわわお前はうっかり狸に難癖つけて謝罪する羽目になった運弱き者
- 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:46:29
織田家親衛隊赤母衣衆の筆頭はこいつだったかで合ってるか教えてくれよ
黒母衣衆は筆頭河尻秀隆、後任佐々成政なのは覚えてるんだけどねっ - 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:48:02
- 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:48:14
当時の感覚でもその技はやめろーっ
というツッコミが入る年齢(11歳)のまつを孕ませてから32歳になるまでの間に11人産ませてるのは槍の名人を超えた名人
あと意外と知られてないがまつとはいとこ同士で幼馴染要素もカバーしてる強者なんだよね - 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:52:42
>>当時の感覚でもその技はやめろーっ
欺瞞だ
まことしやかに言われているが実際にローティーンを孕ませるのがよくないと明言されている史料は存在しない
もちろん信長が利家に説教したなんて史料も存在しないんだよね猿くない?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:52:48