ダイナが1番好きだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:51:46

    ウルトラマン大投票見るにティガガイアの方が万人受けするタイプなんか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:52:55

    うん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:54:33

    まあ何はともあれオチの締まりが悪いから
    なんとなく印象は落ちる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:55:21

    ティガのV6メンバーが主演、16年ぶりの新作TVシリーズ
    ガイアの初ライバルウルトラマン、分かりやすく目を引く凝った防衛隊描写みたいなパット見分かりやすいインパクトが前後に比べると少ないな
    面白いし好きなんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:55:33

    2017年のウルトラマンだから17位

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:56:07

    ダイナ好きな人って自動的にティガも好きな人だろうし人気投票だと若干きつそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:56:59

    好きと言えば好きだけど上げるならティガかなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:57:07

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:57:57

    つるのも言ってたけどデッカー放送中の企画だからご祝儀でブーストかかってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:58:33

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:59:02

    まあTDGの中で一番客演多くなるとは思わなかったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:59:22

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:00:00

    オチがねぇ、かなり先になってようやくアスカがちゃんと生きてるというのを映像作品で出せたけど
    それ出るまではちゃんと生存してるかも疑問視されてたし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:00:58

    そういや本編後のダイナ本人がでたのってゼロの映画か

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:01:11

    チャリンコヒーローやFERでもハブられてたからね君

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:02:20

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:02:23

    終盤かなり暗くてラストもあれだからな
    正直リアタイで見てたら?ってなる自信がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:02:57

    ティガが鮮烈なデビュー飾って、ガイアは単純に完成度の評価高くて相対的にダイナが1番アピールポイントが無い
    まあTDG自体ティガに票吸われるから上位10位に入らない空気がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:03:35

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:05:14

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:05:37

    >>19

    作った意味なら今にウルトラマンシリーズが続いてるって意味ではあるよ

    ティガだけなら一発の打ち上げ花火だっただろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:06:33

    大投票に歌部門があったら10位辺りに君だけを守りたいが来てもっとピックアップされただろうに

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:07:02

    ぶっちゃけ作品の話のバラエティさで言えば前作や次回作よりもあるし闇の巨人やライバルが居ないからTDG三部作の中では一番オーソドックスなウルトラマンだと思うけどだからこそ影が薄いのは否定できない

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:07:11

    レイキュバス戦は今でもトップクラスに好きなんだけど、正味後半はあんまり好きじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:07:19

    面白いには面白いけどそんな押すほどのものでもない
    という印象が正直強いよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:09:17

    前作のインパクトが強いし続編な分距離の近さもあるから飲み込まれてる感はあるというかデッカーでもだいたいそんな感じになってるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:09:56

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:10:48

    >>27

    ゴルザは出てるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:12:43

    毛嫌いする人はいないが他に人気が高すぎるメニューや劇薬に埋もれてしまう定番メニューみたいな感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:12:51

    >>18

    ガイアもベスト10は固いと思ってたからあそこまでティガ一強の結果に終わるのは予想外だった

    アグルがサブウルトラマン1位なのは流石だが

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:13:08

    万人ウケという意味では作品の面白さよりもデザインとか知名度もあるからそういう意味ではティガが強すぎるからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:13:16

    >>27

    いやこの頃はウルトラモンスター超全集って言って小さめの人形で全怪獣が出てたから間違いなくこの頃は需要かあったよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:14:09

    >>27

    アブソリューティアンのスレにいた荒らしじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:14:37

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:14:46

    >>32

    たしかガイアの頃には余りにも人気無さすぎて消えたおもちゃのシリーズだっけか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:16:34

    >>34

    ぶっちゃけトリガーはガゾートの扱いみたいに悪い所あるけどな それは認めるけどな

    それでも盛り上がりや構成はデッカーよりはいいぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:17:22

    スレ主はまともに語りたいなら荒らしはちゃんと削除するなりして管理してくれよ
    まあ色々言われるけどティガやガイアに比べたら紫色のウルトラマンやアグルとのコンビやヴァージョンアップみたいなインパクトは無いのはだいぶ不利ではある
    タイプチェンジのデザインは好きよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:36:07

    >>12

    製作側としてはあの最終回はアスカが旅立ち仲間がそれを追いかけて新しい明日へっていう希望に満ちた終わりのつもりだったらしい

    でも実際にTVで見たらアスカが生死不明の悲劇にしか見えなくて脚本家の長谷川圭一先生も驚いたそうで

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:38:00

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:43:28

    >>39

    最後の一文で荒らしってバレバレ

    惜しかったねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:45:51

    >>8

    グッズ化の順番もゼットやトリガーに比べたら毎回あとの方だから商品展開的にもダイナと同じ目にあってる気がするデッカー

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:48:06

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:48:51

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:49:35

    >>42

    すごいねまるで成長してない

    コピペ貼るしかないほど日本語不自由してんの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:50:06

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:51:00

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:51:30

    人気と作品の評価は別なのはダイナデッカーで良くも悪くも証明しちゃったな
    一応ダイナは長谷川圭一初のメイン脚本だからか後の長谷川脚本作品では小ネタ拾われたりと多少の優遇齒されてるが

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:51:44

    >>45

    何故?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:52:46

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:53:00

    >>41

    一番人気のティガ単独でも美味しいしコンビ需要でダイナもしくはトリガーって感じで出せるのはでかいわな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:53:48

    >>47

    ダイナゼノンでバロックパールが出たりと長谷川圭一はやっぱり思入れはあるみたいなのは嬉しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:53:50

    >>49

    それはタイミングの問題だからネガティブに考えすぎ

    その癖やめた方がいいよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:53:58

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:54:54

    >>53

    うわでた客演厨

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:56:03

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:57:27

    >>55

    知らねぇよそんな腐った価値観

    共演も共闘も結構いい加減なもんでいいよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:58:21

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:59:13

    ティガとガイアは出てるFERに参戦しなかったダイナ程の不遇ではないがグッズの販売数といいカードゲームでの性能といい扱いは近年ではダントツで不遇だとは思うデッカー

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:59:48

    >>57

    それはプロジェクトウルトラマンのことを…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:00:07

    一番好きなウルトラマンはダイナだけど、他にこういうウルトラマンも好き

    こういう系かなと思ったら投票がどうたらとか気にしてちゃっちいにもほどがある

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:00:41

    >>57

    「荒らしてほしい」ってさっき言ってたもんね

    はぁ~ダイナが一番好きなのも嘘だったか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:03:59

    >>59

    ダーク・ウルトラマンは自分も認知してほしい気持ちをコントロールできない…

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:05:43

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:06:01

    銀河伝説以降の露出はダイナ多めだし
    リアタイじゃない世代だけで人気投票したら変わったりするのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:06:28

    以下タフスレ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:07:16

    新規怪獣の数を主張してブレーザーより前を批判する人とやたらとトリガー下げる人って同じなんだっけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:08:02

    ネオフロンティア設定で宇宙舞台の話が増えたから単発回の豊富さで言えばティガとガイアよりも上だと思うんだよね
    もちろん突貫工事のティガと初めから縦軸構成のガイアとは状況が違うのはあるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:08:06

    >>66

    ダーク・ウルトラマンファンらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:14:10

    >>58

    デッカーデッキ作ってる身なんで待ったを言いたい

    ラウンド2にレベル1(ドロー系)を置いてラウンド1のレベル2デッカーが入れ替わって先手を奪う

    相方がレベル3になったらRRRデッカーをdoubleで出す選択肢

    新規ミラクルが手札交換するからRRRデッカーを狙いに行ける

    多く使われるシーンカードを粗方封印できるシーンカード

    何よりRRRのパワー18000が偉い

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:16:58

    >>34

    評価の件数の差を見るに、一部の人が下げているのでしょうね

    それだけの人数が認識している事こそが「人気投票」で重要になる

    どうしたって「知名度比べ」の第一関門を超えないと「人気投票」に行けないから、最多でも前作と同数になる続編や、人を集めるフックのない独立した世界観は不利になる

    ティガは「ウルトラシリーズ」そのものをフックにしつつ続編じゃない、物凄く美味しい立ち位置

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:18:19

    >>68

    えっそうなんですか

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:59:07

    >>53

    ジェネスタでゼットがブレーザーの事を知ったのを知らないんですか?

    そもそもゼロが普通に時空を超えられるんだから、いくらでも共闘も共演もできるでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:34:03

    自分もダイナが一番好きだけどティガガイアが人気なのはわかる
    なんか大人受けがいいんだよな、メインターゲット層の人気にそれが合わさってる印象持ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:36:21

    フロンティアスピリッツをテーマにして分かり易く描き切ったところが凄く好感持てる

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:47:18

    ダイナはむしろ最終回除けばその二つより万人受けすると思う
    主人公のキャラといい明るい脚本といい

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:00:22

    アスカの生存が確定するまでずっとアスカが死んだと思ってチビの頃はビデオ見返せなかったな
    代わりにティガはめちゃくちゃ見てた
    録画してくれたのにごめんなお父さん

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:02:56

    アスカと融合前のダイナの正体が分かったのって放送当時から20年経ってからだったっけ?
    一応それっぽい伏線はあったけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:06:06

    >>75

    めちゃくちゃ暑くなる回好き

    お偉いさんが画面の向こうで脚を水桶に付けてたやつ

    しかも原因は風邪を引いた怪獣


    あとフォークボールの回も好きだな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:48:02

    ウルトラ版 幼年期の終りというか
    2001年宇宙の旅の影響は大きいみたい

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:58:37

    ダイナといい、マックスといい
    尖っている作品と完成度の高い作品に挟まれる良作って人気投票で不利になりがちよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:00:38

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:33:43

    ほんとそれしか言わないね
    もともと彼らは時勢もあってメイン回が最初からないって決まってたしそれを踏まえた上で強いキャラ付けして実際子どもたちにも人気あったから別に良いじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:57:52

    >>81

    なんならマルゥルに関しては探偵やったり、ワンルームの夢の話をしていたり、ツブイマ配信の方にも度々登場したり、ステージでもイグニスと絡んで活躍してたりと、マスコット枠でもあるから割と掘り下げされてるのよね


    テッシン、ヒマリについてはもう少しあっても良かったかなぁ、って感じはするけど最初から濃いキャラ付け方向で行くって決まってたならそれ以上は野暮かな

    十分濃さも良さも伝わってたし、イベントでも子供人気あったしね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:17:31

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:18:59

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:10:02

    ティガダイナガイアの中だと一番売れてるからキッズ人気は一番だったんじゃないの

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:43:47

    このレスは削除されています

  • 88二次元好き匿名さん25/05/05(月) 07:53:48

    >>86

    まあキッズでも理解しやすい話ではあるな

    ティガの超古代文明周りの話とかガイアの全体のテーマとかリアタイ時全く分からず流してただ単にウルトラマンかっこいいなぁ〜で見てたから

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:31:56

    リアタイキッズ人気が証明されたのってTDGより下なイメージ長年持たれてたけどダイナとガイアより投票上いったコスモスだと思うんだよな
    ティガとコスモスは長年昭和が強かった投票系で世代が大人になった結果昔より人気上がってるのは当時のキッズ人気を証明してるだろう

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:46:56

    >>62

    うぬぼれるなよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:42:49

    ウルサマ2022のスーパーGUTSスペシャルナイトはチケットが6分で完売したって聞いた
    それでも当日思ってたより人いるな…って顔しながら列待機してるし、実際に前後とそう話したからちょっとファン側でもダイナの人気を読み違えてる可能性がある
    ダイナでこれなら人気投票の上位陣どんななんだろう…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:51:54

    大投票に参加しない奴はファンじゃないという風潮よ
    叩きやネタ扱いになるから放棄してるのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:04:19

    ダイナって変な例えになるけどビールなんだよな。定番にもなるし、変化球もあるし、割と気安く飲める
    でもあんまりにも気安いから好物の一番にあげる人が少ないって感じ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:15:15

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:25:30

    無駄にスレ延命する必要あるか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:27:41

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:47:32

    倣うべきって理屈が無理筋とは思うけど
    もともとトリガーはケンゴ、イグニス、アキトを中心に話を進めていったし彼ら周りはしっかりと掘り下げてるから問題はないと思うよ
    当時に比べて話数は半分なんだし全員掘り下げなきゃいけない縛りもないでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:52:39

    トリガーとダイナだったら流石にトリガーのが縦軸はしっかりしてた

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:53:12

    >>96は言い返せればなんでもいいんで本心でもなんでもないよ

    どうしてもやれってんなら今すぐタイムスリップしてパンデミックの中心地に行ってくれ>>96

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:05:34

    スレ主、管理頼む

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:09:44

    ダイナは玩具もその時点の史上最高売上を記録してて売上が良かったからガイアがつくられたんじゃないかと思ってる。元々はティガダイナの2作で一旦終了する予定だったからな。子ども向けに振ってる分、逆に大人の特撮ファンの人気とか出にくいのはしょうがないところもある。

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:10:53

    このスレももうダメか

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:22:46

    自分からトリガーの名前出して叩くのはむしろトリガー好きだろお前

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:22:57

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:24:11

    >>104

    これもう重度のテッシン&ヒマリファンだな

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:25:13

    前作ティガが「光」に複数の意味合いを持たせてた
    性質、生き様、エネルギーを一緒くたにして描いててちょっと苦手だった

    逆にダイナは「開拓精神」をシンプルに描いてて分かりやすかった

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:26:04

    テッシンとヒマリの掘り下げリソースは闇の巨人とイグニスに振り分けられてるんでしょ
    デッカーブレーザーよりキャラ多いし

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:26:13

    そこまでテッシンとヒマリに固執するくらいなんだから優秀なキャラ作りだったと証明されたんだな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:28:36

    >>106

    そこらへんはネオスの代打で作られたから設定が二転三転してそもそもラスボスのガタノゾーア周りもライブ感で決まったティガと違ってティガの反響込みとはいえある程度は構想練れたダイナの差だよね

    ぶっちゃけティガは通しで見ると光の定義はあやふやだけどダイナは光=エネルギーで人間と精神とは切り離されて進むし

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:33:10

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:36:05

    >>110

    時間の経過もあるけどウルトラでも闇=絶対悪ではないのも続いてたし一応ティガでも光の力使ってるのに暴走したイーヴィルティガもいたしね

    光闇のどちらかが悪ではなく結局心の持ちよう次第というのは上手くできてた

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:37:34

    前作のティガはレナが顕著だけど意外とキャラブレがあったのにダイナはキャラのブレ的なのはそこまでなかった気がする

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:38:53

    レナが?自分は気になんなかったけどどれの事だろ
    最初はじゃじゃ馬娘言われてたのにその後はそんの素振り無かった事?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:43:20

    レナの性格や怪獣に対するスタンスはGUTSよりもコスモスのEYESの方が向いてると思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:44:06

    >>113

    うたかたのでちょっとクリッターに肩入れしすぎな事じゃない

    他の回ではそこまで怪獣や生物相手に肩入れしすぎる事は無かったから割と話題に上がりがち

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:45:34

    >>115

    ギジェラのことを「地球の贈り物」って評しちゃうのは防衛隊の1人としてどうなのか…とは思ったね

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:48:50

    >>115

    キャラブレかと言われるとピンと来ないというか…

    キングモーラット回を見るに生物に対して感情移入しやすい子なのはうんまぁそうだね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:50:18

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:54:40

    >>118

    五年以上トリガーアンチしても負け続けたから狂ってしまったんだねカワウソ

    おまえがティガの真髄を勘違いしてるオチだったんだよ

    五年以上も間違えたなんてな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:55:44

    >>108

    まぁ、そもそも制作状況が他とは違うからねトリガー…

    オリンピックのせいで、序盤カツカツだから取捨選択は必須よ。

    だから、掘り下げが出来ない代わりにキャラを濃くしただけなのよね…

    そこら辺、忘れられがちだけど…

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:58:14

    >>120

    オリンピックとコロナとゼットの序盤の評判でやっぱり今年も防衛隊ありでやろうと三重苦だもんな

    ぶっちゃけ同じ条件ならどのウルトラマンも序盤詰め込み過ぎてう~んとなるわ

    ちなみにデッカーまではまだ前作の序盤の評判を踏まえて制作に反映できるくらいには過密スケジュールだった

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:58:45

    ダイナて助太刀してる宇宙の数トップだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:00:40

    最終回はミラクルタイプに変身すれば脱出できたんじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:00:47

    >>122

    超時空

    超8兄弟

    M78スペース

    サイドスペース

    惑星カノンのある宇宙

    トリガーデッカー宇宙

    力だけお借りしますならゼットの宇宙

    かなり多いな

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:01:27

    ハネジロー可愛いのにそこまで出番多くないのがとてももったいない

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:02:18

    >>118

    なんかやたら拘ってるけど、真っ当にダイナの話出来ないん?

    そんなにトリガー好きならそういえばいいのにね


    ついでに隊員数の話なら単純にゼットやデッカー、ブレーザーと話数変わらないけど人数多い、だからフォーカスするメンバーを定めた、ってことで理解可能じゃない?


    あとはもう >>82>>83 の通りだし

    これ以上は自分でトリガースレ立てたら?

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:03:45

    >>125

    見返すまで忘れてたんだけど最初に出会って預けた所まで迎えに行くまでずいぶん間が開いてたんだよね

    基地内でうろうろするようになったのはその後

    自分、血涙いいすか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:03:47

    ファイナルオデッセイはティガ映画だけどダイナの皆んなが客演してくれて最高に嬉しかった

    F計画のことも触れてくれてファンサービスに溢れてた

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:04:09

    >>116

    ギジェラに関しては他の隊員もやられちゃってたから許してそこはあげて欲しい…

    最終的に皆ギジェラの誘惑からも抜け出せたし…

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:04:09

    >>124

    本人が行ったと明確なのでも5つも違う宇宙に行ってるの凄すぎる


    あと、やっぱり銀河伝説でアスカが人間側じゃない方に立っていたのも、それだけの時間が経ったってことなのかな、って思わされたわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:11:04

    スーパーGUTSって明るくてアットホームな職場だけどどうしようもないぐらい追い詰められたら怪獣を隊員ごと倒そうと決断するところが覚悟決まってて初見はマジでビックリしたわ

    ヒビキ隊長が特に顕著で自分が怪獣に取り込まれたら内心自分ごと倒すように願ってたし

    最終決戦前はリョウがスフィアの盾にされたらリョウごと倒せと指示出そうとしたり、リョウも自分ごと撃てと言ってるし

    普段明るいけどこの人達マジでプロなんだなと思いました

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:29:17

    ダイナは時空超えて超古代のティガの戦いを目撃したりしないかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:28:33

    スフィアってそんなに出番無くて忘れた頃に出てくる

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:42:19

    ミラクルタイプマジ便利

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:44:41

    逆に今から見るなら、アレから色んな宇宙回ってます!サーガの後日談もあります!とあるからだいぶ変わると思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:52:42

    >>130

    デッカーのステージでデッカー助けに来たダイナがアスカなの確定したし

    トリガーデッカー宇宙の未来と過去を行き来してるからおそらく自力で時間も超えれるようになってるんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:13:24

    >>130

    そのバリアの向こうから入ってきたシーンもショックだったけど

    サーガ制作中にアスカはもう数百年ぐらい生きてるかも、体感一万年ぐらい経ってたりして、という話からあの感じになったと雑誌のインタビューで読んでかなりショック受けたわ

    アスカはもう生きてる時間がウルトラマンなんだな…

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:50

    >>136

    この辺色々と分かりにくいのよね


    トリガー/デッカーの宇宙に最初に現れたのは多分ディナス誕生の時期だと仮定して、そこからどうやって未来に行ったのかの経緯すごい気になる


    未来から来た時はスフィアジオモスが作ったワームホール通って来て、未来に帰る時もスフィアジオモス倒した時に生まれたワームホール通ってたから自力での行き来がどこまでできるんだろう?

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:50:34

    >>109

    カズマがアスカ導こうとする時やフドウ弟の話とか少女達の心の闇を描くビシュメルの回なんて全部光と闇は精神的要素だったけどねえ

    デッカーじゃ無属性みたいになったスフィアもダイナじゃ闇に溶けて進化した生命だし光とは何か闇とは何か固定した概念はダイナでも決まってない

    ぶっちゃけその手の話はダイナのほうが多いから疑問に思ったなら見返してくれ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:10:24

    >>138

    デッカー宇宙の未来にいるダイナは普通に年月を経てそこにいる未来のダイナだと思ってたな


    ジェネスタでデッカーの未来からディメンションナイザーが送られてきたことに触れて

    ゼロ「ダイナの未来はデッカーの未来に繋がっていた。もしかしてディメンションナイザーが俺に似せて作られたのって…」

    と未来でダイナも関わってる可能性を考えてたから

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:00:51

    >>139

    ティガはガタノゾーアで子供達から光が溢れるという超展開がインパクトあったから…


    本当にマジで脈絡無くて…ティガ本編で子供主役エピソードも少ないし…


    名場面でもあると同時に迷場面

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:44:34

    まあでも歴代劇場版の人気で見たら光の星の戦士たちは結構上の方に来るんじゃなかろうか

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:42:54

    個人的な好きポイントなんだけど、デッカーにダイナ登場した時に「ウルトラフォーク」っぽい演出のとこ

    でもフォークボールって下に落ちる球だから正確にはウルトラフォークじゃなくて、なんならデッカーの腕の下から上がるような形でTRメガバスター直撃させてたから、投げられる球種増やしたのかな?ってなったとこ

    基本ストレートだったアスカが…みたいな

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:46:44

    サーガで初めてリーフラッシャー見てから無性に欲しくなった思い出
    何とも言えない造型がいい

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:29:12

    >>141

    ティガって「光の吸収」が特殊能力の可能性あるからね

    ゴルザに倒された仲間+ダイゴ+2度のグリッター

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:25:15

    オビコは闇だから若干同情はしても殺したんやろなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:59:00

    デッカー客演時のダイナが1対2でもパンチで片方をダウンさせてる間に1対1に持ち込んでて戦法として理にかなってはいるけどあまりにも力づくで大好き

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:13:06

    今でいう最強フォームがないの珍しいよね
    超ウルトラ8兄弟でグリッター化したぐらいか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています