よく考えんでも

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:58:30

    名もなき神は自然に宿る意思です!みたいな説明されてんのに
    なんで自作の美少女ロボットとかいう自然どころかバリバリ文明の機器そのものを自分たちの神々の王女とか言ってるんだこいつら
    そして何でその王女をキヴォトス滅ぼすための鉄砲玉扱いしてんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:09:29

    神々の王女と言えど物語の一部に過ぎず、ただ書き連ねた役割を果たすだけのNPCとして作った…とか?

    キリスト教モチーフ説的には
    ヘロデの娘サロメーにこじつけるんじゃないかな
    洗礼者ヨハネの首を刎ねさせた子(ヘロデ大王の后の連れ子で、義理ながら王女といえる)

    こじつけ用ガバガバアナルグラムもあるぞ
    Salome→AL OME S→AL One s →AL-1S

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:10:41

    >>1

     『名もなき神々=超常的な自然現象や物理法則』と考えるとそれをを利用した兵器は名もなき神の王女(子供)と言えるかも知れない。

     そしてそうしてできた兵器は名もなき神の顕現した姿みたいな感じだし無名の司祭的には名もなき神の力によってキヴォトスを滅ぼすという構図になるのかも。

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:10:47

    リオの説明だとこいつらアリスを崇めてるだけで作ったのはまた別の古代の人らしい…?
    こいつらが作ったのはケイの方だったはず

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:12:12

    >>4

    その情報あったのどこだっけ…?

    多分パヴァーヌ2章か最終編だよね…思い出せない…。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:12:48

    人造物、つまり文明の象徴を神々の頂点たる王女に据えることで文明による自然の征服という呪的相克を成立させるとか
    文字通りの傀儡をトップにする例はネオ皇帝(ふしぎの海のナディア)でも巨神兵(風の谷のナウシカ)でもいけるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:13:12

    >>5

    2章の方でリオが説明しに来てたシーンだったはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:23:24

    見返してきた
    名もなき神を信仰する無名の司祭が崇拝したオーパーツであり古の民が残した遺産ってリオは言ってたね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:07:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:12:48

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:17:45

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:18:52

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:18:56

    『アリスorケイを製作した古の民の時代』
      ↓すごく時間が空いて
    『古の技術を見つけた無名の司祭の時代』
      ↓すごく時間が空いて
    『現代キヴォトス』と『連綿と教えを受け継いでる無名の司祭達』

    または

    『アリスorケイを製作した古の民の時代』
      ↓すごく時間が空いて
    『古の技術を見つけた無名の司祭』&『現代キヴォトス』

    時系列的にするとこの2つになるって感じなんかね?
    シロコ*テラーになった時の無名の司祭の存在を考えると、リオが言う『名もなき神を信仰する無名の司祭』が色彩到来時に現れた連中とイコールに結び付けられるが……
    どうなんだろうなぁこのへん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:24:48

    司祭と古の民の関係がわからないから確定情報ゼロだよ(笑)
    ていうかオーパーツが大体司祭産って言ってるのに急に知らん民生えるの草生えるんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:25:08

    もしかしてこの姿も学園都市ジャンルテクスチャーの憂き目に合って変化した物とか?
    本来の姿はそれこそアトラ・ハシースのような形の無いシステムそのものだったんじゃ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:28:45

    それだとアトラハシースはなんで船のままやねんってならないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:32:28

    >>16

    そもそも必ずしも船の形では無いって言われなかったっけ

    どんな形にもなれるからエリドゥを掌握してたらシェルター、アリスの再構築では巨大な光の剣に変わったのがプロトコル・アトラハシースじゃなかったけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:26:24

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:30:17

    ヒマリ曰くケイは無名の司祭のオーパーツを稼働させるためのトリガーAI、そしてケイ本人は、王女を助ける無名の司祭たちが残した修行者であり、彼女が戴冠する玉座を継ぐ鍵って言ってたからケイは司祭が後付けした可能性も…?

    >>13

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:33:22

    神々の王女じゃなくて王権神授的な意味で、名も無き神々の(ために創られた、Divi:Sionを統べる)王女って可能性も…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:38:02

    >>19

    ふむ……アリス&ケイが居た所が『廃墟』だった事を加味すると、恐らくケイ製作時期と現代とも開きがある筈

    だから以下の感じになるのかな


    『アリスを製作した古の民の時代』

      ↓すごく時間が空いて

    『古の技術を見つけ、ケイを作った無名の司祭の時代』

      ↓すごく時間が空いて

    『現代キヴォトス』と『連綿と教えを受け継いでる無名の司祭達』


     または


    『アリスを製作した古の民の時代』

      ↓すごく時間が空いて

    『古の技術を見つけた無名の司祭の時代』

      ↓すごく時間が空いて

    『ケイを作った無名の司祭の時代』

      ↓すごく時間が空いて

    『現代キヴォトス』と『連綿と教えを受け継いでる無名の司祭達』


    ややこしやぁ……(´・ω・`)

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:47:12

    ソフが「無もなき神は人工遺物だ」的なこと言ってたし、そもそも無名の司祭が信仰してるのは「自然現象」ではなく、災害のような自然現象を起こす「人工物」なのかな?それならアリスを崇拝したり巡航ミサイルみたいなバリバリ人工物使うのもわかる気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:03:12

    多次元バリア破壊の反動はウトナピの防衛機能が反応するからだったのがバリア破ろうとするだけで反動くらうように後付けされたからあまりデカい言葉使ってると後で恥かくぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:04:25

    >>23

    そん時はこうなったかあと清々しく受け入れますからOK!

    考察なんてそんなもんですし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:04:52

    名も無き神々YHVH説もあるんだよね(名前を読んではいけない神でありそれが原因で本当の名前が消失した神でもある)

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:56:11

    >>25

    ごめんなんか謎にYMM4に見えた

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:58:04

    なんだろう、スパロボzシリーズの御使いと太極みたな感じなんだろうか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:02:18

    >>23

    そんなにデカい言葉使ってなくない?

    あくまで仮説って体で進行してないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:59:23

    色彩も司祭はよくわかってないのになんかごちゃごちゃ言ってくるから本当にコイツらなんなのかわかんないんだよな
    先生がなんでプレナパテスになれたのか謎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています