- 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:12:54
- 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:13:54
飛べるやつ相手に対して弱いけどあんまり飛ばない奴相手なら危険度7相手にもまぁまぁやれる相性の差がハッキリ出る奴
- 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:14:19
飛べるやつに対して無力なのが弱点
- 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:15:13
地上戦ならかなりヤれる奴だと判明したが飛ばれるとボッコボコにされるバランス
- 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:16:46
- 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:16:59
ねっすぅぁ〜はくねつぅ〜(ボルボロスがボコされる映像)
- 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:17:56
新大陸では割とゆるゆるでも生きていけたとかそんなんだろう
- 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:19:16
- 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:20:16
- 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:20:22
マガドが飛行モンスにやたら強いのの逆パターンだな
てゆうかマガド飛ぶヤツとしか縄張り争いしてねぇな… - 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:21:12
顎と脚の力はティガやディアブロスにも喰らいつけるパワーがあるが対空攻撃が乏しいのとリオレウスリオレイアが単純に大型モンスター摑んで飛べるパワーがあるバケモノなので相性が悪い
- 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:21:26
だから使い回しモーションで判断するなとあれほど
- 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:21:38
その画像の元ネタは実は考えてた定期
- 14二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:22:02
あの体重で空中戦はバグ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:32:29
たぶん制作が深く考えてないってのが一番の理由なんだろうけど
モンハン世界のモンスターはあくまで野生動物だから強さや力関係は環境で大きく左右されるんじゃないかな
たぶん新大陸は他の奴らがやたらと強かったんだろう - 16二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:54:11
新大陸では生息地的に種族の素の強さと龍脈補正が
アンジャナフ40+10
ティガ50+50
とかだったんだろ - 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 09:05:39
多分亜種があんなに強いなら原種も強くていいやん!って感じなんでしょ。設定とか地域補正とか考えてるのは少数派のプレイヤーだけ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:04:38
ジュラトドスは新技だらけでお前どうした!?ってなったわ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:07:32
そういえばトビカガチもランク上がってたな
- 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:11:32
まぁ亜種だけ強いのもおかしい気もするしな
- 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:12:18
看板になれた逸材
- 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:15:12
ネルギガンテが発表されるまではこいつかリオレウスが看板だと勘違いしてた
- 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:27:08
モンハン界の「バランスのいい山本選手」
- 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:30:43
ガララアジャラ亜種の前例が既にある
- 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:30:58
多分ジュラカガチプケが強化されたのは水没林が異様に遅い解禁だからと3GからRiseでのリストラがチャナはプルネブラガノ等レイアクラスばっかりだからだと思う
ジャナフは知らん! - 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:52:53
ジャナフとレウスが睨み合っている画像がカッコよすぎたから仕方ない