【ウィッチウォッチ】自虐する程アンケ取れんみたいだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:36:09

    ウィッチのシリアス長編めっちゃ好き
    使い魔達の設定とバトル要素が噛み合って普通にかっけぇなってなる
    犬と雨だれや災いの日と過去編すっきゃねん

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:38:58

    夢の魔女戦のカンシのくだりや土の魔女戦でネムちゃん来るとこほんま好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:43:51

    一般人なのに普通にラブカと戦えているジキルとフランなんなの…てなる
    戦闘メンバーの中で特に何も無いのあの2人だけだよね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:44:55

    スケダンの頃はあまりに重すぎる内容がメインだったがウィッチはバトル要素入れられるおかげでで大分見やすくなったよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:47:38

    あんまり読み込んで無くて申し訳ないけど
    これこの子らが戦わなきゃ駄目なんだっけ?と思った
    国家権力に頼るとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:49:44

    >>5

    日常から急に襲撃されるのでそもそも頼るタイミングがない+頼ったらそもそもニコ達のいつも通りの日常が続けられるかわからない

    て感じだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:53:40

    なんか戦いごっこ感が強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:57:35

    夢の中のカンちゃんはめっちゃ心が苦しくなった
    それだけに逆転がカッコよかった…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:58:31

    >>7

    だからこそ締めの「魔法なんか使う必要ないんだが?」が映える

    当時読んででゾクッとした

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:04:58

    >>9

    これは好き

    と言うか銃は無理にしてもみんなスポーツみたいにクリーンファイトし過ぎだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:07:58

    >>10

    寧ろ魔女だから陥る状況なんだと思うよ

    自分の魔法だけで相手倒せると思ってしまう感じ


    あと現代日本なんだからそうそう銃は手に入らんし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:13:53

    実際ほぼ手ぶらから色々できる訳だしな
    普通に手に入るレベルの武器とかよりは魔法や鬼などの種族特性活かした方が利便性高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:15:22

    モイちゃんのウルフ戦好きなんだ
    特に「友達になれて嬉しかった」とかの掛け合いがいい…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:17:29

    フランちゃんが戦えるレベルなんだからヤンキーやヤクザ漫画レベルの武器でも通用しそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:19:26

    バン加入からのバトル展開未だにないから次はそれ楽しみだな
    多分だが滅茶苦茶強いよな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:20:10

    >>14

    そりゃ生身の人間ですし…

    作中最強キャラレベルのモイちゃんも銃で致命傷なんだから銃や刃物やられたらアウトよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:26:23

    漫画の面白さとは直結しないから気にはしないが
    ジャンプ漫画としては戦闘力自体はかなりショボいよね
    異能バトル漫画はおろか火ノ丸相撲のキャラにも勝てないんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:39:14

    >>17

    いや…どう考えてもウィッチのキャラのが戦闘力はヤバいだろ…

    もりひと普通にコンクリ砕いたり大木引き抜いてるんだぞ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:39:34

    他はともかく過去編はまあアンケート下がっても仕方ないよな…ってなる(前提として個人的にシリアスやバトルは好き)
    それまでのと違って知ってるキャラ全然居ない状態でずっとシリアス展開されたら人によってはあんま面白くないってなるのも正直わかるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:42:14

    あとシリアス回でしっかりアンケート取れてなかったっぽいのは犬と雨滴とPhantom blazeだけだぞ
    災いの日は真ん中あたりで安定してるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:49:20

    こないだの過去編とか週間で追ってる時は割としんどかったけど終わってから一気に読み直すと面白かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:50:24

    ギャグが茶化すような芸風だからシリアス編でも脳内カンシが「めっちゃバトル漫画みたいやん」ってツッコんで真剣に読めない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:54:06

    >>19

    出たばかりの意味深教師のガキ時代と知ってるけどあんま出番がない親世代のヤング時代×3と初登場だし教師の回想的に死にそうおっさんVS知らないおっさんと知らないロリとぱっと出の過去の強者と知ってるけどいまだ全然キャラが掴めない黒幕だからな…。それまでのシリアスは熱い伏線回収とかあったけど、親世代なことあってカンシ父の片足欠損とかうろミラの元ネタくらいしかないし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:58:44

    俺がウルフだとか私は黒魔女とかシリアス編の意表ついた入りめっちゃ好きやねん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:59:22

    >>10

    ひとつの得意魔法がそのまま魔女のアイデンティティなんだよな

    ○○の魔女!って名乗ってその魔法で戦うから試合っぽくなるんよ

    千の魔女とマジレスの魔女が例外的

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:03:35

    >>15

    ニコもJCになって元のニコの復活もだいぶ近いし復活のきっかけとしてそろそろシリアス来そうだよね。スタプラ使いの子とか明らか不穏なフラグ立ててるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:07:52

    >>26

    敵の数が明らかにまだ少ないからどうなるかね

    災いの日みたいに生えてくる可能性もあるが次の長編が最後のシリアス長編になりそうなので敵役だけの新キャラ生やしてくるかな

    ラブカみたいに日常に溶け込めるキャラもういないだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:15:01

    悪意を持って魔法を使うのがダメってだけで戦いのサポートくらいはいいんだよな
    30倍クイックイックで殴ったらだいたいの敵倒せそうってずっと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:37:01

    正直篠原先生のシリアスはめっちゃ好き
    スケダンのスイッチの過去編は当時読んでて衝撃だった
    彼方のアストラはギャグ、シリアス、伏線回収など高い次元でまとまってて読みやすい
    ウィッチウォッチは災いの日のラブカ戦や夢魔女戦が好き
    特に夢魔女戦でカンシが自分の体にできた痣を見て自信を取り戻すシーンはウィッチウォッチのシリアス編で一番好きなところ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:48:07

    嫌いじゃないけどバトル漫画として面白いかっつーと微妙
    起承転結で綺麗にまとまりすぎてるから展開の先読みがしやすい

    それこそバトル面の評価が高い呪術やカグラバチなんか毎週のように起承転転転転転結!!ぐらいに目まぐるしく戦局を変わっていくし

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:59:55

    >>28

    だからクイックイック初登場回の注意点に「この魔法を使っての攻撃はできません」とかつけたりして、わかりやすく物理に干渉する系の魔法でもバトルには転用できませんよって提示してるんだろうな

    クイックイック再登場の時はケイゴとミハルが直前の授業内容に沿って事故の可能性について考察してるけど、注意点の事考えると倍速中の人が通常速の人に殴る蹴るぶつかるみたいなことすると威力が完全に殺されるみたいなセーフティとかかかってそう(倍速カンシが通常速モリヒトの手握ってるシーンがあるから全く干渉できないわけではないだろうけど)

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:27:06

    >>31

    ほんまやちゃんと書いてた…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:56:10

    なんか今の連載陣ってこのパターンに陥ってるベテラン多くないか? 逃げ若にキルアオにこれと

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:02:17

    個人的にウィッチウォッチのシリアスについてだと
    いつもがきっちり単話完結な分

    そこそこ話数使うだけで長くてダルい感じが出てしまうのではないだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 05:03:14

    >>33

    どれもいずれバトルは描かなきゃいけない題材だし仕方ないっちゃ仕方ない

    昔から言われてるけど1話ごとにギャグ考えるよりバトルさせるほうがストーリー考えなくていい分息抜きにもなるし描きたい欲もあるだろうから

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:21:56

    矢吹先生もバトル描きたいけど求められてるのはお色気ってよく言われてたな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:25:00

    >>35

    ようは題材ミスだから仕方なくは無い

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:14:53

    敵が爽やかでクソ野郎描くのが下手だからバトルに感情移入し難いんだと思う
    作者は根が善良なんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:57:34

    俺は篠原先生のシリアス好きだが、アンケ取れないって言われたらそりゃそうやろなと返すしかない

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:17:51

    シリアスが面白いかどうかはおいといて、求められてるのはギャグだからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:31:51

    災いの日みたいな総決算バトル大好き
    1話完結のギャグ回はもっと好きなの多い…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:36:57

    アンケが取れないと長く続けられないけど、逆だけだとそれはそれでネタが枯渇して長く続けられないんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:43:37

    >>33

    一応バトルが本題の逃げ若をそこに入れるのはやめて差し上げろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:14:22

    >>37

    どれも2年以上ジャンプで連載してる時点で上澄み定期

    特にウィッチ逃げ若とかアニメにまでなってんだからミスはありえない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:28:05

    画力の高さが思う存分発揮されてて話も面白くはあるんだけど普段のギャグ回が面白すぎるからしゃーない
    バトル回のことは大好きだけど、日常回はもっと大好きなんだすまない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:17:23

    >>31

    強化版メイドインヘブンだからな

    この状態で殴り合いできたら普通にスタプラにも勝てるのはプッチ神父が証明してる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:24:38

    どんなシリアスなバトルでもデニムのシワはめっちゃ描き込まれてるのじわじわくる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:45:07

    >>47

    ファッション回の影響でバトル描写見る度にモイちゃん本体より服のダメージが気になるようになってしまった

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:51:39

    >>38

    クソ野郎ならスケダンの頃のシリアス話には割と居なかった?普段の学校との治安の差が凄くて違和感になっちゃってたが

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:56:26

    そもそも記憶にすら残らないようなつまらないシリアスしか描けないならたった3話しかなかったスイッチオフが未だに語り草になってないんだよな
    要はシリアスとギャグの方向性の食い違いが激しいのが原因だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:28:04

    >>38

    まだ樒っていう外道枠があるぞ

    悲しい過去持ちの可能性もあるが

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:32:51

    根本的にジャンルが違うんだからコメディが好きで読んでる人にはそりゃ不評になるわな
    まあだからと言ってシリアスがつまらないかというとそれは別の話なわけでね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:33:34

    >>24

    しかも過去にちゃんと伏線っぽいのが垣間見える黒の魔女好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:30:23

    シリアスで下がった分を単発回で上げられるというのも凄いコントロールだけどね
    それでもこの前の巨女回や水着回はやりすぎだと思った

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:44:34

    スケットのシリアス回に対する反応って連載当時の2chを見てたかどうかもかなり大きいと思う
    スイッチオフだけは評判良かったけどボッスン過去編とかキリが教師を公開処刑する話とかはすこぶる評判が悪かったし、ボッスン周りのラブコメも評判悪かった
    単行本のライナーノーツもノリが寒いとか作者叩きもだいぶ横行していた
    そんな感じで連載末期の推しの子並みに叩かれていたけど、「ギャグ回はおもしろい」が共通認識だった

    とはいえ2chだけがインターネットでも読者でもないから、2ch以外ではどうだったかは知らん
    叩きまくっていた層がいなくなったから肯定的な声も目立つようになったという感じ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:56:07

    >>38

    クソ野郎が書けないからアストラは戦う相手を自然とか事故にしたって言ってたしな…

    そしたらそこが寧ろ作品の魅力になった

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:56:39

    過去編のこと正直ちょっと微妙かな…と思ってたけど
    モデルの話インストールした状態でアニメうろミラ回見たらめちゃくちゃ面白かったから要るわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:54:38

    スケダンの次の連載はバトル描こうと思ってたって言ってたからやりたかったんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:28:24

    >>55

    時間が経つと当時の子供が大人になって高評価が増える現象あるよね

    当時から微妙に思ってた人はいてもわざわざ後になって言うことではないし

    叩き対象になってたのは3人組の何でも屋っていう銀魂と似た構造でアシ時代と名前変えて本誌連載に来たことも要因かな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:29:20

    バトルモノが好きという感性がないとジャンプで連載する漫画家になろうとは思わんだろうしなあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:30:57

    飛ぶ斬撃と思わせて刀はフェイクは普通に好きなバトル

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:47:53

    バトル漫画でジャンプでトップ目指すのは至難の業だけど、ギャグ回で稼いだ票で好きなようにバトル回やれるだけの余裕があるなら普通に成功だよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:59:53

    シリアスバトルは師匠の空知先生同様苦手だとは思う
    線が少し硬めで文章量の多さやキャラの台詞の応酬で魅せるタイプだから
    動きや構図を凝るバトルは不向きだとは思うね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:08:47

    >>56

    最終巻おまけに消えた初期案キャラとして読者人気を捨てた嫌味怠惰キャラってのが載ってたけど実際にいた場合が本当に想像つかんな

    本編が「乗組員全員優秀」に文脈が乗っかってくる構成だっただけになおさら

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:35:37

    >>55

    昔ジャンプで連載されてた別作者の漫画を数年前初めて読んで

    当時の反応を知りたいと思って2chの作品スレ探してみたら

    作中でコラボしてたスケダンと作者がすげえ悪し様に言われててビビった思い出


    最近でもXの感想漁ってたらやたら下に見てるような人をちょくちょく目にする

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:00:21

    >>3

    ジキルは一応特殊な血筋っぽいのは自分で言ってるから…

    フランちゃんは…なんだろうね…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:59:19

    樒って篠原作品の中じゃあまりみないタイプの悪役だよな
    割と不気味

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:23:20

    ケイゴのサブカルクソ野郎と過去(と事故と母親への思い)の湿度感のギャップが好きで、おもしれーって単行本で一気読みしたから、あとで長編シリアス回不評って知ってビックリした

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:32:11

    スケダンのシリアス大半はリアル感が強く重苦しくて読むのしんどかったんだよな
    ウィッチも過去は重いけど能力バトル込みが多いから割と楽しめる方だな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:38:44

    現代のコメディ見てると忘れそうになるが魔女狩りや黒魔女族滅してたり使い魔迫害等過去はかなり重いというかえげつないのよね…
    世界観の設定はかなり重め

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:11:43

    >>67

    かなり合理主義で無機質な感じ

    前作の黒幕の方々よりも合理主義

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:31:37

    スケダンの連載当時、シリアス回で号泣するほど好きだった
    前向きなスケット団や生徒会メンバーかっけー!ついていきて~ でアンケ入れてた(単行本も揃えた)

    今読み返すと、
    ①相手への反論が根性論であり根本的な解決にならない(二元論がち)
    ②答えが出ない問題(性自認・引きこもり等)なのに主人公側の結論が他キャラ全員から全肯定
    ③話の展開重視で作中の倫理観がズレる(主人公の出自周り)
    ④胸糞事件に司法が介入しない
    あたりが引っ掛かってモヤモヤする

    アストラ・ウィッチで大分フォロー入って読みやすくなった
    アストラではルカとウルガー、ウィッチではケイゴとミハル周り
    話やキャラに集中できるし助かる

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:10:28

    モリヒトの頑固だけど素直な性格が、掛け合いの面白さや人間ドラマに現れてる気がする
    周りに諌められて反省するシーンも度々出てくる
    キャラの内面的成長・予言の縦軸がギャグとシリアスの解離を防いでる

    前作品とは系統違う気がする
    人気投票主人公が4位、メインキャラの票差が少ないところとか

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:12:14

    スケダンの時はギャグ回とシリアス回のリアリティラインが噛み合ってない感じ強かったからウィッチでバトル、魔法ありの世界観になって丁度良くなったと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:18:09

    >>74

    ギャグで使った魔法をシリアスバトルで転用するのも受け入れやすい

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:40:05

    >>55

    ボッスン周りのラブコメでいうとサーヤが若干持て余し気味に感じたな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:41:06

    自虐してるの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:20:25

    原作で不評でも、アニメの犬と雨だれ編が待ち切れない
    声と動きが付いたらよりドラマチックになると思うんだ
    フリーレンも視聴前の期待値はバトル<<会話劇だったけどアニメで盛りまくって見応えあったし

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:21:29

    >>9

    このリアリストめぇ……

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:22:03

    >>5

    ストレスでニコ自身が黒の魔女になる可能性があるから日常と修行が必要

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:22:48

    >>13

    あそこウルフが黙ってるのケイゴがちゃんと友情感じてるんだけどそれはウルフの口からは言えないって感じなのあとから読むと分かる。

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:28:45

    >>77

    作中で「あんまりシリアスだと色々下がる」ってセリフがあるくらいかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています