能力に頼りすぎるな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:55:37

    “覇気”だけが全てを凌駕するんだ!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:56:59

    でも黄猿ってニカルフィに勝ってるからなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:57:23

    能力者狩り部隊作るなら覇気鍛えるのが最適解だからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:08:10

    バトルスマッシャーという武装は覇気否定の一つやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:13:51

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:16:34

    >>5

    一晩明かして飯休憩も挟んでるから全然連戦じゃないで

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:18:12

    >>5

    スタミナ消費激しいのがリスクな姿のうちに仕留められないなら=実力差っしょ

    黄猿はその後飯届けてる=動けてるわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:25:26

    最大火力と強さは別物よな。その辺よく混同されてるイメージあるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:25:50

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:30:11

    ルフィはもっともっと覇気鍛えてニカの精神を凌駕してくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:30:42

    論破されて無理矢理エッグヘッド批判に持っていくの草

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:30:59

    ベテランの強者は相手の無敵時間をいなせる立ち回りが出来るってだけよね。カイドウは最初から最後までぶつかってくれたから成立してた部分が多いのは事実だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:05:06

    全盛期は努力根性で大将だった奴は流石に説得力ある

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:32:02

    これ別に黄猿が能力にかまけているとかじゃなくて、老レイリーと互角の剣術+纏う覇気ができるんだから普段からそっちメインに補助目的で能力を使った方が強いだろアホ弟子ってだけだろうし
    いやぁ理論値はそうですけど面倒くさいじゃないですか先生

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:35:11

    能力者から教え子守れなかった人が言っても現実逃避にしか聞こえない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:45:48

    教習時代は本当に能力頼りだっただけで今はそんなことないでしょ
    光速に対応しきれないから煽ってるだけで

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:49:06

    カイドウもそうだが過去のトラウマから目を背けるためだけの覇気万能論を真に受ける人が多すぎる
    ドリブロがギャルディーノにハメ殺され、戦桃丸がペローナにワンパンされ、おでんがせみ丸に手も足も出ず、ジンベエが軍子に手玉に取られるのが現実

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:30:33

    >>14

    剣で切り結びながら目からビームを出す黄猿は見てみたい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:58:31

    >>18

    怖い

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:59:47

    海老石なんて新世界の強者には当たらねえよとかホント大事なこと教えてくれる先生

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:46:04

    両方強く能力に依存せずが理想

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:23:51

    ルッチ相手にギア5使った消費スタミナがなければスターガンでスタンさせた後動けない黄猿を潰して終わりだから万全なら順当にニカルフィが勝つやろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:06:29

    割れ頭も使い方次第では強そうだがいかんせん
    作中、能力者のフォクシーがデービーバックファイトくらいにしか使ってないから強さが分からない

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:09:43

    >>17

    カイドウの覇気だけが〜って奴は自分自身も結局能力に頼らなきゃやっていけなかったつぅ戒めというかロジャーへのコンプを表した台詞だからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:16:41

    >>20

    エビ石…あ、海楼石か

    少し頭がバグったじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:26:14

    切り替えや臨機応変さも大切だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:25:55

    >>15

    どのシーンだった?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:29:08

    >>17

    他の概念よりの能力はともかくドリブロは100年間ぶっ続けで喧嘩した後なんすよ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:37:01

    >>27

    ゼファーの腕切って教え子2人残して全滅させた相手は能力者の海賊とガープが言ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:39:04

    >>29

    そのシーンのあたりか

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:51:27

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:00:45

    スレ画は鍛錬一筋だからこれ言う権利あるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています